2015年10月30日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

連日、学校行事や部活動のことを、悪の根源かのような書き方をしておりますが、

むしろ学校側も推奨されるように、積極的に取り組むべきことだとは思います。


“ですが”ということを書いてきているわけですが、
昨今は、自分の状況・状態によっての立ち回り、立場を
理解されない方が、親御さんも含めて、多くなってきているので、
苦言として、うるさく書かせて頂いております。


この時期に合わせて、きちんと点数、成績を取ってきていて、
さらには貯金までできている方は、学生時代の青春の思い出として、
この時期の部活動、学校行事を楽しまれるといいと思います。


ただ、どうせ楽しむのであれば、こういった時期でも『勉強』“も”、
忘れないで過ごせると、格好良いと思います。


この時期の忙しさと、勉強を両立できれば、



さらにはその先の進路・将来も約束されていくこととなると思います。


塾生でも、両立できている方ほど、この時期は塾を“うまく休み”ます。


文化祭、部活動の大会があることは『わかっている』ことですので、
『出来る方』ほど、その前後1週間は塾を休んで、練習がオフの日でも、
この日とこの時間帯は休みたいので、塾は変則的になりますが、

決めている方が多いです。


そうやって自分の予定・時間の管理ができている方ほど、
きちんと自分の管理ができており、勉強、テストの点数・成績と、
両立ができます。


逆に出来ない方の典型は、部活動や学校行事に加えて、その日の気分や機嫌に
左右されて、その日一日、一時間ですら、何をする、何をやるということを
決められない方が多いです。


そうして、流されるまま、勉強以外の部活動や学校行事に集中することが多いです。


おそらく、そちらのほうが『楽』なのでしょうが、
これは親御さんも含めてよく考えられたほうが宜しいでしょう。


そうやって、流されるまま、勉強以外のことに集中することで、
『言い訳』が出来るようにはなりますが、今後は『記録』されたものが、
物を言う社会となっております。


誰かに言われたことをやってたのに、何が悪いんだという考えでは、
通用しなくなります。


わかりやすいのは、私立校・中高一貫校の進級・進学でしょう。


これには明確な基準、要綱があるにも関わらず、親御さんも含めて、
部活動がー、習い事がーと、あっちへフラフラ、こっちへフラフラと、
その時その時で、方針が代わる代わるで、今の状況・状態が
わからず、ただ、学校・先生に言われるままに、してきた(つもり)で、
時間だけを過ごして、どんどん点数・成績が記録されてしまっていく。


何度もうるさく書いているのは、私立校・中高一貫校には、
こういった傾向が、強く出るからです。


最悪、留学させればいい、他校受験させればいいという、
『覚悟』をお持ちの生徒さん、親御さんであれば、
こんなことは、うるさい説教ではありますが、
最近は、そういった覚悟“すら”も、ギリギリの状況・状態になっても、
というよりも、もうほぼほぼ無理だということが決定していても、
持てない方が多いです。


結局、説教話になってしまいましたが、そういったことまで、
改めて考えてみて、この時期の部活動、文化祭で、
楽しむべき時は楽しんで下さい。


部活動の大会中や、文化祭の真っ最中にこんなことを考える必要はないです。


そういう時こそ、何も考えずに、普段の倍以上楽しんで下さい。


そうして、それらが終わった後、気持ちを切り替えて、
さてどうするかということを考えられるようにして下さい。


それが出来るか出来ないかで、今後の社会における、
自分の立場が大きく変わることになるでしょう。


いつまでもなぁなぁでまかり通る世の中で無くなってきていますので、
学生時代から気をつけておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月27日 13時42分54秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: