全2件 (2件中 1-2件目)
1

VFR800に今までGIVIのトップケース用ステーをつけていたんですが、ステップワゴンに積載するにあたり、どうしてもトップケースのベース部分がリアハッチ部分に干渉してしまうので、取り外しておりました。 それでも時には荷物を積みたいこともあるわけで、何か良い案はないかと探していたところ、 VENTURAというメーカーのステーが取り外し可能になっていることがわかり、こちらを購入してみました。 購入前には色々ググったつもりでしたが、RC46前期に取り付けたような記事が見当たらず、少々不安に感じながらもベース部分を脱着可能な構造が気に入りました。とりあえず中身。固定方法はGIVIと同じくグラブバーのところに固定。で、そのまま取り付けようとしたところ、ボルト穴が合いません。購入時に、2001年式のモデルはリストに載っていないので、対応しなくてもキャンセルできない旨を聞いていたので、返品はできない覚悟でしたので、なんとか加工を試みます。力技でひねろうと思いましたが、そう簡単には曲がるわけもなく・・・そのまま取り付けると、こんな感じ。ステーの太さ分くらいずれてました。ここの取付部分を他のラックやベース部分に交換できるのが便利なので、車載時はいざとなったら外せていいなってことで購入。仕方なく、ステーの穴をぐりぐり拡張。なんとか取り付け完了。無事、クラウザーのトップケースが取り付けできました。クラウザーのベース部分は、こんな感じに取り付け。VENTURA Top-Box Rackを使って脱着可能にしています。もう少しマシな取り付けができrそうなんですが、ネジ穴の間隔が固定なので、他に取り付けできませんでした。BSH087B型番はこれ。楽天で検索してもでてきません。
2022.10.17
コメント(0)
![]()
実家の庭に木が増えており、仕方なくノコギリで一本ずつ伐採していたんですが、おそろしく時間がかかるので、安いチェーンソーを購入してみることにしました。 知人に聞くとエンジンタイプをお勧めされましたが、住宅地で周りは民家ばかりなので騒音が気になり、とりあえずコードレスタイプのチェーンソーを購入することにしました。 そこで、悩んだのが、後々の利用も考えてマキタにするか、中華製の安物にするかってところ。 マキタマキタ(makita) MUC254DRGX 充電式チェンソー ガイドバー250mm 18V6Ahバッテリ2本・充電器付 カラー/青このへんを買っておけば間違い無いんでしょうけど、バッテリー込みで55000円くらい中華製?充電式チェンソー 300mm ブラシレスモーター1800W 電動チェンソー コードレス 12インチ 電動のこぎり 30cm切段物径 軽量 強力 木工切断 枝切り 伐採 薪作り 庭木の剪定 青 (フルセット)同じくバッテリー2個込みで16500円くらいマキタのバッテリーが使えるので、持ってる人なら、充電式チェーンソー 電動コードレスチェーンソー マキタ バッテリー対応 12インチ ガイドバー300mm 屋外のこぎり ブラシレスモーター 21V大容量4000mAhバッテリー 自動給油 強力 木工切断 剪定ばさみ 枝切り 伐採 草刈り 薪作り 充電器 収納箱 日本語取扱説明書11500円くらいどうしようかと悩みましたが、価格差が3倍以上になるのと、実家の伐採が済めば必要なくなりそうってことで、安物を買ってみました。こんな感じ。バラバラで箱に入っているので、組み立てが必要。反対側。チェーンの調整は、中央部のナット2個を緩めて、その左隣のツマミをぐるぐる。左端の丸いのはオイル注入口のキャップ。実際に庭木を切断。ノコギリですることを思えば十分です。実際に切ってるところ。たくさん木が生えていたので、バッテリー1個だと足りませんでした。2個目は体力的に疲れてきたので、使い切らないうちにテスト終了。しっかりチェーンを調整していなかったせいか、最初はよくチェーンが外れましたが、しっかり締めたら外れることはなくなりました。オイルも途切れることなくいい感じ。マキタのだともっと楽ちんなのかなぁ・・・とりあえず、安くチェーンソー体験にはバッチリです。
2022.10.12
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1