30代から英検1級を目指す

PR

プロフィール

kuronekogato

kuronekogato

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.09
XML
テーマ: 海外就職!
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本とイギリス、どちらの就職が難しいか。

正社員で事務職という観点であれば正直どちらもあまり変わりません。

しかし、サービス業における「パートタイム」は 圧倒的に日本の方が簡単 です。
言葉云々関係なく「経験」ばかり問われますし、「レジ(お金のやり取り)を任せていい人物か」というところまで疑いを持って見られます。

日本なんてさ、「土日フルで入れます。残業?大丈夫です。」と言えば、よほどの高齢や怪しい感じでなければ誰でも飲食店、小売業のアルバイトに採用されます。でもこちらは違います。

リファレンス(仕事をするにあたって推薦してくれる有職者)になってくれと頼まれたことが何度かありますが、無償ボランティアのチャリティーショップの店員職でさえ
「業務の中にレジのやり取りがある。この人物に任せても大丈夫だと思うか。」という項目がありました。

日本でのアルバイトなんて、未経験高校生でも採用され、初日からレジを任させるなんて普通のことなのに。



未経験分野かつその分野を勉強したこともなく無関係の業界に飛び込むのはコネクションがない人には無謀です。日本では非正規なら簡単に入れるサービス業でもまず書類で跳ねられますから。

現地カフェでパートを希望した日本人妻数人は、日本人コネクションを頼りに結局日本食料理店のパートに流れて行きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.09 00:59:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: