2016年03月08日
XML


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


ほぼほぼお休みとなると思います。


短縮授業や午前授業、一日丸々休みということもあると思いますが、
私立校・中高一貫校の場合、テスト休みということで、今週・来週と、
休みになっていることが多いと思います。


“その休み”を有効に使って下さい。



予想される場合、今週・来週中には『春休みの宿題』を終えていないと、
“今学年”に出された宿題を“新学年”になってやるなんてことになりかねません。


何だか聞いたことがあるフレーズだと思いますが、去年出された『冬休み』の宿題は、
いかがだったでしょうか。


あの時も書きましたが、『今年』出された宿題を『来年』やるなんてことにならないようにと、
オススメしました。


同じことがこの春休みの宿題にも言えます。


学年、教科の先生によって、その宿題の量がまちまちだとは思いますが、
出されることが予想できる、あるいはもうすでに出されているということであれば、
今週・来週の休み中にやっておくことをオススメします。


春休み中は、気候も穏やかになり、まさに春眠暁を覚えずで、
昼近くまで寝過ごしてしまって、日中はぼーと過ごしてしまうことが多いです。


部活動で朝早くから活動する方も、昼頃家に帰って、昼寝でもして、
気付いたら夕方になっていてという生活になりがちです。


特に進学を決めた3年生はそうなるでしょう。


進学を決めた3年生は宿題すらも出されない、あるいは自らの意志で、
出さない方もいると思いますが、その行動、態度、姿勢は、
必ずツケとして巡り巡ってきますので、覚悟しておいて下さい。


余裕がある内に準備・用意をしておかないと、どうなるかというのは、
もうわかっていることだと思います。


気付いた時には遅かったということのないようにしておくことを
オススメします。


今、この時期は、オススメするよりも、先輩・同級生・後輩の『姿』を
見ることが、私の言っている『うるさい小言』が、事実かどうか、
現実になることなのかどうか、『客観的に』見ることが出来るでしょう。


もちろん、『うまくいった成功例』などは見ないで下さい。


残酷に思えるかもしれませんが、うまくいかなかった『失敗例』、
つまり、『進学・進級』できなかった先輩・同級生・後輩の動向、
その進退、進路、末路を目に焼き付ける、情報を集めておくようにして下さい。


私立校・中高一貫校では、『ソレ』が、その事実・現実が一番の教訓となるでしょう。


その先輩・同級生・後輩がどういう言動をして、どういう態度・姿勢を取っていたのか。
どんな点数・成績を取って、どんな生活をしていたのか。


うまくいった方の進学・進級話は、一見すると成功体験からの『根拠ある』ものと
勘違いされやすいですが、実際のところは何の『根拠のない』偶然、架空の話です。


進級・進学要綱は変わることもありますし、教科の先生や指導内容が変わることも、
テストや成績の評価の仕方も、そして何よりも一人一人個人の能力・実力・学力、
やる気や下地となっている地頭の良さ・悪さなど、様々なことが異なります。


ですから『うまくいった例』は当てになりません。


そう考えれば、『うまくいかなかった例』も当てにはならないんじゃないかと
思われるかもしれませんが、私立校・中高一貫校の場合『普通』にやっていれば、
進級・進学ができるので、『うまくいかなかったこと・もの』は、
“普通”とは異なるという意味で、『参考』になります。


というよりも、『うまくいった』要因は多様であって、それを分析・解析するのは難しく、
『うまくいかなかった』要因・原因は、明確でわかりやすいです。


一番わかりやすいのは、点数や成績ですが、これは個人情報ですので、
知ることは難しいでしょう。


しかし、その方の普段の生活や言動・態度・姿勢などは、知ることはできるでしょう。


話が脱線しましたが、そういったことも『考えること』ができるテスト休みの
時間を有効に、使うことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月10日 16時07分15秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: