気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年07月09日
XML

こんにちは e no です。



「 夏休み 」という時期を活かす …(3)

夏休みの最後の1週間の練習では、5対5で競い合わせるのも手です。

夏休みの間に意識してきた基本プレーがどれだけ自分のものになっているか

確認を得るため、また、全員が5対5の攻防に「慣れる」という意味でも

必要なことです。

例えば、部員が20人ならば、身長やポジションのバランスを考えながら

4チームに分けます。

そうして試合を重ねていく中で、自信を獲得する選手がいれば、逆に課題に

直面する選手も出てくるでしょう。

それが狙いであるわけですが、まだ続きがあります。

次の日には、それぞれのチームのポイントガードをすべて入れ替えて行います。

他の選手との相性を見ながら、コンビネーションの可能性や、

メンバーチェンジの可能性をそこで探ることが主な目的です。

ポイントガードが変わっただけで見違えるような力を発揮する選手、チームが

出てくることも決して珍しくないのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月09日 19時15分48秒 コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: