ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2007.02.09
XML
カテゴリ: かぶくわ
ウチのタランドゥス♀は、10月初めにメタパパさんからいただいたものですが、その時に交配済みの状態でいただきました。
タランドゥスが欲しかった理由は、菌糸ボトルでの産卵を経験したかったからです。
しかし、その後、タラの我が家での暮らしぶりは、ボトルの種類を変えても全くかじることなく、菌糸はダメになっていきました。

交配から4か月が経った今、既にタラのケースからはボトルは撤去していますので、簡易温室の中でぬくぬくとゼリーを食べる生活を送っています。

そこで最近の私の疑問は、

『交配後、クワの持ち腹期間はどれくらいまでOKなのか?』

ということです。これから再び菌糸ボトルを入れたところで、産卵することができない状況になってしまっているのでは意味がありません。

交配して産卵しない場合、もう一度ペアリングすべきということはわかっていますが、どれくらいまで産卵してくれて、その卵が孵化してくれるものなのか‥。
産まないケースでしか試すことができないので、ペアリングせずにもう一度産卵セットを組んでみたいような‥、みたくないような‥。悩み中です(^◇^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.09 23:11:44
コメント(14) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
オオコクワ  さん
よくは判らないのですが、あまり長い間産まないと受精卵?は吸収されると何かに書いてありました。

我が家のパラワンオオヒラタは、産卵後に3ヶ月以上放置して、セットに投入したら産みましたね。
随分大丈夫なものなんだと感心しています。 (2007.02.09 23:18:54)

Re:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
しょう6824  さん
こんばんは~
WDのオオクワなら越冬して春になると産むみたいですが、タラはどうですかね~? (2007.02.09 23:22:18)

Re:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
こんばんわ~

以前フォーテッ○のHPのQ&Aで同じような質問があったような…。

実際どうなんでしょうね。 (2007.02.09 23:48:29)

Re:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
こんばんは!

タラは分かりませんが、うちのヒラタは秋に交配して産卵し、翌年の春にも再交配せずに
産卵しましたね。。
でも普通は3ヶ月以上経過して産まなければ再交配すべきだと思いますよ!
時間とお金だけが無駄に過ぎていくような気がしますから。。
(2007.02.10 01:18:25)

Re:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
おはようございます。
タラですが、私は毎回交尾させましたけど
1回の交尾で5セットまで行った例もあるそうですよ。
5セットといっても多分幼虫回収ではなくて、
卵回収だと思うので1ヶ月周期くらいでのセット替えでのことだとは思うんですが。。。 (2007.02.10 08:51:40)

Re:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
こんばんは!
いろいろな皆さんのご意見を拝見させて頂きましたwww!
私なりの思う事は!
一度、チャレンジして産むか産まないかやってみて、レポートしてくださいwww!
何事もチャレンジですwww! (2007.02.10 21:27:02)

Re:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
TAR坊  さん
こんばんは~

持ち腹期間ですか?
どのくらいなんでしょうね?
産卵はしても無精卵・・の可能性もありますね(^_^;) (2007.02.10 22:17:51)

Re[1]:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
KEN=G  さん
オオコクワさん、こんばんは!

>よくは判らないのですが、あまり長い間産まないと受精卵?は吸収されると何かに書いてありました。

メスの栄養になってしまうんでしょうか‥。

>我が家のパラワンオオヒラタは、産卵後に3ヶ月以上放置して、セットに投入したら産みましたね。

ほ~、それは面白いですね。
まずは最初の産卵をすれば3ヶ月経ってもOKで、ペアリング後長いこと産まないと吸収されちゃうのかもしれないですね。 (2007.02.10 23:26:15)

Re[1]:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
KEN=G  さん
しょう6824さん、こんばんは!

>WDのオオクワなら越冬して春になると産むみたいですが、タラはどうですかね~?

タラって羽化→後食開始まではいいですけど、そこから成熟するのに時間がかかるじゃないですか。自然界では成熟する間ってずっと食っちゃ寝してるんですかねぇ? 季節的なタイミングで産卵の時期があったりするんでしょうか? 不思議ですね。 (2007.02.10 23:30:44)

Re[1]:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
KEN=G  さん
ラッキーマニアさん、こんばんは!

>以前フォーテッ○のHPのQ&Aで同じような質問があったような…。

フォーテッ○のHPってブラウザのお気に入りに入れてるのに、Q&A全く見たことがありませんでした!
いろんなことが載ってるんですね~。
タラはまだわかっていないことが多いから、Q&Aが増えていくものならこれからタラ関係の内容が増えて行くかもしれないですね。 (2007.02.10 23:37:14)

Re[1]:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
KEN=G  さん
クワクワよっしーさん、こんばんは!

>うちのヒラタは秋に交配して産卵し、翌年の春にも再交配せずに産卵しましたね。。

どうも国産の場合は、秋に交配、春産卵のパターンがあるみたいですね。タラのエリアは四季がないから雨季がらみのパターンがありそうですね。

>でも普通は3ヶ月以上経過して産まなければ再交配すべきだと思いますよ!

そうでしょうね。タラの場合、交配時に成熟していないパターンも有り得ますしね。 (2007.02.10 23:41:01)

Re[1]:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
KEN=G  さん
たらこ唇7617さん、こんばんは!

>1回の交尾で5セットまで行った例もあるそうですよ。
>5セットといっても多分幼虫回収ではなくて、
>卵回収だと思うので1ヶ月周期くらいでのセット替えでのことだとは思うんですが。。。

5ヶ月くらいは再交配なしで産んだってことですよね。問題は最初に産むかどうかですね。ウチの場合、全く産卵モードに入っていませんから。産卵させる菌糸ビンの選択も必要かもしれないですし‥。無精卵でもいいから産んでくれないかなぁと思ってしまいます。。。 (2007.02.10 23:45:02)

Re[1]:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
KEN=G  さん
りゅうぞう!さん、こんばんは!

>一度、チャレンジして産むか産まないかやってみて、レポートしてくださいwww!

せっかくいただいたタラなので、実験できることは実験してみたいですね(^-^) 一度、菌糸ボトル以外のものも入れてみて産卵モードに入るかどうかだけでもみてみたい気がします。 (2007.02.10 23:46:36)

Re[1]:クワの持ち腹有効期間はどれくらい?(02/09)  
KEN=G  さん
TAR坊さん、こんばんは!

>産卵はしても無精卵・・の可能性もありますね(^_^;)

もう長く待ってると、まずは無精卵でもいいから産んでくれ!って感じですよ(^◇^; 
持ち腹期間は、交配後すぐに産卵モードに入った時と入らない時で違うという仮説はどうでしょう? (2007.02.10 23:53:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: