2015年02月27日
XML
カテゴリ: お知らせ
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら 立教生専門塾池袋栄冠ゼミ に!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら 中高一貫校生専門塾アルファ に!

        2015年立教生クラス授業始動

       立教小学校4・5・6年生は こちら から

こちら から

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教生は、まだ学年末テストが終わっておりませんが、
明後日3月を迎えるに当たって、学年末テストのこともそうですが、
春休みのことを少し意識して下さい。


学年末テストの結果次第、部活動の結果次第、
結果次第、結果次第で物事を決めていくと、その場しのぎの対応となっていき、
気づいた時には、後戻りのできない状況・状態となります。


なってみないとわからない、
ここ数年、非常にこの言葉を使う子供が増えました。


世界的な情勢不安や、大人達の動向を見て、

学生時代は、これを、この言葉をこじらせている限り、
「なってみた時にはすでに遅い」という現実を突きつけられることになります。


学生時代を過ぎたら、ある程度の予定が決まっていて、
決まったことを決まった通りにやってくれる、そしてそれをただやりさえすればいい、
なんてことはありえません。



これから心を入れ替えますから、皆と同じように扱って下さい、という言葉を
誰一人聞き入れることがないでしょう。


昨今は、こういった意識、そしてその意識からくる言動の格差が激しくなってきています。


「気付いて、やる」人は、「気付いていても、やらない」人や「気付かない」人と、大きな差をつけて、
圧倒的に有利で優位な立場に立っています。


「気付かない」人や「気付けない」人は、差別に近い扱いを、
一部、あるいは皆から社会から受けるかのように感じ、
劣等感だけでなく、実際に、「そういう」立場を背負わされることになるかもしれません、
いえ、もうなっているかもしれません。


学生時代の、いついつのタイミングで、気付くかは構いませんが、
そのタイミングが遅くなればなるほど、気付いた時には・・・となってしまいます。


話が少し脱線してしまいましたが、この春休みも同じことが言えます。


テストが終わってから、ゆっくりしてから、結果が出てから、部活動の日程が出てから、
春休みが始まってから、4月になってから、「いつか」から、で先延ばしに考えていると、
無限の可能性と未来、つまり時間と機会を失うことになります。


中学生2年生にもなれば、再来月には「進学」がかかってくる中学3年生になります。
高校生にもなれば、毎年「進級」がかかってきます。


よく考えて、時間と機会を逃がすことのないようにして下さい。


最後に、宣伝となりますが、
池袋栄冠ゼミでは、“テスト休み期間中”から春期講習を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月9日(月)~21日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月23日(月)~3月28日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 3月30日(月)~4月4日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応



【お問い合わせ】

 詳細は 塾のHP をご確認下さい。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月27日 20時30分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: