2016年07月26日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を
電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 8月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

順調も何も、今週始めたばかりで、まだ全然進んでいないという方もいると



勉強できる、成績が取れる、何よりも要領の良い方ほど、もう宿題などは
ほとんど終えています。


事前事前に出されている意図を感じ取れれば、自分の夏休みの予定が
忙しいものだとわかっていれば、あるいは、こういった面倒なことは、
早め早めに終わらせるのが得策と知っていれば、宿題などは、
期末テストが終わって『暇』『時間』ができた時に進めていることでしょう。


それができない方から、夏休みの終わりに地獄を見ることになり、
私立校・中高一貫校生の場合、進級・進学の件で、二学期12月に、
青ざめることになります。


4月にも書かせて頂きましたが、こうした結果になるのには、
原因・発端があるように思えてなりません。



事前事前に対応できること、対応する・しないというのは、
学校や教育機関で“教わる”“教える”ことではありませんので、
おそらくご家庭のしつけ・教育の賜物なのでしょう。


そういった意味で、『できない』『やれない』というのは、
(親御さんが)『させなかった』『やらせなかった』ということになるのかもしれません。



特に私立校・中高一貫校に求める、教育してもらうのは難しいでしょう。


むしろ、昨今はその逆、徹底してそういった指導は行わない、
あくまでも個性を大事にして、自由・自主性を尊重して、
決して『何も言わない』『何も言えない』となっていると思います。


そうして、私立校・中高一貫校では、点数・成績という『結果』のみで、
他の学校では、受験の合否という『結果』で、子供たちを追い出すように、
学校からご卒業頂く形になっています。


極端に皮肉めいた書き方をさせて頂きましたが、多かれ少なかれ、
この傾向が進んできているように思えます。


最近は、逆にこうした指導を行える学校は、各大学からの信頼を得ることになり、
推薦枠が増えてきているように思えます。


その反面、大学付属までの中高一貫校では、内部進学の枠への締め付けが
始まってきていると思います。


どちらも正確なデータがあるわけではないので、憶測の域を出ませんが、
社会全体としても、そうなってくると、失礼な書き方になりますが、
一度落ちこぼれた落ちこぼれの方は、二度と良い条件良い環境を手に入れることが
できなくなるかもしれません。


元々、日本ではそういった傾向が少なからずありましたが、
それはごくごく一部の大手企業において囁かれていた噂にも満たない、
デマのようなものでしたが、情報化が進み、それらが明るみに
なってきているようにも思えます。


最近では、某大手企業が、有名大学以外の方の説明会エントリーを
断るといった顕著なことをしていることが知られました。


情報化・記録化の良い面悪い面もあるかと思いますが、
その良い悪いも全て情報化・記録化されて
管理されてしまうという皮肉なことだと思います。


話が脱線してしまいましたが、今年の夏は7月中に夏休みの宿題が終わるように、
今週を頑張ってみて下さい。


また、先週末も書きましたが、今年の7月終わりと8月始まりは区切りが良く、
『今週』いっぱい、つまり『日曜』までを目処にして、コツコツやる、
一日数ページやるという計画や目論見は、うまくいかなった時、修正ができません。


日曜までに終わらずに、8月1日月曜を迎えることのないように、
今週『金曜』までに終わらせることを計画・予定し、
土曜・日曜は保険の予備日としておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月23日 11時57分37秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: