気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年07月25日
XML

こんにちは e no です。



選手の身体を第一に考える …(3)

チーム事情によって、いろいろな考え方があるのは承知しています。

否定するつもりは、まったくありません。

そうした前提に立ち、私はクリニックなどでよくこう言います。

「あまりにも過激なトレーニングは控えるように心がけましょう」と。

何より選手の身体を第一に考えなければならないからです。

暑い夏は特に、細心の注意を払うべき季節だということを忘れてはなりません。

例えば、私は一度の練習を「3時間以内」と決めていました。

指導する側の集中力が続かないという事情もそこには含まれているのですが、

体育館に空調設備がついていないのなら、なおさら長時間の練習を避けるのが

賢明でしょう。

そういう意味では、昼間の最も暑い時間帯、12時頃から14時頃からまでの

間に練習することもお勧めできません。

その間に十分な休養を取れるのであれば、午前・午後の「2部練」を行うことも

決して間違いではないと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月25日 18時18分42秒 コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: