2016年03月26日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生の一学期から
始める勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

3月も残り数日となった今、改めて嫌味を言わして頂きますが、
春休みの宿題は4月から・・・でしょうか。


それも新学年、新学期が始まる直前、入学式、始業日の前日に、



今月うるさく書いてきましたが、今学年の最後の仕事、春休みの宿題を
次学年となる4月まで持ち越すつもりでしょうか。


失礼ながら、それを続けている限り、私立校・中高一貫校では、
進級・進学が難しくなっていきます。


私立校・中高一貫校において、宿題をやることは、進度が早い授業で行えない、
『演習』を自宅で行うものとなっております。


演習がそこまで必要ないと思われる小学校・中学校時代は、
わかったつもりで、できたつもりで、テストに臨んでも、
点数が取れたことでしょうが、高校以降は、自らの意思で
演習していかないと、あっという間に赤点、数点といった点数を取ります。


小学生、中学生までは、そんな馬鹿な、それはいわゆる頭の悪い人で、
要領よく、うまくやり過ごしていれば、普通に点数が取れるでしょうと
思うことでしょう。


ところが、そういった方ほど、その赤点、数点を取る
頭の悪い、要領の悪い人候補となります。


小学校、中学時代の自信は見事に打ち砕かれて、
その点数、その成績が責め立てるように、なってきます。


そうなってくると、“多少”の努力や“多少”のやる気で、
カバーしきれなくなってしまい、皆さんがもっとも嫌う、
もっとも効率が悪い勉強、多くの時間をかけなければならない勉強と
なってしまいます。


数学と英語は顕著にその傾向が出ると思いますが、
それ以外の教科も、中学・高校から、どんどん難しく、
そして何よりも“量”が増えます。


私立校・中高一貫校は、感覚として、一般の学校よりも、2倍から3倍近い
『量』をやらされ、渡され、覚えさせられることを求められることでしょう。


それでもついていけるように、しがみつくようにうまくやれれば、
なんとか進級・進学できますが。


昨今は、そんなすがるように、しがみついてまで、その学校に居たいとは
思わないと考える方が増えてきているように思えます。


特に最近は、親御さんとお子さんと学校との意識のミスマッチが
『極端』になってしまっているように思えます。


親御さんは、私立校・中高一貫校に入学させた、入れたのだから、
『進級・進学』するのは当然のこと、普通のことと思っているので、
まさか自分の子供が、自分の子供“だけ”が、できないなどとは思いもしない。


生徒からしてみても、自分なり、自分的に、『今まで通り』『普通』にやっているつもりで、
『周りの皆と同じこと』、『同じようなバカをやっている』のにも関わらず、
点数、成績は伸び悩み、不名誉な点数・成績を『記録』していってしまう。
そうして、ある時点を越えると、もう諦める、勉強以外のことに逃げてしまうことで、
自分の存在価値、地位や誇りを守ろうと考え始める。


学校は、そんな親御さん、生徒に、『何も言わない』、いえ今は『何も言えません』、
指導を、教育を行うなんて、『パワハラ』『虐待』なことをできませんので、
最後の最後まで黙って、生徒の、ご家庭の自由、自主性を信じて、
『記録』『証拠』集めだけを行い、結果が出なければ、はいさようなら。


学校側は、『きちんと』説明を行っておりますが、親御さんも生徒さんも、
その真意を、意味を、本当に『理解』しているかどうかなどまでは、
確認しません。


それもまた、うるさく言えば、『パワハラ』『虐待』『差別』となってしまうのでしょう。


単位制絶対評価の私立校・中高一貫校は、これを徹底して行えますので、
それがわからない、理解できない、ご家庭・生徒さんから、どんどん
追い出されることになる形になります。


話が脱線してしまいましたが、この『春休みの宿題』すら、その真意、意味を、
きちんと理解していないのではありませんか。


やることはもちろんではありますが、学校や先生によっては、この春休みの宿題から
『休み明けの実力テスト』に問題が出されたり、次学年一学期の平常点になることを、
あるいは、提出しなければ、減点扱いになるなど、事前に説明を受けていませんか?


そういった説明や、仮に『説明が無かったとしても』、学校・先生が、
課題として『あえて』出すもの、全てにおいて、きちんと『意味』や『点数』を、
持っているということに気付かないと、私立校・中高一貫校では、
やっていけないことでしょう。


こういったことは当たり前のこととして、学校・先生が、
その都度、毎日口うるさくいうことではありません。


むしろ、私立校・中高一貫校である我が校に入った・入学したのだから、
知っていて当然、わかっていて当たり前ですよねという態度・姿勢を取ります。


そうなると、知らないのが、わからないのが、わからないのに聞きにこないのが、
『圧倒的に悪い』ということとなり、点数・成績を引かれ、
ばっさり進級・進学できません、させませんと言われることになります。


自分勝手なやり方や生き方をしたい年頃だとは思いますが、
私立校・中高一貫校に通っている以上は、
最低限その学校のルールや慣習を守っておかないと、
追い出されることになりますので、気をつけて下さい。


たかだか、春休みの宿題“ごとき”のことで、壮大な説教のように思われるかもしれませんが、
その言動・態度・姿勢が、私立校・中高一貫校に、進級・進学していくのに向かないといえます。


次学年に上がるこの時期に、『記録』されること、そして『記録』された点数・成績を、
よく考えておかないと、早ければ今年、遅くとも来年に、その『記録』に泣かされることに
なりますので、気を引き締めておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月26日 12時04分54秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: