Have Fun英語教室奮闘記

Have Fun英語教室奮闘記

PR

Profile

幸せ英語講師

幸せ英語講師

Comments

dragonhope @ Re:久しぶりに書きます 誠実であること(09/30) カリフォルニアに住んでいます。 子供たち…
幸せ英語講師 @ Re[1]:久しぶりに書きます(07/20) ひのき7293さん ありがとうございます…
ひのき7293 @ Re:久しぶりに書きます(07/20) わけのわからないことでキレる親…いますよ…
幸せ英語講師 @ Re:久しぶりに書きます(07/20) NAO佳さん 最初はメールだったけれど、…
NAO佳 @ 久しぶりに書きます お久しぶりです! え~!遅刻したのを…

Freepage List

September 30, 2010
XML
カテゴリ: 授業
仕事をしていて思うことの雑記です(笑)

子供の英語に関わっていて思うことは、

いかに勉強と伝えずに英語を勉強するか?

そこに重点がおかれすぎているように、


最近ちょっと思います。


でも、子供はある意味そういう大人の

配慮というか、ある種戦略を、

かなり見抜いていて、彼らなりに、

その矛盾を感じているように思う事も







英語に抵抗を持たせないように。

という大人の思いは杞憂にすぎなくて

ちゃんと「お勉強だよ!」って言ってあげたほうが

矛盾がなくて、子供的にはいいのかもしれないです。



私はいつも、生徒には英語は勉強だよ!って

伝えていますし、今出来なくて辛いかもしれないけど

出来るようになったら、楽しくなる。って、

言い続けています。



英語が必須の小学校の生徒さんがいうには、

先生から、単語を覚えなさい。とか、

英語は勉強だよ!というようなことは、





ただ、定期テストもあるし、多分勉強しないと

いけないのかもしれないけど・・・・

どっちなんだろう??って



?の中で今までやってきた。と言う感じですね。



年代にもよると思いますが、特に中高学年には



伝えておいた方が、その後進学した時にも

役立つのでは。と私は思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 30, 2010 01:07:02 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久しぶりに書きます 誠実であること(09/30)  
カリフォルニアに住んでいます。

家では、親は日本語しか話さないのに、学校の英語はなかなか難しいと思います。
毎日のように、本を読むように勧め、何とか補えればと思う毎日です。 (October 28, 2013 05:22:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: