2016年04月04日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは 塾のHP をご確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

学生の皆さんには残念なお知らせかもしれませんが、
今週春休みが終わり、学校が始まります。



学校は始まってしまいます。


そしてさらに皮肉なことに、各定期テストまでのカウントダウンも
始まることになります。


特に一学期の中間テスト、期末テストは、
学校行事を挟んだりしたり、GW明けからは祝日がないので、
連休がなかったりしますが、その意識を持っていますか。


そんなことを意識せず、覚悟せず、この4月をのほほんと過ごしてしまう方が、
今学年、今学期、さっそく痛い目に会わされることになります。


うるさく書いてきておりますが、特に私立校・中高一貫校において、
記録される『点数・成績』が進級・進学に直結することを考えると、
この一学期で点数・成績を落す、借金を作るということは、



あまりうるさくいうものだから、信じてもらえなくなってきているかもしれませんが、
この一学期は、『点数・成績』を“取りに行く”学期です。


この一学期で“取れなければ”、部活動・学校行事が忙しくなり、
勉強する内容も難しくなってくる二学期において、
『挽回』しなければならない、いばらの道へと進むことになります。



『ソレ』に、いつ気付くか、そしていつまで“気付かない”のかで、
進級・進学だけでなく、『勉強そのもの』『学校生活そのもの』に
苦しむことになります。


私立校・中高一貫校においては、常に『記録』がつきまとうことになります。
そして、一発逆転の道・裏技など、用意されていません。


全て積み重ねていく『記録』によって、『決められて』しまいます。


親御さんも、この意識・覚悟を持っていないと、いつまでもお子さん任せにするのであれば、
それは『親御さんの自己責任』となります。


影ながらの応援が一番良い形だとは思いますが、『記録』が積み重なっていくことを
考えると、ある点、ある位置、ある時を持って、きちんとお子さんと話し合い、
普段の生活、趣味や部活動など、全てを『変えない』と、『記録』は、『時間』は、
待ってくれませんので、気をつけて下さい。


この時期は、生徒の皆さんもそうですが、親御さんも浮き足立っていて、
ついつい油断しがちです。


この一学期を『お試し学期』と思われているかもしれませんが、
これは“高得点を好成績を取ること”を『試す』学期です。


そのことを勘違いしていると、二学期以降、親御さんのほうが青ざめることになります。


実は、気付いた時には・・・となり、親御さんのほうが後悔することが多いです。


お子さんは、そんなの別に、これから、今後頑張ればいいと気軽に考えていることでしょう。


それは、今までの記録が進級・進学に『関係ない』と思っていることが多いから。


この時期、ならではのことですが、私立校・中高一貫校に入った方、進級している方は、
必ず、『進級・進学要綱』を、“親御さんも”一緒になって読み込んで、
現状を確認することをオススメします。


親御さんが『なんとかなるでしょう』『大丈夫でしょう』と
『記録』を無視した言動・態度・姿勢を示せば、それを見たお子さんは、
『そう学びます』。


その結果が上記のような認識のまま、2年生、3年生と進級していくことになります。


その時、『進学』ができるかどうかの基準と、自分の『記録』してきた点数・成績が、
どうなっているか、知らない・意識しないまま。


毎学期、毎定期テストごと、『進級・進学要綱』を確認することをオススメしていますが、
学年が切り替わり、新学年になった今月は、“特に”熟読するつもりで、『親御さん』も、
読み直す、確認しなおすことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月04日 12時08分26秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: