eines Tagesの作る・造る・創る

eines Tagesの作る・造る・創る

PR

Profile

アイネスターゲス

アイネスターゲス

Calendar

Favorite Blog

++くるすROAD++ +くるす+さん
青空日和 紘子.さん
心のままに youseimamaさん
tomato diary 紘子*さん
ぴくるすの枕草子 pikurusu2225さん
Jan 12, 2011
XML
テーマ: たわごと(27389)
カテゴリ: いろいろ


どうも靴の中で足が泳ぐような感覚が強くなってきていたんだよね。
だから、昨日シューフィッターの人を紹介してもらって採寸してもらったよ。

『足のサイズが分からなくなってしまったんですー!!』って言ったら、
『みなさん、そう言われますよ』だって。
なんだ、みんなそうだったのね、と、ちょっと安心したよ。


タイツを履いて、更にソックスを履いた状態で測ってもらった。
紙の上に乗って立っていると、そこにシューフィッターの人が人力で足の形に鉛筆を動かしていくんだね。
意外と原始的?とか思ったりもして。




21センチ!!
右と左で3ミリぐらい違うし、左足は人差し指が1番長いのに、右は親指の方が長かった。
しかも、素足じゃないから、実際には21センチないってさ。

でも。
幅等は日本人の平均的サイズだから、日本製の靴ならサイズさえ合えば問題ないでしょう、と。
今まで22センチを履いていたから、それでは大きすぎるとまで言われてしまった。
その場で売場の靴を勧められることはなかったけど、
21センチか21.5センチを履くように薦められてしまったわ。

ついでに、関東近郊の靴売場が充実した店舗の紹介までしれくれちゃったよ。
あそこの地区は○○店、こっちは△△店、でも、年齢層が高い店だから気に入らないかも、だとか。
小さいサイズのセールが年に1回あるから、どうだとか、こうだとか。



でも、今履いている靴は22センチで、買ったばかりの頃はちょっときついぐらいだったんだよね。
半年かそこらで足って小さくなってしまうものなの?
別に痩せたわけじゃないよ。
特に体重が落ちたわけじゃない。
どっちかっていうと、お正月太りしている方だと思うんだけどな。



まさか21センチだとは夢にも思わなかったよ。
今後は靴もオーダーにしなければいけないかなと、本気で考えちゃったよ。
洋服なら自分で作れるけど、靴は自分じゃ作れないからな…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 12, 2011 12:47:39 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: