2015年07月26日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

  ☆┃立教生・中高一貫校生2015年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!

  立教生は こちらから    中高一貫校生は こちらから

          【電子書籍出版!!】



私立校・中高一貫校生8月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

来週は8月になります。


急にそういわれても、今週1週間、自由な夏休みを過ごされた方は
何言っているんだよと、思われると思います。


カレンダーを見て下さい。


すでに曜日の感覚すら怪しくなってきていると、
カレンダーを見たところで、ふーんそうなんだ程度かもしれませんが、
まだ日時の感覚がある方はわかると思います。


7月は残り5日です。120時間で終わります。


夏休み前の先週からうるさく書いてきましたが、



『時間』はあったと思います。そして、“まだ”やる気もあったと思います。


そうして迎えた今日、どうでしょうか。


とりあえず、カレンダーの確認をして、この危機感を持てたら、
次は宿題の確認をして下さい。


終わっているものはあるのか、残っているのは具体的にいくつなのか、何ページなのか。





この時点で、7月中は無理、8月に回そう、なんて思わないで下さい。


“まだ、やってもみないで”そう決め付けるのは早いです。


少なくとも、進めている宿題があるなら、まずはそれを終わらせることを、
『今日』試してみて下さい。


そうして、“意外に”、終わってしまえば、残りの宿題も、同じようにできます。


普通の方ならば、中途半端になっているのが好き、(宿題など)終わらせると物悲しくなる、
なんてことはありえないと思います。


これは全ての方が持っている性だと思いますが、中途半端になっていれば、
気になって、不安になって、喉に骨が引っかかっているような、嫌な感覚になる、
そして全てを終わらせると、それがどんな形であれ、とりあえず終わってさえいれば、
達成感、安心感、充実感を得られて、満足できる。


言われてみれば、そうだなと思えると思います。


ですので、まずは、達成感、満足感を得るために、中途半端に進めている
宿題を『今日』終わらせましょう。


そして、その宿題をやっている最中、息抜きで、手をつけていない宿題を
少し進めておきましょう。


そうすれば、明日から、またその中途半端に残っている宿題が気になって、
終わらせて達成感、充実感、満足感を得ようと、頑張れると思います。


さらに、7月とはいえ、「終わり」に近づいてきていることを、
少し恐怖を覚え始めていれば、なお良いです。


それを来月8月に置き換えた時をイメージできれば、
もう宿題をやらざる終えない(終わらせたいと思える)でしょう。


来週には、8月が始まります。


そして、その8月1日は、土曜始まりと、なんとも『区切り』が悪いです。


しかし、これは逆に、その日までに、宿題などの面倒ごとが終わり、
全てにおいて自由になった状況・状態で、迎えるとなれば、
最高に区切りの良いスタートとなるでしょう。


なんせ、全てから解放されて、遊び・自由から始められる月初めです。


来週は、それを目指して、頑張ってみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月26日 12時13分06秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: