保険販促委員会

保険販促委員会

PR

Profile

EMG

EMG

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

爽やか屋@ Re:古民家再生の隠れ家(08/20) よさそうなお店ですね、行ってみたくなり…
sakata@ 拝見いたしました。 もう3年も前なんですね。やっぱり・・写…
EMG @ Re[1]:人材と人財(09/06) >真莉さん こんにちは! ホントお久…
真莉@ Re:人材と人財(09/06) お久しぶりです! ほほう!勉強になりま…

Favorite Blog

ただの真面目人間は… New! よびりん♪   さん

同情されて癒されて… New! よびりん2004さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
起業準備中の方必見!… ★起業アイデア!さん
ハッピーハッチャン ハッピーハッチャンさん
てっちゃんの わく… sat39kwpさん
いしだしほブログ babby0さん

Freepage List

January 7, 2006
XML
カテゴリ: 学び得たこと

昨日は、商品取引(先物取引)の会社から掛かってきました。

商品取引は、過去に手を出したことがあり、とても痛い目にあったので、もう二度と手を出すまいと心に決めています。

なので、この手の電話はすぐさま切りたいところですが、ここは怒りの気持ちをグッとこらえて(笑)、どんな営業トークを展開するのか聞いてみることにしました。

相手はとても元気いっぱいに挨拶から始まります。
どうやら前にもこの会社から電話があったようです。


相手 「以前にも前の営業の者がお電話したことがありますが、覚えていますか?」
自分 「覚えてないです!」(ホントはうっとうしい電話だったので覚えています。(笑)))

相手 「今、ガソリンが大変なことになっていましてぇ・・・」


相手 「今までにないほど相場が上がってきています」
自分 「あッ そう~」(無関心を装う)

相手 「実はですねぇ これからガソリンが供給不足の状態になりまして・・・」
自分 「そうなんですか~」(そんなことは既に知っている)


         中略

  (なにやら電卓をはじいている音がする)

相手 「120万ほどの資金が500万円ほどになると思いますよ」
自分 「それはすごいですねぇ~ でも私は興味ないです!」

         中略

自分 「そんなにいい話なんだから、もちろんあなたは自分でもやってるんでしょうねぇ?」
相手 「えっ、自分はやってないです」


相手 「それは・・・」

自分 「お前な~、そんないい話だったら真っ先に自分がやるだろーッ!」
    「そんなもの人に勧めるんじゃね~よぉーーッ!! 」  “ガチャ”


この間15分ほど冷静さを保って会話してましたが、最後にはとうとうキレてしまいました(笑)
(本当は紳士的に会話を終わらせるつもりだったんですが・・・(^^ゞ )



でも最近この手の電話はだいたいシナリオがよめます。
たぶんこの手の会社では、ロールプレイ(応酬話法)の勉強をしていると思われます。

私はまず素人を装って、相手がどんな切り口で話を進めてくるかを聞いてみます。

その後、先にも書いたとおり、私は先物で痛手を負ったため、自分なりにかなり勉強したので、相場で起こりうるリスク等々、専門用語を使って話し出します。

意外な展開になるので、相手もちょっと拍子抜けしたような感じになります。
(このあたりが結構おもしろいんです・・・ちょっと意地悪ですかね?(笑))


私が思うに、電話はとても便利な道具ですが、その行為は本来とても失礼なものだと思っています。
それは、相手が忙しいさなかだろうが、突然構わず鳴るからです。(当たり前ですが)
だから相手にそれなりの気配りを心がける必要があるわけです。

今回もそうですが、先ず相手に対する心配りが全くできていません。
そのあたりから再考しなければ、この業界のイメージも払拭できないと思います。
(電話の相手のイメージが悪い → その会社または業界のイメージが悪い)


嫌悪感を感じる会話はどんな感じなのかを知ることは、自分としても勉強になるので、そういった意味でも、このような電話の会話は勉強になります。

自分がイヤだなと感じたことは、どんなことだったか考えてみることで、相手への心配りもかなり改善できると思うからです。


少し余談ですが、「先物取引は現物を持った商社がリスクヘッジするために行うもの」というのが私の自論です。
くれぐれも一個人が手を出さないように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2006 11:26:10 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: