気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年07月14日
XML

こんにちは e no です。



「 夏休み 」という時期を活かす …(5)

オールコートを使える限られた時間、期間を有効に活かす方法に関しては、

一考の余地があるはずですが、もちろん、5対5の練習をメインに、という

極端な考えを持っているわけではありません。

5対5の中でどれだけ個々の力が発揮されるかという問題も、当然あります。

新チームに切り替わる前から試合に出ていた選手にばかりボールが集まり、

他の選手の特長や課題をつかめないまま練習時間が経過してしまうことも

あるかもしれません。そのような事態は避けたいところです。

そこで、コミュニケーションをより図っておきたいのが、

各チームのポイントガードの選手です。

どの選手が良い動きをしていたのか。逆に戸惑っていて精彩を欠いた選手は

誰だったのか。もしくは、サボっているような選手が見受けられたか。

そうしたことを各チームのポイントガードから聞き出すと、

選手を把握する上で有益な情報を得られることがよくあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月14日 20時42分02秒 コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: