2015年10月17日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テスト前の方は、『テスト勉強』で忙しいと思いますが、

“また”忙しくなってきたと思います。


期末テストまで1ヶ月以上あるわけですから、
『時間的な事実』として、『まだまだ』大丈夫と言えます。


加えて、学生としての一仕事(テスト)を終えたわけですから、
おそらく、親御さんですら、何を言っても念仏になると思います。


特に2年生はレギュラーになっての初めての大会や、
文化部でも、経験・頭角が出てきた頃ですから、
もう“そちら”にのみ、集中したい、させてくれと
思う時期だと思います。


一般の学校であれば、来年の夏前に引退後、
そういった『頑張った経験』を、受験勉強に活かして、



その時、その時を、集中して頑張れば、未来・夢は必ず拓かれる。
という言葉通りの結果が、可能性が待っています。


しかし、『記録されていく』テストの点数、成績が、
進級・進学に大きく関わる私立校・中高一貫校では、
事情が変わってきます。



勉強“も”頑張っていなければ、最後の最後、、部活動を引退してから、
頑張っても、認められることはありません。


むしろ、寝耳に水、奈落の底に落とされるような仕打ちを受けることになります。


それが、1年次に渡された、『進級・進学要綱』という契約書の怖さです。


知らなかった、わからなかった、気付かなかったは通用しません。


毎学期ごとの面談でも、優しく忠告させているはずです。


それを無視した2年間のツケ、借金は、3年次だけで返せるものではありません。


今月は何度か書いてきておりますが、もしそういった一発逆転で、
その時その時の『頑張り』こそ、認めて欲しいというのであれば、
それは私立校・中高一貫校の教育・進学方針と異なります。


一回のテストで全て認められる『受験』で、挑戦して下さい。


最近は親御さんでもこの傾向が見られます。


その時その時に、様々なことを頑張ることで、確かに人生経験、人生の勉強を
豊富にすることが出来ます。


欲張りな話ではありますが、私立校・中高一貫校の場合、
そこに受験なしで進学できるという経験、勉強も挑戦できます。


だからこそ、その可能性を試したくなるのかもしれませんが、
できなかった時の代償は、倍返しとなります。


周りの皆が高校・大学進学できるという状況の中で、
自分だけが進学できないという過酷な環境におかれつつ、
さらに抜け落ちた知識・時間を埋める受験勉強を、
通常の学生よりも短い期間で詰め込まなければならなくなります。


これを、自由を謳歌できる私立校・中高一貫校で、2年半近く、
サボッてきた方が、行うとなると、生活が一変することになります。


失礼ながら、大抵の方が、ついていくことができません。


そうして、通っていた学校よりも偏差値が低い学校、
あるいは、留学などで海外の学校に行くなど、
まるで『逃げる』ように、学校を去ることになります。


これは後々の人格形成にも大きく関わると、私は思います。


10月になって厳しいことを書き続けておりますが、
二学期中間テストをこれから受ける、終えた際には、
親御さん含めて、よく考えて頂きたいと思います。


記録された点数・成績によって、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校において、
3回目あるいは4回目の『記録』が付けられる、付けられた状況・状態になります。


残り、2回、あるいは3回の『記録』で、今学年の成績が決まり、
早ければ残り1回で、進級はおろか、進学すら、できなくなるかもしれないという
岐路に立っています。


そんな大げさなと思うかもしれませんが、その大げさになる前だからこそ、
小さな変化の前触れ、静かな岐路に立っている、そんな状況なのだと、
言っております。


全てが終わって、嘘ばかりだった、こんなこと起こりえない机上の空論、
それこそ妄想だったと、言えるようになって下さい。


こういったことすら、無視する方ほど、こんな悲劇の予言通りになってしまいます。


何度も言いますが、昨今は親御さんもこの傾向を取られる方がおります。


お子さんの将来、進退をよく考えての応援をしないと、
悲劇の道へと進むことになります。


私立校・中高一貫校の学校・先生は、生徒の自主性を重んじます。


お子さんの将来・未来などではなく、“今の”お子さんの意思を尊重して、
自由を認めます。


その責任は、『記録される』テストの点数、成績によって、
進級・進学の合否によって、果されることになります。


勉強以外のことに、夢中になることは素晴らしいことではありますが、
それと学校での『記録』、そして進級・進学要綱には、なんら関わりがないということに、
気付いた上での賢明な判断をすることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月15日 15時41分47秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: