ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2006.01.30
XML
カテゴリ: かぶくわ
きょう、エレファスの卵をチェックしようと湿度チェックのつもりでルアーケースのフタを開けると、いきなり小さな幼虫が顔を出していました。生まれたてで頭の幅は2mmはあります。
幼虫1号
(↑注:画像をクリックすると幼虫どアップの画像がでます。)

孵化したのは、 12月17日 に第1回目の採卵をした時の1つ目の卵です。
頭が茶色くなっているところを見ると孵化してから1~2日経ってるんでしょうか。3日前にチェックした時は卵だったんですが‥。

卵期間は8~10週間でした。これは冬に常温で飼育しているから時間がかかったんだと思われます。室内常温飼育でしっかり孵化してくれたのは1つ収穫でした。
1つ孵化していれば気になるのが残りの4つ。そおっっとマットをどけて見てみると、同時採卵の残り4つはまだ卵のままでした。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.30 21:58:09
コメント(10) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: