2016年12月13日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 冬休みの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




夏休みから約5か月間の評価が、この二学期の評価=成績となります。


一学期の結果を、本当に真摯に受け止め、変わる、変えようと、
思ったのであれば、『夏休み』からやっていれば、確実に
変わったと思います。


しかしながら、9月、二学期になってから、中間テストを終えてからと、

ひどい状況・状態になってしまっていると思います。


それがひどすぎると、面談・呼び出しとなってしまうかと思いますが、
ギリギリ免れて、何とかなったとしても、『その生活』を続けている限り、
三学期で、最後の最後で、呼び出されて、進級できる・できないの話を
することになります。


中学時代は、義務教育ですので、注意勧告程度で、その場を取り繕えば、
進級できますが、高校からは、義務教育ではありませんので、
『単位』が取れない=進級できないということになり、
留年して、もう一年やり直すか、学校を辞めるか、他校転校かと、
選択を迫られることになります。


ですから、この二学期で、面談・呼び出しと『ならなかった』方も、
夏休みからのこの5カ月、二学期の評価=成績が、
『一学期』よりも下がった方も、また、学校生活、勉強と、
もう一度、考え直しておかないと、『積み重なって』いく結果=成績に、
後々、つまり『進学』の時に、苦しむことになります。


基本的に、私立校・中高一貫校の場合、成績を基準に“保つ”ことが、
『普通』であり、『当たり前』であり、多くの学校でも、そう推奨しているはずです。


成績が“下がる”から、『次は頑張りましょう(挽回しましょう)』というのであって、
平均点、そして進級・進学要綱を、最低限満たすように、“保って”いれば、
何も言われることなく、むしろ、もう少し頑張れば、上のクラスを、良い進学先を、
選べますよと、教えてもらえることでしょう。


実は、私立校・中高一貫校の場合、『徐々に』成績を落とす方のほうが問題です。


『挽回』が必要とあれば、勉強へのシフトもスムーズにできるでしょうが、
そこまでは求められておらず、かといって、『難しくなっていく』授業に、
“少し”ついていけなくなっただけで、『次は』ちょっと頑張れば、
点数を、成績を上げられるという意識を持ったまま、勉強以外のことは、
特に部活動などは、どんどん忙しくなっていき、時間が取られるようになっていき、
勉強をしている暇など無くなってしまい、気づいたら、授業での遅れを、
成績の挽回を、“取り戻せなく”なってしまっているというのが、一番最悪でしょう。


これもまた、『飼い殺し』のように思われますが、何度も書いております通り、
昨今の学校は、特に、私立校・中高一貫校は、
生徒の自由・自主性を重んじ、文武両道を推奨し、生活面・精神面のしつけ、
教育、指導、監督は、“全て”ご家庭の問題としていますので、
気付かなかった、知らなかった、わからなかったは、全て『自己責任』となります。


この二学期の評価は、部活動や学校行事が忙しい中での評価となり、
一見すると、『成績を落としても仕方がない』かのように感じられると思いますが、
私立校・中高一貫校は『絶対評価』ですので、そんな中でも“きちんと”頑張った方を
しっかり評価するようになっています。


つまり、忙しいから“仕方がなかった”で、済ましてしまうと、
その“仕方がなかった”で『落とした分』の、
『記録され』『積み重ねられる』結果=点数・成績分、
状況はどんどん悪くなっていきます。


それでも、多くの方は、ギリギリのところで踏ん張り、基準点をクリアしていきますが、
踏ん張れず、徐々に下がるだけ、落とすだけとなっていった方は、
言い方が悪いですが、すでに進級・進学を諦めた方と同様に、
進級・進学できないことが決まっていきます。


頑張ったのに、頑張っているのにという気持ちがある分悔しく、
また、親御さんもその姿を見ているからこそ、寝耳に水のように感じられると思いますが、
進級・進学できない方の約3~4割はそういう方が含まれます。


むしろ今は、そういう方の比率のほうが多くなってきているかもしれません。


ひと昔前なら、もう救いようがないというくらい最初から徹底的に、
テストの点数、成績が悪くて、これはもう進級・進学できないことが確定しているという方が、
クラスで一人、二人といて、そういう方が、もれなく進級・進学できないとなっていくことが
多かったです。


皮肉なことではありますが、そういう極端な方と
『徐々に』進級・進学できなくなっていくことが決まっていく方が、
“部活動”などで、チームや部員を引率することが多く、“それ”を
辞めることは難しいのかと思います。


学校の勉強や進級・進学することが、人生の全てだとは言いませんが、
せっかく入った私立校・中高一貫校において、自分が『そうなりたい』のか、
お子さんを『そうしたいのか』、この二学期において、もう一度考えてみることを、
オススメします。


特に、私立校・中高一貫校においては、出た『結果』=テストの点数、成績を、
指標に考えないと、その判断が、その決断が、進級・進学に悪影響することが
ありますので気を付けて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月02日 18時04分28秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: