宮木京子の さらさら散文

宮木京子の さらさら散文

PR

Profile

宮木 京子

宮木 京子

Calendar

Comments

宮木 京子 @ Re[1]:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) ぱーむでいるさんへ お久しぶりです~!…
王島将春@ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ぱーむでいる @ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) こんにちは、ハンドルネームは違いますが …
やまさん12y3 @ Re:幸せになるための小さな習慣(06/29) はじめまして。 やまさんといいます。 200…
宮木 京子 @ Re[1]:受験シーズンに思う(01/28) ぱーむでいるさん お久しぶりです~!!そ…

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2006年10月17日
XML
カテゴリ: 妊婦&産婦 日記
早いもので、臨月。

これから出産までは週1ペースで検診に通います。

今日は、血液検査(貧血と不規則性抗体の数値確認)と産道内にウイルス、ばい菌がないかの検査が行なわれました。
赤ちゃんは2300g程度まで育っています。

この病院の先生は、毎回顔を見せようと努力してくださいます。
今日は頬の辺りに手をやっている様子を見ることが出来ました。
う~ん、可愛い(^^)

そして、出産に伴う手術の承諾書や入院申し込みの書類、などを貰ってきました。



さい帯血提供、秋篠宮妃紀子様がされた事で知名度が上がったのではないでしょうか?
白血病などの治療に有効な「骨髄移植」にならぶ治療が「さい帯血移植」です。

「骨髄提供」と比べて、提供する側としては、提供に伴うリスクが少なく(骨髄提供のように全身麻酔による手術の必要がない)、受ける側も「型の合致→提供」までの時間が短く済みます。

またその「白血球の型」も、骨髄移植の場合ほど厳密に合わせる必要がないそうです。
これは、提供を受ける側にすれば治療のチャンスが増えることで、提供する側にとっては使ってもらえる可能性が増えること。


提供をする事が出来る病院が限られていたりして、全ての妊婦が提供を出来るわけではありませんが、その機会があるなら、沢山の人に提供の希望を出してもらいたいと思います。


さて、このさい帯血、採取された後液体窒素容器で冷却保管されて、採取後6ヶ月経過後(その間、母体、出生児が健康である事を確認)10年を目処の保管されます。

思っていたより、長いですね。
それだけの期間保存されるのなら、誰かの役に立てる可能性もありそうです。

採取した血液を処理する関係上、休日やその前日など、出産の時間帯によっては提供できない事もありますが、せっかくの機会なので、できれば無事に提供したいものです。



そろそろ、赤ちゃんの名前も候補を絞っておかないといけません。


出産準備も進めています。
入院準備を8割がた済ませて、あちこちから貰った産着を洗濯し直しています。

好意で集まった産着は結構な量で、大型の衣装ケースにいっぱい・・・。
多分、こんなに着れない。
私の後に出産する予定の人のところへもお分けしようと思います。


持つべきものは、友達ですね~。
感謝感謝♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月17日 21時43分37秒
コメント(17) | コメントを書く
[妊婦&産婦 日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: