全22件 (22件中 1-22件目)
1

明けましておめでとうございますって挨拶してたのはつい先日のように思えるがいつの間にか2013年もひと月過ぎたワン光陰矢の如しひと月イヤ一日の短い事気持ち新たに日々有意義に過ごさないと上の画像はクリックしても今回は動画ありませんおニューのデジカメに付いている「いち押しショット」で撮ったワン1回のシャッターで連写を行い、ブレや被写体の笑顔を認識し最良の1枚を自動選択するのだワン確かにこの設定で撮ってると連写音がしていたが、カメラの中に残っているのは1枚だけ人間なら目を瞑ったりすると弾かれたりするのだろう口角が上がった笑顔と認識するものだけ残るのだろうちなみにママは動かない植物を試し撮りしてみたけどカシャカシャと連写の音はするけど、カメラには1枚のみ残っていたワン一体どういう風に「いち押しショット」になるのかわからないけどまだまだこの他にも楽しめそうだワン またまた楽天市場で「お買い物マラソン」が始まるワン期間は「2/2 10:00~2/4 01:59」の40時間買い物するかどうかは別にして、ひとまずエントリーしておこうついでに「100円クーポン」も忘れずGETママの一押しの商品はコレだワン【お買い物マラソン】ロイヤルカナン犬用 緑イ貝・タブ 3g×30仕事終わって帰ったら絶対買うぞ~~~
2013.01.31
コメント(5)

ママのお休みの日はノンビリ朝のお散歩いつものように坂広場でミユたんぶっ飛んで来ました上の画像をクリックしてねぇ思いきりぶっ飛んだあとは遊歩道散歩にGOホシゴイちゃんが土手のところで日向ぼっこ少しは色目が変わったかなぁ更に遊歩道を進むと竹やぶから2羽のカワセミさんが通り過ぎた何処に飛んで行ったのかなぁとレディスと話してると川にはもう1羽のカワセミさんがいたワンって事は少なくとも3羽のカワセミさんがいるってことねぇカワセミさんは相変わらず川向こうにいて近くじゃないワンあとジョビタキ君やメジロさんにも会えたワン今日は気候も穏やかでいっぱい歩いていると暑くなったよママがお休みだと~いっぱいお散歩出来るから楽しいワン 前日の名前のわからない鳥さんはもしかして「シメ」今回他力本願叶わず頑張って調べてみました帷子川に生息するのかと確認するとシメを撮影され公開されている方も何名がいたので多分名無しの鳥さんは「シメ」という名前でしょ~
2013.01.29
コメント(4)

またまた初めて見る鳥さんに遭遇今回も他力本願で名前を教えてもらおうと願っているママクチバシに特徴があるけど~ご存知の方いらっしゃいますか~~チョッと日が落ちる前ぐらいに遭遇したから羽根の色はどうかな大変遅くなりましたが、ネットフレンドの「ハナミズキさん」より送られたオリーブの葉ハート型で可愛いでしょふたつのハートはルナとミユかなぁ~ちなみにミユの毛皮の上で撮ってみましたハナミズキさん~~ 本当にありがとうございました
2013.01.28
コメント(5)

CASIOで撮った連写を水彩鉛筆加工チョッと趣き変えてこんなのもいかが~~そうそうホシゴイちゃんが飛んでいるところをすれ違ったワン同じくカワセミさんも飛び立っていったワン
2013.01.27
コメント(4)

雪以来初めていつもの川沿いの道を走って来た長く溶けなかった雪もやっとほぼ完全に消えていた朝早めに家を出て遠回りしていたけど、コレでやっと通常出勤出来るワンやっとミユたんのぶっ飛びスロー動画で撮れたワン躍動感があって中々可愛いワン(親バカ)ムービーメーカーでどれくらいのスローかと調べると4倍速にして通常の速さを判明あと普通に動画を撮るとワイドになるけどスローだと普通のサイズになっている事も判明そうそういつものように上の画像をクリックしてねぇ 今日のカワセミ
2013.01.25
コメント(6)

今日は朝の散歩パパが出来ずママが仕事終えてからとなったワンだから~いつもより遅い時間に出発いつものように遊歩道散歩してると中盤辺りでカワセミ発見お魚取ろうと川にダイブ写真を撮るチャンスあるかなぁと思いフト突き当りを見るといた昨日見かけたゴイサギの幼鳥「ホシゴイ」がカワセミは毎日見るけど~初登場のホシゴイの方気になるホシゴイにカメラを向け撮影を上のホシゴイをクリックすると動画が見えるワンスローな動きのホシゴイをスロー動画で撮ったワンコレからホシゴイがゴイサギに変化する様子が撮れるとイイなぁ~それにしても成鳥になると毛色や名前が変化するって面白い鳥だワン 今日のカワセミ
2013.01.24
コメント(4)

仕事場では2番目に若いママっと言っても一番若いチーフとはかなりかけ離れているワンだって皆さん勤続10年超えの超ベテランただ皆さん多少老化現象進みアチコチが痛いやら仕事の作業スピードが鈍り気味一応2番手の若者ママが頑張るしかないレディスと早目のお散歩に出て近くにいたコサギさんでスロー動画の試し撮り中何かが一瞬通り過ぎた動画を終え飛んでいった先を見渡すとナントカワセミさんがいたワンホンの一瞬なので動画をチェックするとナント映っていた上のレディスをクリックしてコサギさん散歩の最後の方上部分を一瞬通過するカワセミさんがホンの一瞬瞬きしてる間に見失うよ~~それにしてもおニューのデジカメから毎日カワセミさんに会ってるワンまだまだ綺麗なカワセミさんを撮れていないけど~その内チャンスはあるかなぁ~~帰り道アンヨが緑色のチョッと大きめの鳥さんを発見一瞬ゴイサギさんって思ったけど今まで見たゴイサギさんと色合いが違う帰って調べてみるとどうやらゴイサギの幼鳥みたい繁殖期が4~8月となっているからシーズンでもないしチョッと自信のないママであるご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いしま~~す
2013.01.23
コメント(6)

先日の残業に続きママは休日出勤となったワンMさんは体調が良くなりまもなく復帰あと少しママ~~頑張ろうってな事でまたまた手抜きだワン先日18日に撮ったレディスの散歩模様をUPいつものように上の画像をクリックまだ雪が多く残っていた頃で~す昨日の雨で今ではほとんど溶けちゃったワン
2013.01.22
コメント(4)

アチャバイト先人手が少ないのに抗がん剤治療中のMさんが副作用の為具合が悪いその為2.3日仕事に出られず急遽ママは残業となったワンまたまたおニューのカメラで「ペットをスローで録画します」機能も試し撮りいつものように上のレディスをクリックしてねぇ
2013.01.22
コメント(5)

大半の雪は消えたが普段通勤路の川沿いの道は多く残る雪お陰でママはいつもより早く家を出る生活が続くそして朝は雪のない車道を突っ走ってるワン川沿いの道多分誰も雪かきしないから自然に溶けるまで通れないワンその上雪の降る前早番の長老自転車との接触事故により手を捻挫して今月いっぱい休むからママは更に大変おニューのカメラには「HDRアート」と言う機能があったから試し撮りチョッと変わったレディスの画像ができたワンいつものように画像をクリックしてねぇこの動画を撮る前にミユはぶっ飛んんでいたがママは動画ボタンを間違えて撮れなかったワン動画ボタン今までと違う場所だから慣れるまでまだミスるかもジョビタキシジュウカラ上のふたつの画像は「背景ぼかし」という機能を使って撮影比較的近い状態でジョビタキやシジュウカラがいたワン中々イイ感じに撮れたでしょ~カワセミも以前のように10メートル辺りだと撮れるかなぁこのところ散歩出ると毎回カワセミには遭遇してるからその日も近いかなぁ~~
2013.01.19
コメント(5)

ねぇねぇワタチたちは今雪の国にいるワンねぇ凄い雪でしょ実はココはお散歩コース遊歩道の一角道路は片隅に少し雪が残っていたり、遊歩道もほとんど雪がなくなっているけどちょうど日陰になる部分だけは今もいっぱい雪が残っているワンココは最近カワセミさんがよく現れる場所を曲がったところそうそうミユのぶっ飛びする坂広場の下も結構雪が残っているワンマルリッキーさん達がカワセミ撮影でカメラをセットするところだワン遊歩道の途中で雪の為折れた木々もあったワンそれに土手の部分にもまだまだ雪が残っているワンもう暫くしないと雪は完全に消えないだろうなぁママはアンヨがドロドロになって大変ってミユは相変わらずぶっ飛んで更に真っ黒け寒さでお腹が冷えて下痢Pしてても元気印だワンでも早く雪が消えて欲しいと願うママ&レディスだワン
2013.01.17
コメント(4)

おニューのカメラ初日まだまだ続く~~前日の快適シャッターのモデルが何故ミユのおケチになったかと言うと同じくルナでも撮ったところ何故か動きなくパラパラ動画にならずちょうどカワセミさんもおいでになったのですが、ズームが効きすぎるのかカワセミが中々探せずやっととらえたと思うとぶれてばっかり今までのカメラでもカワセミ撮る時はズームにしていたけど今度のカメラで最初からズームするとカメラよりカワセミの姿が見つからない何度も何度もカワセミは姿を見せているのにやっととらえたと思うと今度は画面が動くズームを抑えて撮ってからトリミングした方はイイのかなぁとあとで取説を見ると光学ズームは12.5倍以降は劣化し手ブレが起きやすくなるとか…ママが感じたように三脚の使用がおススメとかズーム撮影でも光学ズーム HDズーム超解像ズーム プレミアムズーム デジタルズームと5種のズームがあるようなのでシッカリ取説を読んでマスターしないとそのあと比較的近くで撮れたメジロはピントが合ってるかなぁ今までカメラって買って直ぐ適当に撮って何とかなっていたけど今度のカメラは取説熟知しないと手強いかも
2013.01.15
コメント(4)

おニューのカメラで一番興味のあった快適シャッター試しにミユを撮ってみました25枚の画像をGIFアニメで連続的にまとめてみました(※本来30枚撮れるから多分途中で止めたのかもしれない)何だかパラパラ漫画ならずパラパラ動画みたい今回は敢えてGIFアニメを一回にしてみました続いてスピードを遅くして1クールの終わりに説明文をいれてリピート撮影記録を見ると1枚目は11:21:56で、25枚目は11:22:20って事は0.24秒間で25枚って事今回はっモードダイヤルを「ベストショット」「ペットの動きを連写」の設定にしたけど他にも方法があるようだワンそれと先日紹介した「試し撮り」動画従来のものよりワイドになっていたワンちなみに以前のカメラで獲った「レディス散歩」と比べてみて 大雪の次の日の出勤はいつもより30分早く起きて30分早く家を出て自転車で車道を走ったワン車道の方が雪が溶けているはずとふんで後ろから車が来ない事を願いつつ比較的車道の真ん中よりに幸い早朝の為大半を自転車で進む事ができたワンいつもの通勤コースを変えたが、最後の坂道は歩道を自転車押して自転車をなるべく車輪の通った跡に雪がほとんど溶けた車道を通ったせいか意外と早く到着いつもバイク通勤のSさんは前日バイクを置いたまま歩きで出勤してきたがいつもより15分遅れ中番のMさんもいつもより早く家を出たが少し遅かったワン仕事を終える時間になると車道は交通量が多いから1車線のいつもの通勤コースに変更したが、ここは雪がまだまだ残っているし、自動車がすれ違うと危ないのでほとんど自転車を押す事になったが、後半は自転車でスイスイ今回は先日買った長靴が大活躍だったワン 楽チンぺたんこロングレインブーツ(エンジニア)
2013.01.13
コメント(5)

ワァ~オ突然の大雪にビックリしました朝仕事に行く時は雨が降り、雪予報の割には寒くない8時半頃から雪混じりの雨ミゾレそしていつしかボタ雪が降り出しアッという間に積もりだしたまぁ~仕事中は問題ないけどさぁ~て帰りはどうしましょ自転車を置いて行くことも出来ず結局自転車で帰った…がしかし、最初は下り坂車輪がズボズボ雪に自転車を手で押して歩く横の大きな車道でも車が路肩に停めてチェーンを巻いたり立ち往生やっと下り坂が終わり試しに自転車に乗ったけど、新雪のところでないと滑りそうで不安定な運転結局大半を自転車を押して歩いたから普段自転車で10分位の道のりを50分掛かったワン車輪に雪が絡まり、時折自転車をドンドン道路で叩き振り落とすやっと家に着いて服に付いた雪を払い、雪まみれの自転車にお湯を掛けママはお風呂に直行お陰で筋肉痛になったワンパパも車で教えに行ったが、帰り渋滞で4時間掛けてやっと家にたどり着いたワン明日も仕事果たして何時に家を出ないと行けないのだろうかおニューカメラの試し撮りシッカリ充電して取説ザッと目を通しておニューカメラの試し撮り散歩へまずはノーマルにオートモードでレディスをパチリまずは標準画質で続いて高精密画質でうぅ~~んイマイチ差違いがわからないワン続いて動画の試し撮りあえて音楽を入れずにそのままで公開動画ボタンがウラ面にあるから慣れるまで使い辛いその後遊歩道にカワセミがいたがそれは明日にUP予定暫く試し撮りは続く~~
2013.01.11
コメント(6)
![]()
お待たせしましたって誰も待ってないってママがやっとカメラを買ったワン【送料無料】【あす楽】 カシオ EXILIM EX-ZR200WE ホワイト今までママはカメラが壊れると近場の家電店に出向き価格や店員さんの奨めるものを大体買っていたが今回はこのカメラにしようって密かに決めていたのだワン実はこのカメラTV番組の「ほこXたて」で見て絶対欲しいって思ったのだワンその対決は「絶対速い動きを撮影するカメラ VS 370km/hを放つピッチングマシン」勝敗としてはカメラの負けとなったが、1秒間に30枚の高速連写には驚き快速シャッターがとても気になったのだワン年明け家電店でカメラを見に行き手頃なカメラをGETしようと思ったがCASIOのカタログだけとって再度製品のチェックハイスピードエクシリムシリーズの中よりママライフに合う製品に決定続いて低価格の販売先をチェック初めてのCASIOだけど何とかなるさ~~習うより慣れろをモットに~~ママ頑張れ byユウタルナミユおまけとしてこのカメラに興味持たれた方はどうぞ対戦者の語る「ほこXたて」の裏側その対戦の番組(※中盤にあり)
2013.01.10
コメント(8)

ママのお仕事帰りに先日のカメラ親父がまたもやカメラを向けている今度もカメラの先にはカワセミがいたワン上の画像をクリックすると昨年だけど動画が見えるワン 夕方レディスとお散歩に出ると2羽のカワセミが飛んでいった今までだと川の上を飛んでいるが今日はナント畑の上を突っ切って遊歩道にレディスと遊歩道に行ったけどもうカワセミはいなかったワンカワセミやジュビタキ等野鳥も最近は川だけでなく人間界の住む道や家・木々にも出没するようになってきたワン野鳥も人間界に馴染んで来たのかなぁ~
2013.01.09
コメント(3)

まだまだ更新が遅れています7日の出来事を今頃更新しております久々のママのお休みで朝からお散歩にGOいつもの坂公園に行くとミユ早速にぶっ飛びお~~いカメラ買ってからぶっ飛んでくれ~~向こうからマリンちゃん&ミロくんが来たワン「カワセミが2羽いるよ」って二人と別れて遊歩道散歩に進みますそうするとこの頃よく現れる場所に2羽のカワセミがカワセミの恋の季節春頃だけどどうも恋の真っ最中ルナが10センチ位に近づいてやっと飛び立つどうも恋に夢中で気も漫ろ再びルナが急接近またもや10センチ位で飛び立ったその後2羽10センチほどの距離で求愛ダンスかな肩を揺さぶって近づくような素振りママとレディスはず~~とその様子を眺めていたワン時間にして3分位見ていたワンあぁ~~カメラがあればシッカリ撮れていただろうなぁその後少し場所を移動したけど2羽のカワセミはず~といたワンカメラがないからひとまずカメラを借りようと思いカワセミに別れを告げ、カメラを借りに行ったワンミロ君ママにカメラを借り再び遊歩道に戻ったワン戻ると1羽だけ見かけたけど直ぐ川向こうに飛んでいった暫く粘ったけど~一旦帰り夕方早めの散歩にGO残念ながらカワセミには出会えなかったワンあぁ~~残念こんな事なら早くカメラを買っておけばよかった希望機種目安をつけているから~~早く買おっとそれまでカワセミさん~~恋愛中でいてねぇ
2013.01.07
コメント(4)

皆さんさんま寿司ってご存知ですか三重県の志摩半島から和歌山県に至る熊野灘沿岸一帯で食する押し寿司母の実家和歌山県新宮市に行った時帰りいつも駅弁で食べたり、お土産にしていました祖父母が他界し、親戚等も少なくなり中々行かなくなりましたが通販で取り寄せる事が出来るので先日母一押しの徐福寿司で取り寄せ本当はお正月みんなが寄る時に取り寄せをしたかったけど年末配送期日があり、生モノなので無理さんまが丸ごと一本だから~尾頭付きその上尻尾までしっかり付いていま~~すママは子供頃はさんまを外してご飯だけ食べていたけど充分大人になった今は丸ごと頂きましたお醤油と七味(又は一味)を付けて食べるのがおススメママは同じく名物のめはり寿司が大好きそれにしても遠くにていても田舎の特産品が手に入るってホント便利な世の中になりましたねぇ 仕事帰りカメラ小僧ならずカメラ親父が出没する場所より20M位下流でひとりのカメラ親父がいたカメラの先を見るとカワセミがいたワン
2013.01.05
コメント(6)

ママ家に続いて4日はパパ家の新年会パパの実家の横には義兄家族と義兄の息子家族が住んでいるワンまたその横には義母の姉妹家族が住んでいるワン今まで新年会は中華街でしたり~義兄宅でする事が多いワン昨年末より腰を痛めた義母の為に今回は実家でやる予定だったけどどうも義母の調子がイマイチ良くないので結局義兄宅で毎回各家族が何か料理を持ってくるのがルールパパが前日から煮魚(カンパチ)を準備し、ママは仕事帰り刺身を調達普段は車で行くけど新年会アルコールが入るからこの日は電車で集合の17時前に着きまずは義母宅へ腰の調子が悪く疲れるから今日は参加しないと始まる前に義母にお寿司などを少し持って行くパパの弟家族がまだ着いていないけど暫くすると乾杯弟家族は一時間ほど遅れてやってきたこちらの参加者は義兄家族(義兄・妻・娘)と息子家族(甥っ子・妻・子供3人)義弟家族(義弟・妻・娘)とパパとママの総勢13人それと近所に住むイトコの三平さん(※毎年呼び出されて参加させられている)義母の両親が嫁いだ娘(義母を含め3人)たちを皆近くに住まわせたのでパパの実家の周りは親戚だらけそれぞれの子供たちも横に家を建てたり、2世帯住居にしたりとドンドン人数か増えて来たワンその為イトコと言っても皆兄弟のような付き合いだワン毎年新年会と言うと昔話に華が咲くのだワンなんとなく毎年同じような内容だけどねぇそしていつも酒が進む3兄弟ママは新年会はイイのだけど~毎年酔っぱらいのパパを連れ帰るのがイヤだって今年はパパ家のルーツの話になりいつもより新年会は長い21時半頃にやっとお開き帰り義母宅により「暖かくなったら食事でも行こうよ」と約束をして帰って来た家に戻ると23時前長時間お留守番をしていたレディスとお散歩へ遅くなってゴメンねぇパパはいつものように酔っ払いだから早く寝ろパパ健康の為にもお酒はほどほどにするのだワンルナ&ミユ
2013.01.04
コメント(3)

年末~元日はお仕事で、2日は新年会2&3日お休みでやっと休みらしい一日になったワン今年初散歩はパパと行ったレディスママと朝散歩は3日が初めていつものように坂広場で遊んで遊歩道散歩にすると年末よりよく現れる場所にカワセミさんが姿を見せたまだカメラがないから昨年の使い回しその後ジョビタキやシジュウカラも姿を見せたワン鳥さんたちはお正月ってあったのかなぁ
2013.01.03
コメント(5)

いつまで経っても正月ボケでしょか中々更新出来てない困ったものですとにかくまず2日のekubo家族恒例新年会からUPekubo宅にお昼頃より集合でスタート参加者はekubo姉家族4名(姉・義兄・TOMO(姪)・MINO(甥))ekubo兄家族3名(兄・AYA(姪)・MAI(姪))そしてekuboママ・パパ・おばあちゃん(母)そしてレディス(ルナ&ミユ)総勢10名プラス2ワンコ お節料理+アルファ鰤の煮付けやポーク料理エトセトラMINOが成人して姉意外はビールにお酒姉は下戸の上車の運転があるからアルコールそれにしても兄の娘は背がドンドン伸びて来たワン妹のMAIは中3だけど姉のAYA(高2)を抜かし163.5センチAYAは159センチだから一番上になるTOMO(大4)が一番オチビちゃん下になるほど背が高くなって来たワンそういうママも姉を抜かし、辛うじて今のところ2位キープかなぁパパと義兄は昔からの友人で毎年酔っ払い組だワン二人は後半いつも焼酎のお湯割り飲んでヘベレケそうそうヘベレケになる前に1/1がバースディのおばあちゃんのお誕生日のケーキを何年か前から新年会でおばあちゃんの誕生日会もするようになったワン5時頃に電車で帰る兄家族が帰り続いて姉家族が車で帰り新年会は今年も無事終了姪っ子たちも大きくなり片付けをしてくれるので助かるワン何故かたくさんの人が来るとミユは怖がり部屋の片隅に逃げルナは相変わらずオコボレを狙っていたワンミユは何年か前はみんなに愛想を振りまいていたのに年々臆病になっていくのかしら最後にテーブルの片付けをしてからレディスと遅い散歩に行くといつものお転婆ミユに戻ったワン
2013.01.02
コメント(4)

HAPPY NEW YEAR 旧年中は大変お世話になりました新年早々に出遅れているekubo19一家ですが毎度の事と呆れて下さいそんな一家ですが今年もヨロシクお願いしま~す明るく平和な世の中でありますようにそして皆さんのご家族が健康で元気に暮らせますように ekubo19 未由 遊太 琉那
2013.01.01
コメント(7)
全22件 (22件中 1-22件目)
1