・:*:☆e-お見合いスタッフ日記☆:*:・

・:*:☆e-お見合いスタッフ日記☆:*:・

PR

プロフィール

e_omis

e_omis

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年10月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆様こんにちは、 まりも

実は まりも は半年前から フリークライミング に夢中です!
近所のジムに結構大きなクライミングウォールがあるので
せっせと通って技(?)を磨いている毎日です。

始めた当初は室内の 14メートル の壁をひたすら登っていたのですが

長野の 「小川山」 という場所はクライミングエリアとして
大変有名です。講習の為に何回か行ってまいりました。
クライミング・・と行ってもその岩場まで移動するのは登山と一緒。
なかなかハードなものです。
だけど自然の中にいてキレイな景色を見ていると本当に楽しい!
クライミングお話はまた今度・・・

そんな訳で最近は登山にも目覚めてしまいました私です(*゜▽゜)
先日連休をいただいて八ヶ岳の
「赤岳」2,899m「横岳」2,729m「硫黄岳」2.760m
を登ってまいりました!
「赤岳」まで登ったらあとは稜線(山の峰から峰へ続く線)を

「赤岳」は八ヶ岳で一番高い山です。
上りきった時は感動しました。
だけどあいにくの天気で周囲は真っ白(笑
キレイな景色、たくさん撮りたかったのになぁ。

ある程度の標高まで行くと 「森林限界」
生えておらず岩ばかりゴロゴロとある状態になるのですが
風も強くなってきて霧も出てきた景色を眺めると壮絶でした。

一歩踏み出すとどこまで落ちちゃうんだろう?という位の崖を
ひたすら進みます。クライミングのおかげで怖さもなく進めましたが
集中しないと本当に危ない場所もいくつかありました。

八ヶ岳


砂と水を含んだ強風が顔に吹き付けてきてまっすぐ進めない
くらいの場所もありました・・・
「なんでこんな所にいるんだろう?」と思ったけど
「帰りたい」とか「もうやだ」とかは思いませんでした。
普段の生活では体験できない状態、場所にいる事で言葉には
出来ない充実感でいっぱいになりました。

クライミング技術も磨いていつか ヨセミテ(クライミングの聖地)
行ってみたいし冬山をテントとシュラフ(寝袋)を背負って
縦走(登山で尾根伝いにいくつかの山頂を歩くこと)して
みたいなぁ・・

なんてすっかり 山女 になりつつある私です・・・

ちなみに肌は強風のせいで荒れに荒れてしまい帰ってからは
ビタミンを飲み化粧も控え回復に努めました(笑

最近、登山家の本を読むのにもはまっています・・(笑
エベレスト(8.848m)やK2(8.611m)なんて想像を絶している世界で
山の怖さにドキドキしております・・
次回は本の紹介をする予定です!

同じ趣味を持つ人と楽しい時間を共有してみませんか?
e-お見合い で是非見つけてくださいね

★★ 是非クリックしてくださいね ★★
blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月15日 13時22分24秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: