2019年09月23日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

多くの方は、祝日で連休中だと思われますが、

いえ、9月を終える意識、感覚でいないと、
『中間テスト』がある10月のスタートダッシュが
遅れることになります。


もう、『来週』にテストがある方なら、そんな意識、
感覚の方は少ないと思いますが、昨日書いたように、
追い込まれている方ほど、余裕を見せて、
油断をしていると思います。


一昨年度から、今年度までにかけて、中学・高校3年生になった方、
高校2年生になった方は、今までの点数・成績をよく見直してみて、
本当に進級・進学に影響がないのか、『次』の中間テストが、
ボーダー、リミットとなっていないか、確認しておくことを



2020年度の教育改革に合わせて、進級・進学要綱もそうですが、
授業、テストの内容も変更してきて、点数・成績が格差的に
なってきていると思います。


そうなっている、あるいはそうなりつつあるようであれば、
今年度以降は、気を付けていないと、追い込まれていることに

ちょっと頑張って、いつもよりちょっと良い点を取って、
あるいは、ちょっと点数が上がって、勉強にやる気が出てきた
ところで、肩たたきにあい、呼び出し・面談で、
進級・進学出来ないことが通知される、なんてことに
なりかねません。


いつまでも待ってもらえるものだと思っていた、
(進級・進学を)与えてもらえるものだと思っていたで、
この二学期中間テストを終えるまで、“そう”思い込んでいて、
今まで散々な結果を『記録』していると、ここで止めを
刺されることになります。


そうなる危険性に関しては、一学期の呼び出し・面談の時点で、
説明されてはいると思いますが、その『忠告』を、今までと
同じようなうるさい説教、小言程度にとらえていると、
“いつか”“どこかのタイミング”で、そうなる可能性が
高くなります。


特に今年度、来年度の進級・進学問題は、その後の進路に
大きく影響する、といいますか、転校するにも、受験するにも
影響が必ず出てくることになるでしょう。


一昔前に流行った、海外に逃げる(留学する)にしても、
戻ってきた時の単位認定や、帰国生試験も変わってくるため、
対応が難しくなることが予想されます。


学校・先生側は極力そうした方を出さないようにと
施策をしてきたとは思いますが、皮肉なことに、
そうした施策をすればするほど、やらない方、
出来ない方の、『記録』は格差的に悪くなっていると
思われます。


その結果が今年度のこの二学期中間テスト、期末テストにおいて、
出ると思います。


二学期中間テストをなんとか乗り切った方も、その時点での
自分の状況・状態をきちんと把握していないと、残り1・2回の
定期テストでの挽回はかなり厳しい条件が課せられることになります。


期末テストに向けて、ある程度の余裕を持てれるくらいに、
この中間テストで、点数を稼いでおくことをオススメします。


そのためにも、いつまでも始業した9月を引きずらず、
中間テストのある10月に向けて、始動しておきましょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月23日 13時37分12秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: