2016年11月25日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




来週の週末は、テスト前日を迎える、あるいは数日前を迎えることになり、
もうほとんど先生に質問することもできなくなっているでしょう。


そうなると、今週末がテスト前最後の週末だと思って、
テスト範囲でわからない箇所の洗い出し、そのために総ざらいでの勉強を、
全ての教科において行わなければならないでしょう。



返し方として、『テスト科目の日程が決まっていないから、テスト範囲がまだ決まっていないから』、
『できません』=“やりたくありません”(効率が悪いから)。


それを何度か続けて、成績を落とし続ける限り、進級・進学ができないことが決まらない限り、
『気づけない』ことになるでしょう。


進級・進学がほぼほぼ決まるこの二学期期末テストにおいて、一学期、二学期中間テストと
点数、成績を落としてきて、ギリギリの状況・状態にもかかわらず、
“そう”しているのであれば、進級・進学ができないことが決まってから、
一生後悔して下さい。


1・2年次はそれでも『許される』ことが多いので、こう書いても、『脅し』で言っている、
『大嘘』ばかりと思われるかもしれません。


そういった危機感を持てない方は、『なってみるまで』わからないと思います。


何度もうるさく書いておりますが、昨今の風潮として、なってみてわかった時の、
“断罪”はかなり厳しいものになってきています。


今まで自由を自主性を認められ、自分勝手にやっていた“から”には、
より厳しく審査されることになってしまいます。


社会全体がそうなってきて、さらには挽回もさせないとなると、
学生時代のこのことが、癌のように皆さんの人生を蝕んでいくのではと
懸念しております。


学生の皆さんにとっては、そんな先の話を心配されてもと、思うかもしれませんが、
高校を卒業してから、“そう”なるとしたら、たかだか“数年先”の、
実際の、現実の話となります。


仮に今、中学1年生だったとしても、6年先の話、約2,200日先、
5万2,500時間先の話です。


思った以上に長い遠い“先”の話でしょうか?


高校生ともなれば、約1,100日先、2万6500時間先のことですが、
どうでしょう。


こう書かれると、すぐにやってくる気になりませんか。


中学・高校に入学すると同時に、進学するか、働くかなどの決断をそのくらいの日数で
決められることになりますが、3年生は、その決断を、今まさに、残り約10日、
240時間、1万4,400分ほどで『決められる』ことになります。


それがわかっての、
『テスト科目の日程が決まっていないから、テスト範囲がまだ決まっていないから』、
『できません』=“やりたくありません”(効率が悪いから)という、
“甘い”考えで、進級・進学“させてもらえる”ものだと、お考えですか。


結果が全ての私立校・中高一貫校の場合、それでも『結果さえ出しさえ』すれば、
進級・進学“させてもらえます”。


『結果』“さえ”出しさえすれば、です。


結果を出さなければ、今まで“その学校で”築き上げた全てのことが、
『無し』になると思って下さい。


人間関係や自分としてのパーソナリティ、さらにはその学校で得られたであろう
『選択肢』を無くすことになります。


大げさに聞こえるかもしれませんが、進学できずに、別の道へと進まれた方は、
少なからずそう感じることでしょう。


そこから心機一転、もう一度ゼロから築き上げるんだというバイタリティあふれる方なら、
それが逆に転機となると思います。


ですが、それを、なってみてから、わかってから、『できる』と思うなら、
今がまさに、その転機だと思って、やってみてはいかがでしょうか。


少なくとも、その『実験』『お試し』程度でも構いません。


“たかだか”学校の勉強、テスト“ごとき”のこと、最後の最後に、
真剣に、本気になってやってみて、どうなるのかを知ってみて下さい。


それを知らずに、自分の力が、能力が、限界が、どうすればどうなるのかを
知らずに、適当に、適度にやって、あわよくばで願う“だけ”の人、人生に
ならないようにしておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月26日 19時43分19秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: