2015年05月16日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の
仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】一学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

中間テストも近づき、テストまでの残り日数を確認して頂いた方は、

予想できるのであれば、テストまで計画的に“生活”していかなくてはなりません。


こう書くと、勉強の計画と思われますが、むしろ生活の計画をして下さい。


忙しい時、忙しくなると予想される時は、勉強の細かい計画など、
ほとんどの人が達成できないでしょう。


“そんなこと”よりも、どうやって時間を作るのか、普段の生活の中で、
どんな時間があるのか、できるのか、そしてその中で、何ができるか、
何をしようか、何をするのかを計画して下さい。


要領が悪い方のほとんどが、時間の作り方が下手です。


私立校・中高一貫校で、特に部活動、運動部の方はそれがそのまま、
勉強ができるできないの差となっています。


正確には、平常点、テストの点数、成績をうまく「取れる取れない」の差です。



「保険」をかけておく。


逆に、今学期は平常点をサボってしまったから、テストの点数を取らなければならない、
そのためにテスト前にはどれだけの時間と、
どれだけのもの(ツール=プリント・過去問など)を集めておかなければならない。


そして、そういう準備をするために、どこで、何をしておかなければならない。





とそこまで考えられるのであれば、おそらく“たかだか”学校“ごとき”のことで、
あたふたしていないと思いますが、いかがでしょうか。


ここまで逆算式で考えることは難しいと思いますので、そういったことに至る前段階として、
とりあえず、普段の生活の中で、時間を作る計画を、計画的に生活してみて下さい。


まずはそこまでやってから、実際の勉強の内容に入っていくほうがいいでしょう。


時間が無い中、生活のリズムを崩して、難しい勉強をしていくなど、
大人でも苦痛でしょう。


それをなんとかやるんだと、“昔ながら”の根性論・精神論が、
我々の世代は大好きではありますが、皆さんはいかがでしょう。


“そういう”のがウザい、ダサい、面倒、非効率的、非科学的と思って、
バカにするのであれば、今風のスマートなやり方で、やって下さい。


上記したように、普段の生活から、計画的に行動できるようになれば、
最後の最後、根性論・精神論などに頼らなくても済みます。


宿題や課題、小テスト、授業態度で平常点を取っているのであれば、
テスト前は、テスト勉強がしやすいように環境作りをすればいいだけでしょう。


そして、それこそ、テスト前日に、ざっと確認で、平均点以上の点数を、
さらっと取ってしまう。


そこまでスマートにできるのであれば、誰も文句は言わないと思います。


ただし、それを「気取る」だけで、実際はできていない、やれていないにも関わらず、
根拠のない自信をもって、テストに挑むのだけは止めて下さい。


うるさく書いてきておりますが、この一学期中間テストは
比較的簡単な単元、点数が取りやすいテストなのですから、
このテストは死に物狂いで、点数を取ってやるという気迫を持ってやることを
オススメします。


そうして、できた貯金によって、期末テスト、そして二学期を、「余裕」を持って、
過ごせるようにして下さい。


これが、私立校・中高一貫校において、効果的・効率的な勉強となります。


在校生は耳に痛い話だと思いますが、新入生の1年生は、何言っているんだと、
思われるかもしれません。


やってみて、なってみないとわからないという方が多くなってきた昨今ですが、
このことは、騙されたと思って、ぜひやってみて下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月15日 11時34分21秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: