・:*:☆e-お見合いスタッフ日記☆:*:・

・:*:☆e-お見合いスタッフ日記☆:*:・

PR

プロフィール

e_omis

e_omis

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年01月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさんこんにちは   あずき です

年が明けてから一気に寒さが増しましたねぇ
あずき 冷え性 なので、この時期は特にツライのです

でも… 冷え性 といっても、考えれば
冬は寒いのが当たり前 体が冷えるのが当たり前 なんですよね。
冷え を感じる感覚は、単に 季節的 なものなのか
冷え性 によるものなのかはとてもあいまい・・・
そんな方は多いはずっ

 今日はあなたの “冷え性度” チェック してみましょう

1、普通の人よりも寒がり。家では電気毛布、こたつなどが欠かせない
2、室内にいても手先や足先が冷たく、時には痛みも感じる
3、体温が低い傾向がある(平熱は36度2分以下)
4、子どものころからしもやけになりやすかった
5、お腹や背中、腰が冷える
6、腰痛
7、夏場、クーラーをかけている部屋では寒いと感じることが多い


⇒このうち、 3つ以上 の項目が当てはまる場合は 冷え性の第一歩
ほとんど全部 当てはまるといった方は完璧に 冷え性


冷え性 体の不調の原因 となっていることもあります。
たとえば…
◆肩・首のこり
◆腰痛
◆トイレが近い
◆生理不順
◆頭痛、イライラ、集中力低下
◆風邪をひきやすい
◆アレルギー、肌の荒れ、手足のむくみ


そう
冷え


では、 体を ポカポカ にするには…

たんぱく質 をとるのが オススメ
たんぱく質は、特に体を動かさなくても
肝臓や腎臓で分解される時に を生み出してくれるのです。
※脂肪はカロリーが高いので、体を温めてくれる効果も大きいですが
 とりすぎに注意。肥満や高脂血症の原因になりかねません。


また、毎日つらい 足先の冷え は、
腰の下部(尾てい骨の上辺り) を温めると解消するそう

体が ポカポカ

◆血行が促進することで、肩こりが治る
◆血行促進により肌の皮脂腺の働きが活発になり、
 冬乾燥しがちな肌が潤ってくる。
◆免疫細胞の動きが活発になり、免疫力がアップする。 などなど…


   体温が上がることにはさまざまな メリット があります

私も今日から、 冷え冷え な体とバイバイできるよ~に
たんぱく質を食べて、あたたかいものを飲んで
夜はゆっくりお風呂につかって…
ポカポカな毎日 を送りたいと思いますスマイル


心が冷えてしまった号泣 そんなあなたは…     
ハート ★e-お見合い★ でぽっかぽかハート

★★★ 是非クリックしてくださいね rank ★★★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月10日 14時53分33秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: