D-white

D-white

Jan 24, 2002
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
フェレットのちびの病状ですが、

いたずらもボチボチと始めるようになりました。
ごはんも、少ないながらもボチボチと食べています。

つい2日前は、このまま死んでしまうのではないかと思うような
状態だったことが嘘のようです。

某動物病院では、
2日前の状態を見て、「1ヶ月持たない」と言う
死の宣告を受けました。

あまり良い印象を持っていないようです。

なんて言ったと思います?
私が、薬を続けるのは、あと1ヶ月2ヶ月ですか?
とお聞きしたら、
「そんな必要ないと思いますよ。」
と答えが返ってきたので、「じゃあ…」
と言いかけると、先生はこう言いました。
「そんなに持たないと思いますので。」
一瞬、思考回路止まりましたよ。。。

エキゾチック専門の先生がいない当大学家畜病院から
紹介されて行った病院でしたが、

よっぽど、大学病院のほうが信頼できます。
エキゾチック専門でなくても、
ある程度の病気なら見てくれますよ。
大学に帰って、主治医の先生にお話したら、
「そんな事言ったのか!」と驚いていました。


「フェレットなんて、ペットにするものじゃない」
って、だけじゃなく、
ハムスターがペットと言うことも許せないようです。
私には良くわかりませんが、
「元野生動物を、ペット化するのは、
本来の寿命をまっとう出来ない」と、言っていました。

いやはや、、、犬猫も元は野生だったと思うのですが。
ただ、人間と暮らすのが早かっただけで。

だって、家のちびは、野生に離したらすぐ死んじゃうと思います。
(ありなら、いける気もしますが。。。)

に、しても、紹介されただけにかなりがっかりしました。
この先、大学の先生も某動物病院の紹介はしないだろうな~

学校でも、友達に結構言っちゃったし。
もし、どの病院か、お知りになりたい方がいらっしゃいましたら、
DMにてお教えいたしますよ。
同じ、へれこの買主として同じ思いはして欲しくありませんので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 24, 2002 10:11:46 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: