日々徒然に

日々徒然に

PR

Profile

ジョー

ジョー

Comments

なすび0901 @ Re:風呂に入る(03/18) ジョーさんはまだまだ元気でそういう入浴…
やすじ2004 @ Re:風呂に入る(03/18) こんばんは 春分の日を迎え、いよいよ本格…
エンスト新 @ Re:風呂に入る(03/18) こんばんは 寝て入る特浴というのは初めて…
やすじ2004 @ Re:数年に一度の寒波(02/03) こんばんは!! 寒い日が続きますが、千葉…
エンスト新 @ Re:数年に一度の寒波(02/03) こんにちは 空港閉鎖で飛行機が飛ばなかっ…

Calendar

2024.12.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎日提供される給食のメインのおかずとして、「治部煮」という物が出ることがある。

初めての名前なので調べてみると、金沢地方の郷土料理だった。

牛肉と季節の野菜が煮てあるのだが、すき焼きとも筑前煮とも違った初めての美味しさだ。

江戸時代からあるそうなので、その頃は鳥肉だったのだろう。

「治部」という名前から、石田三成と関係あるのかと思ったが違った。

「治部煮」の由来には諸説あり、高山右近が宣教師に教わり加賀藩に伝えたという説、豊臣秀吉の家臣で兵糧奉行だった岡部治部右衛門が朝鮮から伝えたという説。

はたまた、漂流したロシア人が加賀藩に伝えたという説まであるし、じぶじぶ煮るという擬声語から来ているという説まである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.02 16:28:58
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: