全273件 (273件中 1-50件目)
前にブログ更新したのは、何年前だろう?エビ水槽、水草水槽やめてはいなかったのに。3年間の単身赴任も終わり、自宅へ戻った。また、水槽立ち上げが待ってる。次回更新をお楽しみに!
2019年11月14日
コメント(1)

みなさん、こんばんは、eitaroです。3ヶ月もブログを放置し、皆様の所への書込みも出来ていませんでした(反省)いかし、一旦、書くのをやめると、なかなか再開のきっかけが出来ませんでした。これだけのブランク、見てくれる人がいるのだろかという疑問を持ちつつ、独り言を書きたいと思います(笑) ところで水槽のほうはというと、夏の暑い日々のなか エビさん達も全滅することなく、何とか維持できています。増えているといえば、増えていますが、一時期の爆殖状態とまでは行きません。とりあえず、導入までの報告をしていた、モスラさんたちも少しではありますが、誕生しています。こんな感じになりました。続いて、父親モスラさんお休みしている間にいろいろな出来事がありましたが、追々報告していきたいと思います。写真少な目の復帰となりましたが、よろしくお願いします。eitaro
2012年10月16日
コメント(12)

こんにちは、eitaroです。 週末の更新がやっとです。 ここ2,3日で大雨により被害が多くニュースであげられています。私の住んでいる大分でも多く報告されています。ただ、私の住んでいるところは、大きな被害もなく、何とか生活できています。被害にあわれた方には、お見舞い申し上げます。 話は、変わりますが、ブログの上にもある、うちのお気に入りの二の字ママさんが落ちてしまいました。(涙)とっても気に入っていただけにかなりのショックです。過去の写真を一枚 残念です。しかも抱卵した状態だったので、さらに残念。卵を取り出して、人工孵化をしようとしていますが、うまく行ったことがありません。キャビアみたいですねって、食べたことありません(汗) 続いて、先日導入した、モスラさん今の所、問題ないようです。 ケールをツマツマ、ターコさん 私もですが、この大雨に皆さんご注意ください。それでは、eitaro【代金引換手数料無料】【送料無料】【ポイント5倍】【バーンズ】 【BARNS】 Tシャツ 半袖 4本...価格:5,775円(税込、送料込)★オールシーズンに使える、1台4役のスグレもの【レビューを書いて雨よけカバープレゼント】ト...価格:32,500円(税込、送料込)
2012年07月14日
コメント(12)

こんにちは、eitaroです。 皆様のブログに訪問していますがコメントを残せていません(汗) 先日より、モスラを狙うべく、入札を続けていました。え●屋さんの個体です。なかなか人気も高くてが出なかったのですが、たまたま、同時間帯に終了するブルーモスラに人気が集中し、私の落札したモスラさんは、人気薄になり、落札することが出来ました。 本日、到着し、早速水合わせ中。いつもながら、丁寧な梱包でした。(梱包の写真なし) 私自身、満足できる個体です。 頭にしっかり黒が乗っていて、いい感じ! 先日、当家唯一のモスラさんが、いなくなったのでこの新しい個体で増やしていきたいです。見ての通り、♂個体です。 ebikuwaの葉スケルトンに乗っかる、パンダさん 話は変わりますが、神竜さんがアキレス腱を切ってしまい、入院中です。お見舞い申し上げます。(多分、見てくれていると思います...) 今日はこの辺です。eitaro
2012年07月10日
コメント(10)

皆様、こんばんは、かなりのブランクを作ってしまいました(汗) 仕事が忙しいということでもないのですが、なかなか書くことが出来ませんでした。悪い習慣となっています。 最近、オークへ行って、モスラさんをと思い、入札するのですが、なかなか落札することが出来ません。いつも次点の状態で諦めとなります。(涙)以前の勢いがあれば、落札できるのでしょうが、なかなか、思い切りがつきません。エビネットたかたさんが書いているように、ボーナスでエビ相場が上がっているような感じを受けています。 そんなタイミングでsomedayさんがターコ初出品をしています。メールでのやり取りでは、秋口には出品しようと聞いていたのでビックリです(汗)さすが、somedayさん、目の付け所が違います。オーク会場は、こちら! まだ、入札が入っていません。穴場かも知れませんよ!(笑) 今年から、シャドー、ターコイズを始められ、早速、爆殖モードのようです。出品個体が関わっているかは不明ですが、モスラも育成されているようです。 今日のエビさん達まずは、先日紹介のモスラさん! 続いて、ターコさん 最後に頭真っ黒のお気に入り、二の字さん 今日は、このような感じです。eitaro
2012年07月03日
コメント(14)

こんばんは、eitaroです。更新できない日々、皆さんのブログに書込みできない日々が続いています(汗) 皆様のブログは、ここ最近ほとんど、読み逃げ状態となっています。これでは、イカンと思いながらも、いろいろな事情も重なり、続いています。明日、九州には、台風が最接近しますね。昨年、いろいろと怖い思いもしましたので、ヒヤヒヤしています。水槽の方はと言いますと、5月末に立ち上げた水槽も落ち着きが見えたので、パイロットさんたちを入れました。パイロット?? 何を入れたのと思われる方もいると思いますが、そうです!ターコイズさんをパイロットとして入れました。他のエビさんは、いないに等しいぐらいです。残念ながら、パイロットさんたちの勇姿は、お見せできませんが、次回以降にとっておきます。話は変わりますが、先月生まれた、稚エビさんたちの色柄がはっきりしてきました。サテライトで孵化させた稚エビさんを良ぉーく見てみると...。な、なんと!! モスラさんがいるではないですかぁ。早速、写真を!ebikuwaの葉をツマツマしています(喜)確実な、モスラさんは、2匹ほど確認できました。怪しい?のも含めると、5匹ほどいます。ブログでは、書いていませんでしたが、うちでの唯一のモスラさんが、落ちてしまいました。非常に残念なのですが、この子達は、きっと、彼の残してくれた子供たちと信じています(涙)オークションを見ているとついポチリたくなりますが、我慢しています。じっと、我慢です、でもきっとポチるんでしょうね(笑)写真も少ないですが今日は、このような感じです。最後に一枚eitaroでした。いつもポチありがとうございます。 痛くない・軽い・ムレない・疲れない!!丸洗いできるから衛生的☆めざましテレビ■同梱不可■Laz...価格:1,480円(税込、送料別)
2012年06月18日
コメント(16)

こんばんは、eiatroです。なかなか、更新が出来ませんね(汗) 今日は、先週の土曜日に立ち上げた、Newアマゾニア+えび天ソイルの立ち上がりについて書きたいと思います。 立ち上げ直後は、元水がアルカリ寄りだったのですが、ソイルのおかげで酸性へ向かっています。データ ph TDS5/26 7.3 705/27 7.3 735/28 7.0 76 外部フィルタ稼動開始6/ 1 6.5 846/ 2 6.4 866/ 3 6.3 114 コントレでTDS調整 こんな具合で、破損した外部フィルタの部品が入った後、稼動するとphも降下を開始しました。同時に濁りも取れました。 本日の水槽の様子 こんな感じで殺風景ですが、この後に水草、ラムズを投入しました。1週間、クーラー、冷却ファンを使用せずにしていました。水温の上昇も大きくなってきました。27.0℃になっていました。 今日のエビさんたち 最後の一枚 これは、モスラでしょうか? って多分違いますね。いつもこのように期待してターコイズさんになって行きますね。期待せずに待ちましょう! この辺でeitaro
2012年06月03日
コメント(17)

こんばんは、eitaroです。今日の昼間は、少し肌寒さを感じました。変な天候です。 今日は、先日予告した、爆殖していた水槽(60*30*36)のリセットについて書きたいと思います。今週の頭にエビさんを引越しさせ、水槽の内容物?を取り出して放置していました。残った稚エビを救出しようと毎日、覗き込んでいましたが、1匹も発見できず、残念な結果となりました。 午前中に水槽の清掃を行いましたが、ソイルもそれほど臭くなく、調子が悪い状態には、感じられませんでした。 午後から、立上げ開始。 まずは、粉物をフリフリ!その上にスポンジを敷きます。スポンジには、デニバチルスの粉を吸い込ませています。 そして、その上にNEWアマゾニア ノーマルを9L敷きました。 NEWタイプは初挑戦です、しかし、旧アマであれだけのパフォーマンスを見せてくれていたので、NEWにも期待します。仕入先は、Yオークションです。家で受取ができ、私にとっては、コストが抑えられるのでこちらを利用しています。信頼出来る方です。お奨めです! 9Lも入れると5cmほどになりました。 さらにその上にえび天ソイル パウダーを5L追加。均しを行い、厚みを測ると....。 8cm厚になりました。これまでの中で最も厚いソイルとなりました。厚敷きにあこがれているので、これで良しとします。 次に注水をし、外部フィルターをセットしました。外部フィルタは、テトラEX-75です。本体に装着されているキャップの部分のネジを締めたところ、ポロっと押さえの爪が折れてしまいました。(泣) 通常は、外さないのですが、今回はホースを新品にするということで外していました。原因は、オーバートルクだとは思いますが、造りが弱いですね、不具合です(笑)近所のペットショップに車を走らせましたが、そのようなものは見当らず、結局ポチるしか方法がありません。外部フィルターは、回さずそのままにしておきます。多分、月曜日には到着すると思います。 スポンジフィルターとエアレーションで2日間様子を見ようと思います。 立ち上げ後 立ち上げ5時間後の今現在でも同様に濁っています。外部フィルターがないので濁りが取れるのに時間を要しそうです。 この水槽の状況は、追々、ブログで報告します。 eitaroでした。
2012年05月26日
コメント(19)

こんばんは、eitaroです。 昼間の暑さが強くなってきました。夏を前にシャドー水槽が調子を崩しています。4月にモスラ?といっていた子達も姿が見えません。稚エビが1匹も残らない状況に陥ってしまいました。2月、3月は、稚エビも約9割程度残っていました。 このギャップは、つらいものがあります。 このままでは、ダメだと思い、シャドー水槽をリセットすることにしました。現段階では、NEWアマゾニアをメインにしていきたいと考えています。 ちなみに爆殖していた水槽は、旧アマ+えび天ソイルでした。この組み合わせを軸に考えていきたいと思います。 外部フィルターも内部を一新しようと考えています。 とりあえず、ターコイズ、シャドーさんたちを左のセパレート水槽に引越しします。 今週末に実行できればと着々と準備(購入)を進めています。今の季節の立上げは、水温も高くなり、バクテリアにとっても好条件でよいのかな??と考えています。立ち上がり(エビさん投入)まで最低1ヵ月は、かかると思うので、引越した水槽で崩壊しないか要チェックです。引越し先も微妙な状態です。 今日の一枚 eitaroでした。
2012年05月22日
コメント(18)

こんばんは、eitaroです。 気温も上がってきてはいますが、水槽のほうも冷却ファンで24℃くらいで安定しています。クーラーの稼動はまだしていないようです(嫁さん情報) 本日、帰るコール(ラブラブではありません 泣)をすると、荷物届いたよ!って言われました。???何も通販で買い物はしていないはず!週2回くらい、クロネコさんがうちに来ていますが、今回は、来る予定なし。 良くわからず、帰宅すると、荷物が確かに来ていました。贈り主は、あくBeeさんでした。あくBeeさんには、先日、エビ舞会のプレ企画でシャドーパンダを送付していました。 厳重な梱包をはがし外箱 そして、中箱淡海懐石???お芋の懐石??? OPEN さらに袋をOPEN早速、息子と食べてみました。お芋の味を生かした、上品なお菓子でした。大変おいしく頂きました。 あくBeeさん、本当にありがとうございました。 水槽のほうでは、稚エビさんたちが出てきています。ただ、ココ最近、稚エビさんの生存率がかなり落ち込んでいるように感じます。気温も上昇してきているので、難しい所もありますが、何とか踏ん張れればと思います。 今日の一枚 eitaroでした。
2012年05月16日
コメント(12)

こんばんは、eitaroです。ココ最近、水槽の水温も上昇していますね、25℃は、毎日越えいますね。エビ水槽が崩壊しないよう、注意して見守っていきます。 先日、謳歌エビ舞会のプレ企画の抽選が行われました。商品も多く、約5割の当選確率でした。結果当選しました。(結果、好意により、全員に当選したようです。) 昨日、当選した品が到着したのでUPします。 おっと、またマクロ撮影してしまいました(汗)これでは、わかりませんね。 ローキーズさんの秘伝の餌×2袋です。これは、ローキーズ三重さんより提供の品物でした。ローキーズ三重の田島さん、ありがとうございました。 この餌、初体験なのですが、臭いが他の餌と比べ、独特ですえね。これが秘伝の臭いなのでしょうか?早速、試してみましたが、今までの餌より、寄付きが非常に早くなりました。どうも、餌にピントが合ってしまっているみたいです(汗) いつものように目新しいネタもなく、今日の一枚日の丸 抱卵ママさん 今日はこんなところです、eitaro
2012年05月10日
コメント(22)

こんにちは、eitaroです。GWですが、することもなく、家の中に閉じこもっています(笑)お茶摘みの時期ですが、本日、雨となっており、明後日以降の実施となります。久しぶり?にチャムってみました。まずは、サテライトL 最近、オーク出品していますが、隔離するのに、サテライト(M)では、少し物足りなさを感じていました。早速、外掛けで設置、水槽INサテライトは、セパレートがあり実施できません。 サテライト設置により、エアポンプ容量が不足すると考えたので、エアポンプも、一緒に注文。水心のSSPP-2Sです。しかしながら、静けさを期待したのですが、吐出を多くすると音がかなりうるさいです。仕方なしに吐出を少なくして使用しています。水槽のほうは、コケコケしくなっています。崩壊の前触れなのでしょうか?しかし、調子は、相変わらず良いようで、良くわからない状態です。 ネタも少ないので、今日の一枚触角も長く、オスに見えますが、抱卵中のママさんです。eitaroでした。
2012年05月02日
コメント(14)

こんばんは、eitaroです。 今日の気温は22℃くらいまでなりました。お日様の下に出ると汗ばむ暑さもありました。クールウェイを設置して正解でしたね。 タイトルのとおり、昨日、あるものが到着しました。そう! エビ??? ではなく、これです。久々の登場、eitaro1号! それは、おまけですが箱の中身は?ついクセでマクロ撮影してしまいました(汗) そうです、釜揚げシラスです。 これは、以前より交流のある、ebikuwaさんに頂きました。 早速、ご飯に乗せ、シラス丼で頂きました。大変おいしく、磯の香り、うーぅ!おいしかったです!ebikuwaさん、本当にありがとうございました。 続いて、水槽内を覗いていると、なんだか見慣れない個体が?モ、モスラ?でしょうか?しかし、このサイズでこれまで期待をし、大きくなっていくターコイズさんたちを多く見ているのも現実です。 しかし、さらに水槽を覗いていると???これは、モスラでしょう!(携帯の皆さん、小さすぎてわからないかも)やっと、2月に導入した、モスラの子供が出始めたようです。ワクワク、ドキドキの水槽管理が続いています。 こんな感じのeitaroです。 良ければ、墜落したままのブログ村ランキング復活にご協力を!
2012年04月23日
コメント(20)

こんにちは、eitaroです。 最近、オークションの出品もするようになり、私自身のポチる機会がなくなりました。先日、自分の出品を見ていると、良さそうなエビさんが見えてきました。つい、つい、 ポチッとやってしまいました。 昨日、その個体が到着。いつも落札したエビさんに愚痴っていましたが、今回は、愚痴りはありません(笑) では、その個体いつものように写真が暗くなってしまいました。しかし、満足の個体です。これから、色合いも戻ってくることを期待しています。 続いて、お気に入りの二の字さん繁殖サイズになってきました。私の見極めは、メスですがどうでしょう? ここ1週間、水槽の水温がMAX 25℃超えとなってきました。そこで先日、チャムった、クールウェイの登場です。設置しましたが、わずか、10分ほどで接続完了!昨年、クールタワーを使用していたので、ダブルタップの繋ぎ替えだけで済みました。 ????? そうです! 前後逆に置いています。排熱口が後ろだと、再度水槽を温めてしまうような気がして、廃熱口を前に向けました。設定は、鏡があれば、十分可能です(汗) お試しで稼動させてみましたが、音は、クールタワー60より静かに感じます。コンプレッサの振動もそれほどないですね。 こんな感じで週末を楽しんでいます。 eitaro
2012年04月21日
コメント(14)

こんばんは、久しぶりの更新となりました。忙しい忙しいといっても、ブログを更新できないわけではありません。しかし、更新する気力と更新するネタがありません(笑) ターコイズさんの抱卵が絶好調でママさんが5匹、1月に生まれた子達もママさんになりました。 このママさんは、前からいるのですが、色合が非常に気にっています。 特に足の青さが大好きです。 このママさんから生まれた子達。頭の青さは出ていますが、体の青さが出てくれません。贅沢な悩みだと思うのですが、オークションを見ていても青々しい個体のターコイズが並んでいますね。思わずポチしたくなります。 最近では、シャドーモスラに続いて、ファンシータイガーが流行ってきていますね。私は、ファンシーは、追いかけません。シャドーモスラの値段もやや下がり傾向ですが、不完全なモスラも多く見られます。 今後、どの方向へ進めていけばよいか、悩み中です。 ネタがないのでこの辺で eitaro
2012年04月15日
コメント(14)

こんばんは、eitaroです。 先日、チャームさんの日替わりの特売に、クールウェイ100が出ていました。値段もいつもの割引よりもさらにお買い得価格となっていました。お金の持ち合わせがないので、嫁さんに相談し、カードをきりました。 先日のオークションで収入はあったのですが、振込みのタイムラグやその他入用で持ち合わせがありませんでした。 しかし、落札価格を知っている嫁さんは、エビで返して!って言っています。かなりのプレッシャですが、昨年のクールタワーCR-3 では力不足を感じていただけに即購入となりました。200hiaceさんとまったく同じ行動になってしまいました。(笑) 思ったとおりの大きさでした。設置は、もう少し経ってからと思っていますが、最近、昼間が暖かく、24℃くらいまで上昇しているようです。ついでに買った小物。サテライトグレードアップキットです。これは、サテライトのエアが出る部分が、エアストーンとなっていて、細かい泡が出るはずでしたが、それほどの効果はありませんでした。おまけに水が入ってくる穴が大きく、稚エビが簡単にエアリフトされそうな雰囲気です。(笑)もうひとつは、テトラEX-75の交換ペラです。これは、流量低下により、購入を決断しました。しかし、先週末に針金で手を切りながら、清掃した結果、流量が、清掃前の倍くらいにまで復活しました。ということで、ペラの出番はなくなりました。予備品として取って置きます。先週末にホース清掃で針金を使い、手を切ってしまったので、何かいい道具がないかと物色していました。ありました、多分、屋外に配線されている電話線? 一軸で周りに被覆があり、ちょうど良い曲がり、強度ということでこれで工作することにしました。1.5mほどのこの線の被服を3cmほど剥き、以前から持っているホースブラシに接続しました。 これでは、針金がむき出し! また、手を切るかもと考え、ヒートガンでコーティングしました。使ってみてはいませんが、良い感じを受けています。今週末にでも、もう一本の外部フィルタホースを清掃しようと思います。今日の一枚二枚 順調に育っています、モスラさん!しかし、うちで生まれた、二の字さん、こちらのほうが黒々しています。もう少しでモスラさんだったのに残念です(涙) 写真が多くなりましたが、今日はこの辺で eitaro
2012年04月03日
コメント(15)

こんにちは、eitaroです。なかなか更新できませんね(笑) 先日のオークション出品も終了し、本日発送しました。落札されたお二人は、佐賀と茨城の方でした。発送を済ませましたので、後は、無事に到着するのを祈るのみ! 以前、ケールを青虫に食べられたといって、丸裸のケールを掲載しました。その写真がこれ写真をかなり探しましたが、昨年の11/15のブログでした。 このまま、枯れてしまうのかなと思い、放置していました。本日、久しぶりに?4ヶ月ぶりに裏のベランダに出てみました。すると、ケールが.....↓見事に復活していました。水も切らしていたので、水もあげました。良く、4ヶ月も放置して、育つものですね。水もなかったです。カラカラ。この生命力に拍手!!!もうしばらくしたら、収穫します。 今日の一枚ターコイママさんです。子供達もこれぐらい、青くなって欲しいものです。 今日はこの辺で良ければ、ポチしていってください。eitaro 発育・脱皮・抱卵促進!スーパーバクテリア Bee MAX 30g【関東当日便】【HLS_DU】価格:1,560円(税込、送料別)【送料無料】EXILE LIVE TOUR 2011 TOWER OF WISH ~願いの塔~(DVD3枚組)【初回限定生産】価格:4,425円(税込、送料別)
2012年03月31日
コメント(16)

こんにちは、eitaroです。前回のプレ企画の発表より、オサボリしていました。 さて、シャドー水槽もそろそろターコイズが増えて狭くなって来ているように感じています。そこでポチする立場から、ポチしてもらう立場になるため、オークションに初出品してみました。 なかなかやり方がわかっていなかっただけに苦戦を強いられました。やっと、先ほど出品完了です。「ターコイズ 3匹セット」×2セット 出してみました。こんな感じの個体を3匹セットしてみました。青色もそんなに濃くはありませんが、親個体のしっかりした青さは、遺伝していると思っています。 3/28 の夜に終了となります。1.ΘΘ eitaroエビ ΘΘ ターコイズ 3匹セット A2.ΘΘ eitaroエビ ΘΘ ターコイズ 3匹セット B興味がある方は、見てくださいね! シャドーパンダさんたちもいますが、12mmくらいなので今回は、出品を見送りました。 それと久しぶりにケールを与えてみました。この時点では、人気がありませんでしたが、その後、集まってきて結構な人気となりました、写真はありません(汗) こんな感じで、水曜日までドキドキです。出品の楽しみを味わおうと思います。 eitaro ポチ お願いします。
2012年03月24日
コメント(23)

こんばんは、eitaroです。 3/5~ 実施していました、プレ企画の締め切りが昨夜でした。 締め切り結果、ホシクサに11名、ゴールデンアイに4名の応募がありました。ゴールデンアイは、意外と集まらず、高確率となりました。しかし、逆にホシクサは大人気で思った以上に集まりました。 うちには、抽選するための道具がないため、自作?しました。 スライムのお尻に数字を書き込みました。 そして、抽選箱 色が2種類ありますので見ないようにして引いてもらいます?? そして、抽選器、ではなく抽選人、恥ずかしがり屋さんのようです。 昨年のブログで顔は、何度も登場しているのを知らないのでしょうか?eitaro 1号です。 まずは、1桁目 7 2桁目 1 3桁目 2 4桁目 3 5桁目 5 途中で結果を見たいですが、最後まで一気に抽選します。6桁目 9 7桁目 3 ということで抽選結果!! 見事 ホシクサGETされた方は、 「ここあ」さん です。そして、ゴールデンアイをGETされた方は、「himejijy」さん です。 お二方とも初コメでプレゼントをGETされました。 このお二方は、3/5ブログコメントに書かれている私の連絡先に連絡をお願いします。連絡先を聞いた後に送付先を問い合わせしますのでよろしくお願いします。 今回のプレ企画、数多くの方の応募があり、このような抽選結果となりました。常連さんへの当たりがなく、非常に心苦しいところであります。九州3男の「someday0614」さん、「200hiace」さんにいたっては、1つの正解もなしという、悲惨な状況でした。九州3男の息を合わせるため、近々、集結ですね。(笑)今回のプレ企画、いろいろと思うところもあります。今後のプレ企画につなげていこうと思っています。eitaroでした。良ければ、ポチ逃げしてください。
2012年03月08日
コメント(18)

こんばんは、eitaroです。今夜、23:59までプレ企画を実施中です。ご応募は、3/5のブログに書き込みお願いします。 先日、チャームさんのページを見ていたら、流動ろ材が欲しくなりました。しかし、流動ろ材を入れる機材は1万円~ するので断念。どうして、諦められない私は、ろ材が入るところを自作しようと考えました。 チャームさんからは、流動ろ材(しろたま)と水中ポンプをGET。 その他、エアチューブとお気に入りのデニバチルスを購入。 容器は、いつもの100均でのシャンプーボトル500cc です。加工後の写真しかありませんが、底に穴をたくさん開けています。 その中に「しろたま」を投入し、水中ポンプを接続。水槽内に沈め、スイッチON!!内側から、外側に向けきれいに渦を巻き、流動してくれています。一応は成功ですが、水中ポンプの音が少し大きすぎるような気がしています。ちなみにRio50です。しばらく様子を見てみます。 明日、8日は満月ですが、それを狙ってモスラ♂とパンダ♀をサテライトに隔離していました。モスラは、15mm位とまだ小さく能力があるのか疑問でしたが、今日サテライトを覗いてビックリ。パンダさんが卵を持っています。このモスラさん、優秀なオスですね! まるで私みたい??? 今日は、こんなところです。eitaro良ければポチお願いします。
2012年03月07日
コメント(10)

こんばんは、eitaroです。 昨年末より、やる!やる!!と言っていた、プレ企画ですが、やっとやる気になりましたので実施します。(笑) 初めての企画のため、少しフラフラしています。抽選の方法、プレゼントの商品、連絡の取り方 等、いろいろなことに悩まされました。 本日、決定することができました。応募資格は、ありませんのでどしどしご応募ください。 まず、商品ですが、2つ準備しました。 1つ目は、ゴールデンアイシュリンプ 10匹です。大きさは、様々で12~20mmくらいのもので、青が出てきている 5匹と青色が出ていない 5匹にします。このような、抱卵も数匹いますので、1匹は抱卵ママを入れたいと思います。 そして、2つ目は、ホシクサ 2株です。シャドー水槽より、ホシクサsp.「MangYang産」1株です。細葉でウニウニしています。直径4cmくらい。 次にハイブリッド水槽より、ホシクサ「国産」1株です。直径5cmくらい。正式な名前はわかりません。こちらは葉が少し太くなっています。ゴールデンアイとホシクサをそれぞれ1名様にプレゼントします。生体と水草ということで、応募の際にどちらかを選択してください。送料も当方で負担しますのでご心配なく!! 抽選の方法は、1~9 9つの番号の札を箱に入れ、引きます。引いた札を戻します。この作業を7回繰り返します。(0は、ありません)4863138 等、7桁の数字を書いて応募をお願いします。順番も関係しますし、同じ数字も出る可能性があります。一致した数字が多い人から順番で当選とします。 コメントのタイトルは、「やっと、プレ企画始動?」としてください(笑)希望商品 ゴールデンアイ or ホシクサ抽選数字 ●●●●●●●そして、コメントお願いします。 最後に連絡方法ですが、楽天ブログには、鍵コメ機能がありません。ブログにて当選者発表後に応募コメントの返コメに連絡先を一時的に記載します。そこへ必要な情報を連絡ください。 応募の締め切りは、3/7(水) 23:59までの書込み応募していただいた方とします。 それでは、ご応募お待ちしています。eitaro
2012年03月05日
コメント(30)
こんばんは、eitaroです。本日、プレ企画を実施する予定でしたが、明日以降に先送りします。期待していたみなさん、ゴメンなさい。明日以降のブログを確認、お願いします。 本日は、コメントなしでお願いします。 eitaro
2012年03月04日
コメント(0)

こんばんは、eitaroです。 栃木より戻り、しばらく、落ち着いた日々が過ごせそうです。 今日は、非常に冷たい雨となりました、雪に変わるかもって天気予報で言っていました。 先日、紹介しました モスラさん、昨日今日とヒヤヒヤさせられました。というか、私が勝手にヒヤヒヤしただけなのです。 水槽内を探せど見つかりません。いつものように大騒ぎです(笑) かなり長い時間観察していると現れてくれました(ホッ!)このクラスの個体となるとヒヤヒヤの程度が大きくなってしまいます。 今日のモスラ先日よりも黒がはっきりしましたが、面積が減っているような感じです。よかった! 無事で!! 続いて、稚シャドーさんたち 順調に大きくなってくれています。 もうひとつ、ハイブリッド水槽のモスラ?みたいな個体 最後に業務連絡。神竜さん、預かっているゴールデンアイがこんなに増えましたよ! 色の良くない個体も多くいますが、30匹以上はいますよ! 今日は、変わったこともなく、現況報告のみです。昨年末から、プレ企画と言っていたわりには、準備も出来ていません。今週末にでもプレ企画をやらなければと、自分にプレッシャを掛ける意味で書いておきます。プレゼントの中身も決まっていません。 それでは、eitaro。
2012年02月28日
コメント(14)

こんにちは、eitaroです。 金曜日まで栃木に出張していました。更新しなかった言い訳をしているわけではありませんが、うちにいても更新しなかったかも....。 今日は、モスラの話題!ついに、モスラが.......。 生まれていません!! しかし、ポチでモスラGETです!! 最近、200hiaceさんのポチポチ病が私に移ったみたいです。(笑) 早速、到着した個体。完全なモスラには手が出なかったのでモスラ崩れを落札しました。 ほっぺに黒は乗っているのですが、完全ではありません。16mmのオスです。 左側も 少し後ろから見ると不完全さがわかります。 黒い斑点で黒い部分が構成されているようです。この個体は、結構、いいお値段になりましたが、エビ屋さんの個体で次世代に期待したいものです。 繁殖には、まだ早いですが、順調に大きくなって、活動?してもらいたいです。 最後にターコイズ 先日より、さらに青色が濃くなり順調です。 それでは、 eitaro 15.6(TFT/HD ワイド)新品ノートPC【新品】ノートPC Lenovo ThinkPad Edge E520(1143RD9) UQWiMA...価格:33,000円(税込、送料別)
2012年02月26日
コメント(18)

こんにちは、eitaroです。 ここ最近、かわりもなく順調に稚エビさん達も大きくなってくれています。今年初めに生まれたターコイズさん達も大きくなり、10mmを超えています。贅沢なのかもしれませんが、青みがでてくれません。ほっぺが少しだけ青い感じです。この子達のママさんは、3回目の抱卵をしてくれています。しかし、ママさんそっくりですね(笑) ママさんも最初の抱卵のときは、青くなっていましたが、3回目の抱卵では、青くはなっていません。2回目の抱卵で生まれてきた子です。この子を始め、兄弟達もこんな感じに頭が青く?黒くなっています。もしや!という感じの期待を持っています。パンダさんから生まれてきた個体もパンダばかりで順調に育っています。 1回の孵化で約20匹が出てきてくれるので、現在、稚エビを含めると80匹近くになっていると思います。現在の状態ですでに経験したことのない、増え方。これって爆殖って言っても良いのでしょうか?水槽のバランスもやばそうな感じなので、退避できる場所を作らなければなりません。青いママさんもいるのですが、なかなか抱卵してくれません。調子の良い状態を維持するため、いろいろなことも考えています。制約がある中、うまいこと維持できるように努力します。eitaro 小田原屋 塩麹 送料無料 塩糀 麹 糀 米麹 米糀 米こうじ しおこうじ シオコウジ 甘酒 三五八 塩...価格:1,260円(税込、送料込) 【レビュー割可】【天使のはね】黒在庫あり!キズにつよいクラリーノ®モクソン®ランド...価格:30,420円(税込、送料込)
2012年02月19日
コメント(20)

こんにちは、eitaroです。今週は、かなり久しぶりの夜のお仕事?になっています。ここ最近、ポチポチ病は、治ったと思っていましたが、hiaceさんのポチポチ病が移ったみたい!3ヶ月ぶりのポチとなりました!繁殖も進んで追加ポチもいらないような気もしましたが、オクを見ているとどうしても欲しくなる個体たちがいました。写真を見てもらえばわかると思いますが、ブルーパンダさんたちです。青色が濃く、なかなかいい感じの出品写真でした。現在は、輸送ストレス?により、青色が少し薄くなっています。到着して写真と水合わせの準備をと進めていたのですが、袋を開ける際、ゴムではなく袋を切ろうと チョッキン 袋の上側しか支えておらず、水がジャバーァと机の上からカーペットに降り注ぎました。目の前には、嫁さんと子供 2人からの大ブーイングを浴びたことは、言うまでもありません(汗)それでは、ブルーパンダさん登場!!No.1No.2No.33匹セットです。お値段もお手頃に感じています。 水合わせ中のものなので、少し暗い写真になりました。水槽に入ってから、再度、写真を撮りたいと思います。最後に稚ターコイズ稚エビの写真は、難しいですね。 eitaro
2012年02月15日
コメント(10)

こんにちは、eitaroです。今日は、会社がお休みです。年に数回の平日休みなのですが、一日中、家の中で過ごしています(汗)朝から外は雨模様です。晴れてても出かけませんが...。子供も学校、嫁さんもジムに行って留守でした。邪魔もされず、ゆっくりと水槽をリセットすることが出来ました。 30cm水槽リセットの様子を載せていきます。水槽の水を抜くと悲惨な状態が現れました。ガラス面にアオミドロがいっぱい付いています。中身をすべて破棄し、水槽を洗浄しました。外掛けフィルターも洗いましたが、アオミドロが残ると嫌なので、お湯で高温殺菌して見ました。外掛けフィルター、ヒーター、水温計???沸騰したお湯をジャバーッ!しばらく、置いておいて、取り出し???す、水温計のゲージが、破裂しています(汗)水温計の上限は、40℃でした。沸騰したお湯は、完全にオーバーでした。続いて立上げの様子です。水槽も30cmと小さいので手間も余りかかりません。まずは、マスターソイル 2Lの投入。続いて、昨日購入した、NEWアマゾニア マルチノーマル9Lとパウダー3Lを購入しようと思ったのですが、お店には、マルチ3L しかありませんでした。このアマゾニア マルチを2L投入。意外とこのマルチいい感じです。粒は、2mm均一なのでエビさんの底床には、適しています。以前、パウダーも使用していますが、マルチのほうが私は気に入りました。続いて注水エアチューブを使用して、ゆっくりと注水。かなりの濁りです。この時点でこの水を排水し、再度注水しました。 フィルター、ヒーターを設置し、2h後 濁りはだいぶ改善しています。ph 7.2 TDS 78 となんだか、嫌な感じを受けています。phが下がってくれるのか心配です。 写真が多くなりましたが、この辺で。eitaro
2012年02月13日
コメント(12)

こんばんは、eitaroです。 最近、水槽に変化もなく更新をサボっていました。 今日、朝の時点では、ターコイズママ隔離サテライトには、孵化の兆候はありませんでしたが、夕方になり、稚エビさんたちが孵化しています。4匹の稚エビさん見えるでしょうか?4匹ともにターコイズに見えます。 ママさんも引き続き、孵化をしているようで、止まったままお腹をパタパタしています。 それと先日孵化した個体の中に進入禁止のシャドーがいることに気づきました。 それと各水槽に少量のアオミドロを発見しました。私にとっては、過去の悪い状態が頭をよぎり、ドキドキしています。皆さんの水槽にも多少はあるのかなと思い意見を伺いたいと思います。昨年に発生したような、感じではありませんが水面近くガラスに少量がくっ付いています。 最後に抱卵パンダさん eitaroでした。 先着100名様限定企画やってます♪ 購入時にレビューを書いたらトルコ製グラスをプレゼント!津...価格:10,500円(税込、送料別) 明治ヨーグルトR-1 112g×48個【送料無料】【クール便】☆ 明治ヨーグルトR-1 ハードタイプ ■...価格:6,350円(税込、送料込)
2012年02月11日
コメント(12)

こんばんは、eitaroです。 昨日、栃木より戻ってきました。ブログの更新も滞っています(笑)まあ、出張に行っていなくても更新できていませんけど...。 皆さんのブログに書込みができていない状態が続いています。ゴメンなさい! 早速ですが、久しぶりにチャムりました。そろそろ、エサの在庫がなくなってきたのがきっかけです。 ポイントも溜まってきていたので、ポイントですべてを購入です。今は、3150円以上 送料無料なのでそこそこの買い物にしようと思いましたが、いろいろなものを買ってしまいました。 まずは、エサエサは、どれが良いのかわからなく、いつも新しい種類を買ってしまいます。早速、水槽に入れましたが、ラムズ君に大好評のようです(汗)右側は、安かったのでチャレンジと思い購入。たしか、398円?! 続いて、酵母菌!パッケージには、生きた酵母菌って書いてましたが、本当でしょうか?動きません!!(笑) それと、サテライトの排水メッシュです。これは、稚エビが逃げないように目の細かい金網をやっていましたが、目詰まりが早く、改善しようと買って見ました。 これまでの、お手製金網。 購入した、新Ver.ご覧の通り、排水の面積が増え、目詰まりも少なくなりそうです。現在、サテライトは、使用しておらず、追ってレポートします。 稚エビさん達も元気に育ってくれています。 抱卵ママさんも元気にしてくれています。 1/10くらいだったのでそろそろ孵化だと思います。 皆さんの所への書き込みは、ボチボチやりますのでご了承願います。 eitaro A4クリアファイル対応サイズ!送料無料/セイバン/クラリーノ/天使のはね/モデルロイヤル【送料...価格:48,000円(税込、送料込)先着100名様限定企画やってます♪ 購入時にレビューを書いたらトルコ製グラスをプレゼント!五...価格:3,150円(税込、送料別)
2012年02月06日
コメント(12)

こんばんは、eitaroです。寒さが厳しいですが、みなさん、お元気でしょうか?10日ぶりくらいの更新となりました。出張から帰って、少し忙しい感じの2週間でした。 先日、ハイブリッド水槽を「後からセパレート」を決行しました。セパレートと言っても、穴あきプラスチックの安物です。 しかし、60cmハイブリ水槽は、外部フィルターで右側吸水、左側吐出でセパレートすることによって水の流れがさえぎられてしまいます。 どうしようか、悩みましたが、セパレートを水が通過しやすいように、中央に網戸の網を設置してみました。 網の周りをプラスチック板+ステンレスビスで固定しました。 設置は、こんな感じになりましたが、水の流れは、良さそうです。 左側にハイブリ黒個体、右にハイブリ赤個体を分けて入れました。 .....2日後 あれっ!左側に赤個体がたくさん入っています???どこかに隙間があると思いましたが、そのままの状態で放置しています。今週末にでもしっかりと修復したいと思います。 ところで今月初めから生まれてきている、稚エビさんたちですが、順調に大きくなってきてくれています。ターコイズ、パンダ個体がそれぞれ10匹づつ位確認できます。これ以外にも隠れていると思うのでまだまだ、多くの個体が残ってくれているようです。このような個体がいます。写真は、難しく、なかなかいい写真は、撮れません。 あまり、濃い内容ではありませんが、ここ最近の状況報告です。近いうちに更新するように努力?します! eitaroでした。
2012年01月27日
コメント(16)

こんばんは、eitaroです。 明日、栃木への日帰り出張が中止となり、ゆっくり??と仕事をしています。 ところで、年末に抱卵した、2匹目のパンダママさん、すでに卵を持っていません。 それで青い稚エビさんたち出てきています。 中には、ターコ柄も? まだまだ、小さいのでしばらく水槽inサテライトで様子を見ます。 続いて、水槽内の稚エビさんたち、少しずつですが、大きくなってきています。頭の部分が黒い?様な気がします。 続いてもう一枚どんな感じの成体になってくれるか、楽しみです。 毎日、仕事から帰って来て、水槽を覗きこむのが楽しくなってきました。 稚エビの話ばかりでしたが、他にネタはございません。(笑) 最後に2回目の抱卵ママ eitaro
2012年01月18日
コメント(17)

こんにちは、eitaroです。1週間の更新なしでした(汗) というのも、先週の火曜日から、栃木に出張に出ていました。本日、やっと、帰って来れました。ホッ...。 1週間いなかったということで水槽にも変化が出ています。タイトルには、結果発表って、書いてしまいましたが、プレ企画はまだやっていません(汗;) 前回の更新でターコイズさんがまた抱卵した?って言っていました。出張から帰って来て、まず、ターコイズママ確認! 卵はそのまま持っています???ということは、新たに抱卵したとしか思えません。 それじゃあ、稚エビは?と思い水槽を探索.........。 い、いました!! ちっちゃいのが!!って、これでは、わからないですね。 続いてもう一枚!ターコイズのように見えます。 こんな感じの個体が、あちこちにいました。と言っても、5匹ほどの発見でした。まだまだ、隠れていることを祈りますね! それと帰って来てびっくりしたのが、パンダママ。卵がはみ出たまま、動き回っています。卵も青く期待しています。そろそろ、孵化する頃だと思います。 こんな感じで良い状態が続いています。稚エビがどのくらい残ってくれるかわかりませんが、頑張って欲しいものです(誰が?) こんな感じのeitaroでした。
2012年01月16日
コメント(14)

こんばんは、eitaroです。正月休みも終わり、皆さん、仕事してますか~!!寒さも体に馴染んできました。 水槽のほうですが、先日、ターコイズが孵化したと書いていましたので、稚エビの確認のため、水槽をずーっと覗いていましたが、稚エビは、見当りませんでした。小さいから見つけられない。全滅した。等々、頭の中でいろんなことを考えました。引き続き、水槽内を覗いていると??? 青いターコイズさんが、????お腹に何か付いています! お腹に卵が付いています。 ????? また抱卵したのでしょうか?いや、違うな、先日孵化したといったのが、嘘だったのでしょうか?お正月に見たときは、卵がなくなっているように見えました。後ろからの写真が撮れました。この卵を見る限りは、抱卵したてのような気もします。孵化前だともっと色が付いて透明ぽい感じですよね?少々、混乱気味になっています。最後にこの抱卵個体の青い足をとることができましたので最後に一枚。明日も引き続き、水槽内の稚エビの捜索を実施します。 eitaroでした。
2012年01月08日
コメント(18)

こんばんは、eitaroです。お正月早々にパンダさんから、稚エビさんが生まれたと報告をしましたが、4日ほど経ち、稚エビさんの色が赤っぽいことに気づきました。シャドーパンダ♀とターコイズ♂orシャドー♂ という掛け合わせのはずでした。なぜ、赤ビー♂の個体がいるのかという疑問にぶち当たります。こんな個体です。ちっちゃい写真ですが、赤いですよねぇ?シャドー水槽には、ターコイズ♂、♀、シャドー♂、赤ビー♀しか入れていません。????? !わかりました、赤ビー♀を入れたつもりが、♂を入れてしまっているというのがどうも正解のようです。もう少し、サテライトで育成し、ハイブリッド水槽行きとなりそうです。 ターコイズママの方も孵化が終わっているようですが、水槽内では、稚エビさんを見つけることが出来ません。年末に抱卵した、ターコイズママ卵が見えないので、もう一粘り!!何とか、一枚、卵を収めることが出来ましたが、ボケボケですね。卵の色は、確認できます! 月末の孵化の予定です。来週の火曜日から、約5日間、栃木へ出張となりました。抱卵が出ている状態では、うちを空けたくはないのですが、断りはしましたが、どうも他の人には、変われそうもありません。水槽の調子が狂わないように、餌の上げ方を嫁さんに教育中。eitaroでした。
2012年01月05日
コメント(14)

明けまして、おめでとうございます。eitaroです。2012年を迎えましたね。 今年は、どんな年になるか、ドキドキです。 早速ですが、もうひとつおめでたいことが!! そうです、孵化しました。パンダ抱卵の1匹をサテライトで様子を見ていました。すると、稚エビが、チョコン!ちょっこん!といるではないですか! 早速、写真をUP これでは、わかりませんね。 さらに親個体を観察していると、お腹からピョーンと稚エビが出てきてママさんの頭に着地。少し暗い写真となりました。 まだ、この稚エビ達茶色っぽいですね。もしかして、赤ビーと掛かっているのか? そんなことはないと思いますが、しばらく様子を見て行きたいと思います。 ターコイズ抱卵も順調そうです。このターコイズともう一匹のパンダさんは、水槽内で孵化してもらいます。 今年は、幸先の良いスタートみたいですが、これが続くように努力していかなければ、ならないと考えています。 今年の目標1.シャドー、ターコイズを私以外の人に譲る(プレゼント、オークション等) ぐらいの余裕を作る。2.九州3男の集結!(どこかで3人が集まれれば良いな!) 以上 今年出足の更新は、順調でしたが、今後は、どうなることやら...eitaro
2012年01月01日
コメント(16)

こんにちは、eitaroです。 今年一年を振り返っての内容を書きます。 昨年末より、赤ビーを始め、年明け、シャドーに興味を持ち、すぐにシャドー飼育を始めました。右も左もわからない状態で、3月に稚エビ誕生ということもありましたが、稚エビの成長には、つながりませんでした。 長期出張により、水槽もこんな状態になり、シャドーも激減しました。 その後、夏場の高水温に悩まされ、オークションで落札するも、減る一方。 秋から、今現在に至って、抱卵が増え、来年に向けて期待しているところです。 今年一年、シャドーさんたちをかなり☆にしてしまいました。 ブラックシャドーさんの☆ 30匹 ターコイズさんの☆ 8匹 ☆にした、匹数も多いですが、金額もかなりのものです(汗)金額は、想像におまかせします(笑)こんな、数の星を出してしまい、素人さを痛感しました。 今になって、増える気配が見えています。この☆にした個体たちのゴメンなさいという気持ちを込めて、来年は、爆殖の年になればと思います。 今年の一番写真は、最近のものですが、抱卵ターコイズの写真です。これから、孵化を迎えますが、毎日、ドキドキしています。 今年、一年ブログでいろいろな方とつながりを持てて、充実した一年でした。コメントくださる皆様の応援があってこそ、ここまで踏ん張れたのだと思っています。来年は、踏ん張らなくても良いように、落ち着いたエビ生活を送ります。 皆様、良いお年を!
2011年12月31日
コメント(16)

こんばんは、eitaroです。本日、実家の用事で実家に帰っていました。実家に帰るとき、恒例の使い済みソイルのもって帰りをしました。 本日のソイル約20kg+ケールの発泡スチロール畑10kgかなりの量で車まで運ぶのが大変でした。 午後に自宅へ戻り、水槽を観察....???あれっ! ターコイズの抱卵がいるのを発見。 新しく抱卵したものだろうと思いながら、先日まで青くなったターコイズさんを探しました........???い、いません。どこを探してもいないのです。あれれ、この白いターコさん、先日までの青いターコイズが卵を残したまま脱皮したのかなと変な想像をしました。(ありえません)もうひとつは、先日の青ターコが☆、白ターコが抱卵ということも考えました。悪いことを考え出すときりがありません。こんなことを考えながら、新しくチャムッた、竹炭にプレモスの巻きなおそうとプレモスの竹炭を持ち上げるとその中に、い、いました!!青ターコさん!!! こんな所に隠れていたんですね。心配と変な妄想していた、自分が少し恥ずかしくなりました。無事に発見された、青ターコさんということは、先ほどの白いターコさんは、新たに抱卵した個体のようです。抱卵3個体抱卵個体3匹が珍しく、フレーム内に収まってくれました。巻きなおした、竹炭プレモス水槽へ投入しましたが、沈みません(汗)しばらく水槽へ浮かべときます。その内、沈みます。今日のところは、プレモス様様です。今年もあと2日ほどとなりましたが、みなさま、良いお年を!今の所、年内、更新できるネタがあれば更新します。eitaro
2011年12月29日
コメント(12)

こんばんは、eitaroです。調子が上がりません。調子が上がっているのは水槽だけです。うれしいような、悲しいような!いろいろと思うように行きませんね。 子供は、サンタさんから、3DDSを貰って、今日は一日中、遊んでいました。そんなにDSばかりしているとサンタさんから、DS取り上げられることも知らないんですね(笑) 水槽のほうは、ターコイズがさらに青くなっています。過去最高の青さです。そろそろ、孵化しそうです。 続いてパンダ 卵に水を送っています。 最近、この2匹ばかりの写真となっています。 年末のお休みも29日からと今年は少し、短いお休みになります。 eitaroでした。
2011年12月25日
コメント(16)

こんばんは、eitaroです。 今日は、何とか書けそうですが、ネタに乏しい今日この頃。 まずは、会社の人から預かっている、ゴールデンアイの子供、母親は、赤ビーさんです。半ば失敗した掛け合わせでした。この稚エビを会社の人に返そうかなと思っていますが、水槽の調子がいまいちな様で、もう少し大きく育てて、お返ししようと思います。 しかし、毎回の更新のたびに出てくるターコイズ抱卵ですが、日が経つに連れて青さが増しているように感じます。 ゴールデンアイの抱卵ももうすぐ稚エビを放出しそうな雰囲気になっています。卵をパタパタする頻度が増えたような感じです。 今日の一枚抱卵パンダさん、順調に行ってください(願) 今日は、写真ばかりの内容となってしまいました。次回は、もっと濃い内容のものを更新しようと思います。 eitaro
2011年12月19日
コメント(19)

こんばんは、eitaroです。 今日は、寒かったです、大分でも今年初めての雪が降りました。でも、積もらないです。 前回の更新から、1週間が経ってしまいました。毎日、更新しなきゃ、と思いながら、ダラダラと更新できていません。 水槽のほうも変わったことは、抱卵が増えたことぐらいです。水槽は、順調そうです。 抱卵個体先日のパンダの抱卵個体とは、別の個体です。お腹がやっぱり、パンパンになりますね。 続いて、先日紹介した、ターコイズ抱卵個体全体に殻もしっかりしてきて、青色も出てきています。期待です!卵は、まだ茶色っぽいです。しばらく抱卵していませんでしたので、卵の色の変化はどうなるんでしたっけ??この後、透明っぽくなるんでしたかね? 先月くらいより、赤ビーハイブリッドの掛け合わせを始めましたが、F1がいっぱい出てきています。モスラ柄稚ビー F1 プレ企画もやらなければいけないと思いつつ、なかなか、考える余裕のない、eitaroでした。
2011年12月16日
コメント(12)

こんばんは、eitaroです。 ここ最近、出張と忙しさにかまけて、おさぼりの1週間でした。 やっと、本格的な寒さとなってきました。今年も残す所、20日ですね。 昨日、満月でしたが、うちの水槽では、少し前から、変化がありました。そ、そうです。抱卵です。やっと、抱卵が出てきて、うれしいです。 まずは、パンダ個体 てんこ盛りの卵が確認出来ましたが、写真に収めることが出来ませんでした。 続いて、ターコイズ青い色は薄いですが、濃い青のターコさんと掛かっていることを願います。 最後に青の濃い?ターコイズ 先ほども舞が起こっていました。良く見ると2匹脱皮した形跡がありました。どの子かわからず、悩んでいます。 年内に稚エビが見れるかなと思います。 eitaroでした。
2011年12月11日
コメント(14)

こんばんは、eitaroです。今日は、冷たい雨が降っています。冬到来でしょうか?って、もう、12月なんですけどねぇ! タイトルのとおり、到着しました。また、ポチってやったのですが、オークションではありません。 謳歌エビ舞会のストラップを先日、ポチっていました。なかなか、すばらしい出来です。 16 eitaro って入れて欲しいのですが、7文字という制限があり、8文字になってしまうので、お願いしてみました。すると、すんなりと8文字入った状態で届きました。 裏面は、舞会の皆さんと同じです。早速、携帯に付けました。まったく同じですね、水槽係さんが大量発注しているので、データは、残っていたんでしょうね。寸分の違いもありません。 この携帯、50ヶ月目って書いているのでかなり古いですね。4年ですか。 携帯が古く、少し恥ずかしいですが、このストラップのおかげで見違える様に?なりました。嫁さんには、変えてよと言ってはいますが、「まだ、使えるんやろ」とか、「ママのをあげようか(あげて自分は買いなおすつもり)」とか言っています。あきらめムードです。今日の一枚ブルーになれなかった、パンダさん。eitaroでした。
2011年12月02日
コメント(17)

こんばんは、eitaroです。ここ最近、帰りが遅く、皆さんのブログに行ってポチするだけでコメントできませんでした。 今週くらいから、朝は寒くなり、冬かなとも思っていましたが、本日の日中は、外気温25℃ほどまであがり、水槽の最高水温も24℃台となっていました。先日、撤去しようと迷っていた、冷却ファンも稼動のようです。もうしばらく、冷却ファンは、付けておきます。 本日、通院のため、会社を休みました。病院から帰り、、することもないので、水槽を観察しました。現在、赤ビーさんの抱卵、孵化が続いています。稚エビさんも結構な数が確認できます。 その中に赤ビーではない個体がいます???この個体です。 体は、透明のようですが、目が赤いように見えます。ゴールデンアイにも見えますが、赤ビーさんと同じ水槽に入れた記憶はありません。でも、この目は、ゴールデンアイにしか見えませんね。 もうひとつ考えられるのが、スケルトンビーがあります。今現在、スケルトンは、ほとんど残っていませんが、オス個体を赤ビー水槽に入れているので可能性はあります。 どちらにせよ、もう少し大きくならないと判断は出来ません。 相変わらず、ターコイズたちにも変化なしです。 今日もあまりネタがないので、今日の一枚 頭だけ色が出てきています。体は、白いままですね。こういう系統なんでしょうか?オークション等で見る、全身、青い個体の血を入れないとあんな感じにはならないみたいですね。しかし、3~5本程度はするので手が出ません。しばらく、辛抱です。 eitaro
2011年11月30日
コメント(14)

こんばんは、eitaroです。 先日導入した、ターコさん、みんな元気です。 到着した時の画像でメスだメスだって言いましたが、今日改めて見てみるとオスばかりですね。この子は、元々いる、オス個体。 この子は、先日メスと言っていた個体ですが、どうもオスに見えてきました。 この子は、メスであって欲しいですね。抱卵しないので、メスと確信が持てません。 しつこいようですが、もう一枚この子も頭は、丸く見えますが、触角が太いです。オスでしょうか? こんな感じで抱卵もない日々を過ごしています。赤ビーのほうは、順調に増えてきている感じです。 eitaroでした。
2011年11月27日
コメント(16)

こんばんは、eitaroです。 なかなか、ブログを更新時間に帰宅が出来ないです。今日も、お仕事でした。皆さんは、お休みどのように過ごされたでしょうか? 本日、帰宅後、水槽にスルメの足を投入しました。このスルメ、スルメの軟骨(透明の薄っぺらい骨?)が欲しくて、通販で購入したものです。しかし、到着した、スルメを見ると、軟骨がほとんどありません。やっぱり、生のイカでないとダメみたいですね。 しかし、スルメの臭いにつられて、エビさんたちが、今まで与えていた餌よりも集まりました。 この水槽、シャドー水槽です????そうです、赤ビーハイブリッド計画進行中です。良く見えませんが、右側に個体は、抱卵しています。 続いてもう一枚シャドーパンダさん?です。 それと先日、行方不明といっていた、全身ブルーターコですが、どうも脱皮をしてこうなっているようです。少し、青色が薄くなっていますが、全身に青い感じが残っています。 今日の一枚めったに見れない、ターコの3ショット。ピンボケです(笑) スルメのレポート第2回を報告しますね。 eitaroでした。ポチーな!!
2011年11月23日
コメント(18)

こんばんは、eitaroです。 今日は、強風で非常に寒く感じました。いよいよ、冬到来ですね。 先日、青虫にすべて食べられたケール。今日、もうひとつのケールを確認しました。前と後ろにベランダがあり、後ろ側のベランダは、日当たりがあまりよくないので、水槽道具を発泡スチロールに入れて保管しています。 そこにもうひとつのケール畑?があります。ベランダに出てみると何とか葉っぱが残っていました。しかし、青虫がいるようで食べられていました。青虫を駆除し、食われた葉っぱを捨てました。葉も全体にごつくなっており、エビさんにあげることは出来ません。新しい葉っぱが出てくるのを待っときます。しかし、青虫が食べても安全?ということは、エビが食べても安全なんでしょうね! ゴールデンアイ、ダークブルー?ですかね?なかなか、いい色が出ています。先日の抱卵個体は、放卵しました(涙) 続いて、ターコイズ オス個体何とか、ほっぺの青色は残っていますが、少し、抜けてきたような気もします。 今週は、残念ながらポチしていません(笑) シャドー水槽 硝酸塩を測定しました。 20くらいでした。 ターコイズさんたちの数が減っているような、水草が多く、点呼しても確認しきれないのもありますが、全身青色ターコさんの姿が見えなくなりました。 頭の中がターコイズ?になっている、eitaroでした。 ポチよろしくお願いします。
2011年11月20日
コメント(20)

こんばんは、eitaroです。 少し、イライラが溜まってる今日この頃。エビさんでは、ないです。仕事です(笑)ブログにストレスを持ち込んでも仕方ないので、今日もエビネタ!! うちのレッドビーさんの中になにやら、赤色が異なるビーさんがいます。これって、色薄でこんな感じに見えるのでしょうか?それとも、シャドー系の血が入っているのでしょうか?良くわかりません。うちでは、赤ビーのハイブリッドは、生まれていないと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。 続いて、ブラック?ヘッドターコイズ(笑)頭の色がいいですね。でも体は真っ白です。 久々のシャドー写真ここ最近、シャドーさんが登場していなかったので、うちには、ターコイズしかいないのと思われているかもです。 最後にカボンバ先日、左の黄色い、カボンバが足場で入っていました。イエローカボンバでしょうか?グリーンと黄色で色合がいい感じです。 今日は、あまりネタがありません。週末に動きがあれば、書込みします。 eitaroポチッとな! お願いします。
2011年11月18日
コメント(16)

こんばんは、eitaroです。 いよいよ、冬が迫ってきています、日中でも寒さを感じるようになって来ました。 先日より、ターコイズの追加で水槽の中が、ターコイズだらけ?になり、にぎやかです。 ここ最近、考えているのは、水槽への添加剤です。エビを始めた当初は、ハイブリッドのみでしたが、抱卵が続きました。ここ最近は、抱卵も少なくなっています。水槽リセットなどを行いましたが、状況は変わりません。 そこで、当初使用していた、「ウォーターサプリ byアクシズ」を使ってみることにしました。このサプリ、フルボ系とミネラルの成分表示となっています。これを添加することによって、抱卵続出となればよいのですが、どうなるのでしょう! ウォーターサプリの写真を撮ろうと床におき、シャッターを押した瞬間にじゃま者が入ってしまいました。決して、持たせて写真を撮ったわけではありません(笑)父親に似て、鼻がぺちゃんこですね!(笑) 今日も、多くのネタがなく、本日、33333アクセス達成なのかなと思います。九州3男のhiaceさんに昨日、先を越されました。今週は、追い越す勢いで更新していきます(笑) 今日の一枚稚エビ写真です。これで最後は寂しいので、さらにもう一枚。昨日のとは別のビーさんです。 それでは、 eitaro良ければ、ポチして帰ってね!!
2011年11月16日
コメント(16)

こんばんは、eitaroです。 先日、休みなのでケールを採取と思い、ケールのところへ行きました。ベランダなので数歩でたどり着けるのですが、平日は、ベランダに出る習慣がありません。 ベランダに出て、ケールを見ると??????葉っぱがない、茎だけ?こんな感じになっていました。枯れたわけでもなく、葉っぱだけがなくなっていました。嫁さんに聞くと「数日前より、青虫がおったよ!」って言いました。な、なんで取ってくれなかったのでしょう。このケールに復活は、あるのか引き続きレポートします。 話は、変わりますが、昨日、紹介したターコさんたち、元気なようです。昨日のブログの最後のターコさん、青さが戻ってきているようで、全体に青さが出てきています。(本日はピンボケなし!) この子の頭の青黒さは、いいですねぇ! 水槽内がターコイズだらけ?になり、楽しいです。もっともっと増えてくれることを願います。 今日の一枚久しぶりの赤ビーママさん、卵、てんこ盛りです。 今日はこの辺で eitaro 良かったら、ポチしてください。ポチポチ病は、移りませんので、ご安心を!
2011年11月15日
コメント(12)

こんばんは、eitaroです。 朝の冷え込みが始まりました、ジャンバーを着ないと朝はつらいです。水槽の水温は、23℃くらいで安定しているようです。 さて、昨日も書いたとおり、本日は、新入りターコイズの紹介をします。落札したのは、3匹! 届いたターコイズは、4匹???1匹サービスしてくれていました(喜) まずは、1匹目20mmくらいの個体です。私の判断はメスです。 2匹目17mmくらいの個体で、これがおまけしてくれたものだと思います。一応、これもメスとの判断です。 3匹目15mmの個体、これは、迷う所ですが、メスかな? 4匹目ちょっと、ピントが取れていませんが、この子もメスですかねぇ?青さも十分で満足です。 この個体たちは、漏れとのことですが、うちでは、トップクラスです。(笑)これ本当に漏れ???ってな感じです。お腹のほうは確かに白い感じもしますが、頭の青さは、十分です。 どれもメス個体のようで、狙ったとおりの運びになりました。先日のオス個体との交配を期待しています。先ほど、本水槽へ入りました。 今回の落札は、タイミングが良かったのか、お安い値段でGETすることが出来ましたし、このようなサービスもあり、大満足です。前回、前々回の失敗を忘れることが出来そうです!! この方は、大分県内に住んでいるので、朝出して、夕方の到着ということができました。これまで、最速の夜の22時に落札して、翌日 17時に商品を受け取ることが出来ました。19時間で取り引き完了です。 出品者のお名前を公表したいのですが、許可を得ていないので、今回はやめにしときます。もし、ブログを見ていただいたのなら、公表の許可をください。○○えびさん。 何度も書きますが、今回の取り引きに大満足です!! eitaro ポチお願いします!!
2011年11月14日
コメント(12)
全273件 (273件中 1-50件目)