加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

つぶのガーリックバ… New! hinachan8119さん

赤いサザンカが咲く。 New! 只野四郎さん

愛知県豊田市足助町… New! トンカツ1188さん

新しい羽根を探したら New! G. babaさん

ある定年退職者の日… かみ と 1945さん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:東京潮見、ノバーレ、旧渋沢邸へ(11/26) New! トンカツ1188さんへ 江東区とも協力して、…
トンカツ1188 @ Re:東京潮見、ノバーレ、旧渋沢邸へ(11/26) おはようございます 渋沢邸宅の移築 凄…
田舎の町づくり @ Re:Re 豪華客船(11/25) トンカツ1188さんへ 世界旅行、船の旅、経…
トンカツ1188 @ Re 豪華客船 おはようございます 豪華客船で 世界一…
田舎の町づくり @ Re[1]:マリーン ルージュ(11/24) トンカツ1188さんへ 人気のあるアルバム…

フリーページ

2025年11月27日
XML
カテゴリ:
屋形船,潮見からお台場へ

朝晩、暗い時間が長くなってきました。
晩秋ですね。
昨夜のニュース、香港での高層ビル火災、びっくりでした。
7棟も高層マンションが一度に燃えている映像
どうすれば、こんな火事になるのか、不思議でした。
竹足場だから火が伝わって、大きな火事になったというコメントありますが

信じられませんね。其れだけであのマンションが、あんなに燃えるものでしょうか。

と言いながら、今日は屋形船への乗船です。
東京、潮見から屋形船に乗船、

船のコースは、一度上流の浅草方面に登って
その後Uターンしてお台場までの往復です。

ご縁あって、今年2回目の屋形船になりました。










潮見から乗船です。目の前の川の名前は?
ここはまだ隅田川ではなくて、運河になるようですね。
JR潮見駅のそばになります。








屋形船の名前は、富士見だったかな。

船の案内人兼ガイド、兼料理を出す係

全部1人の江戸っ子女将が仕切っていました。







屋形船の料理です。

この料理にプラス、船の中で揚げた天ぷらがいっぱい出てきました。

アツアツの天ぷらが美味しいのですね。







約3時間のクルーズです。
予定より早くお台場を出発です。

晩秋のお台場、

近い将来、ここに巨大な噴水が出来るそうですね。

真夏、ここには80隻の屋形船が集合するそうですが、
晩秋のこの季節は、この日20隻でした。








この日のホテル、
潮見駅から徒歩5分、アパホテルでした。
東京のホテルは高いですからね。

アパホテル、翌日の朝、朝食ですが
侮るなかれ、でしたね。写真撮りませんでしたが、食事内容、バイキングでしたが、中々の物でしたよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月27日 18時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: