・:*:☆e-お見合いスタッフ日記☆:*:・

・:*:☆e-お見合いスタッフ日記☆:*:・

PR

プロフィール

e_omis

e_omis

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年10月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そんな訳でフリークライミングに夢中な まりも

クライミングについて長々と書こうと思います。何回かに分けて・・
「こういう世界があるんだな」と視野を広げるお手伝いが
できたらと思います。お付き合いくださいませ(^○^)


※※※※※※※※


皆さんは 「フリークライミング」 というとどんなモノを想像しますか?
おそらく・・

ボルダ


のようなものではないかと思います。これはフリークライミングの中の
「ボルダリング」 といいます。
ロープの確保を必要としない高さ数メートル程の壁や岩を登ります。
よってクライミングシューズと手につけるチョークパウダーがあれば
すぐにできるものです。

※※※※※※※※


私が主にやっているのは 「トップロープ」 というスタイルになります。

『トップロープ』
あらかじめ終点(一番上)にある滑車に掛っているロープを
腰にはいた「ハーネス」に結び、 (ボルダリングよりも)高い壁や岩を
登る方法です。

ロープの逆側は、安全を確保する人 (ビレイヤー) が操作します。
ビレイヤー
いつも適切な状態に保たないといけません。

最初はむしろ登るよりビレイをする方が緊張しました・・

だって落っことしたら大変じゃないですか・・・(;△:)
※ビレイヤー自身もハーネスを装着しロープを確保する器具(ATC)を使います。


※※※※※※※※


上手な人や人口壁だけではなく岩場をメインに登る人は
「リード」 という登り方をします。

『リード』

ヌンチャクを掛けそのヌンチャクにロープを掛けながら登る方法です。

↓ヌンチャク↓

ヌンチャク

(私は山に行った時、荷物が斜面で転がり落ちないよう
確保の為にこれと同じもの1個買いました~かなり便利です!)

ヌンチャクよりも体が下にある場合は
落ちてもトップロープと同じ状態です。
しかし、ヌンチャクより体が上にある場合は
ヌンチャクからの二倍の距離を落ちることになります。
なのでリードは 精神的な怖さ を含んできます。

一度だけ「リード」で登ってみたのですがもう全然ダメでしたw
「早く掛けなくちゃすっげー落ちる!!」って焦っちゃうんです。
結局すぐ下ろしてもらいました・・。

たまにすっごい落ちる人を見るのですが手に汗かきます。
当の本人はベテランなので「びっくりしたー」くらいなのですがw

小川山



※※※※※※※※


課題やルートの難度を 「グレード」 と言います。

ルートのグレードを表現する方法は、アメリカ方式や
フランス方式などあります。日本ではアメリカ方式が普及しています。
私はアメリカ式しか知らない(笑)

アメリカ方式では、たとえば「5.9」のようにグレードを表わします。
小数点の前の「5」はフリークライミングであることを意味しています。

小数点の後が難度です。数字が小さいほど簡単で大きいほど
難しくなります。
フリークライミングの対象となるのは、「5.7」あたりからです。
「5.8」、「5.9」と難しくなっていき、「5.10」以降は
さらにそのグレードを 4 つに細分化します。
それらは、 a、b、c、d の 4 つのアルファベットが付き
この順に難しくなります。
5.15bが世界で最難と言われています(フランスの西部)。

ちなみに私は 「5.10a」 が最高で今は 「5.10c」 に挑戦中です。

「5.9」を登り切るのに2ヶ月掛かり、「5.10a」に至っては
4ヶ月も掛かりましたw
核心部(一番難しい所)がなかなか越えられなくて大変でした(^^;)
凄く時間は掛かりましたが毎日のように練習に励んだ事で
自分に自信を持てるようになりましたよ!
「私でも出来るんだー!」 って★

ちなみに相方は5.11cが最高です。私以上に頑張って練習してます。

ただ人口壁と岩場では同じグレードでも印象は変わるので
私の場合、まだ「5.10a登れます!」とは
なかなか言い切れない状態です・・(同じグレードの壁はどの壁で
あっても登れないと言い切れないらしい)


※※※※※※※※


なんとなくの世界だった 「クライミング」 が身近になってきましたか?
凄く体力を使うイメージを持ってる人もいるかと思うのですが
(もちろん体力も大事ですw)手と足の運びや、体重移動やらで
ホールド(持ち手)を選んで進むのは 「パズル」 みたいです。
「これで行けるかな?」と思って実際に ガッチリ 決まると
嬉しいものです。


次回もまたクライミングのお話をしたいと思います(^▽^)ノ


ハート素敵な相方は ★e-お見合い★ で見つけましょうハート

★★ 是非クリックしてくださいね ★★
blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月28日 16時17分24秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: