2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

突然 私の目の前に あなたは現れて 微笑んだ。あまりにも突然すぎて 私は 言葉さえ出ず、立ちすくむだけだった。微笑むあなたに やっと出た言葉は 「こ、こんにちは・・」私‥ 何を言ってるんだろう・・・焦った時には もうあなたは 私のすぐ横を 通り抜けていた。私は・・ 私は・・ どうしても あの言葉を 言いたかったのに・・・ぼよよ~~~~~ん!!! とな (笑) 先週の金曜日(1月27日)、私用で 天満橋(大阪)にて 谷町線のきっぷを買おうとしていたら吉本の芸人 『かつみ&さゆり』 が 目の前に!!噂どおり 2人はTVのまま、ニコニコしながら どの人にも 手を振っていた。なんて愛想のいい 2人なんだ!(笑)さゆりちゃん、TVではかわいいけれど、実際は すっごくスタイルがよくて綺麗♪天満橋OMMビル(駅ビルです) にカメラマンやスタッフらしき人たちと数人で 颯爽(さっそう)と歩いて行った。私は 少し離れてしまった2人だけど、しっかりと パチリ! (ミーハー?)興奮のあまり、そのまま フォトモードを切った。・・・・・・・保存するのを わすれてもーた 〓■●ポテッ (*´-ω-)ノ"Ωチーン皆さんに支えられてます☆ おおきに♪ →
2006.01.29
コメント(20)

長いけど、ぜひ 読んで欲しいお話です。labolaboさん のところから いただいてきました(ありがとうございます)。 ここから どうぞ↓『鏡の法則』 吸い込まれるように 最後まで読みました。改めて 自分を振り返ることが出来ました。皆さんはどうでしたか?皆さんのクリックに支えられてます☆ →
2006.01.28
コメント(8)

うれしいっ!!! たくさんの コメントをいただき (メールいただいた方も) ありがとうございます☆ 「ひとり」で仕事をし、 気楽 と 孤独 の狭間で 闘っておりますが、こうして 皆さんと つ な が って る んですね☆皆さんのコメントを 読ませてもらって またいちだんと 元気モリモリ! (死語?) になりました♪体調を崩すと、改めて 日頃の健康なからだを 愛しく感じます。体調を崩すと、改めて 普段の自分の生活を 見直すことができます。体調を崩すと、改めて 自己責任という大きさを 思い知ることができます。 そして・・・体調を崩すと、改めて つながってる方々のやさしさを 愛しく感じます。 まだまだ 寒さは続きますが、皆さんも おからだ大事になさってくださいね☆いつも応援ありがとうございます♪ →
2006.01.26
コメント(26)

お恥ずかしゅうございます・・・情けのうございます・・・ 不覚にも 体調を崩しております (-_-)昨日・今日と キャンセルをさせていただいた Sさま、Nさま、Kさま、Nさま、Hさま、Mさま、Tさま。大変申し訳ありません! m(_ _)mまたもや アレルギー性鼻炎、今度は かなりのツワモノでございます。鼻の中がただれて 鼻をかむのも 痛い(かった)! そして つまってる(ました)。鼻がやられたので、いつの間にか 口呼吸(睡眠中)。喉がかゆいと 舌の付け根で 掻いてしまうクセがあります。それを寝ている無意識の時に やってしまうようです。すると、起きた時には 喉が腫れてしまっているのであります。しもやけをこたつの赤いところで ゴシゴシと掻いてしまった後の ヒリヒリ感で余計に悪化する感じ (表現がいつの時代だ? 余計わかりにくい!) もっと早くすればよかったのですが・・・ アロマオイルを使って自己管理。先程 「裏の手」 を使いまして(笑) 回復し始めております。鼻が通り、ただれもおさまり、くしゃみも止まり、喉の腫れもひき、咳もおさまり、ようやく 固形のものが食べれそうです。アロマのちから を 改めて 思い知りました (おいおい‥汗!)エサンスでは お客さまのキャンセルというものがほとんどありません。あったとしても かならず 他の日に振り替えてくださいます。なのに、なのに・・・ 私としたことが~ (-_-;)ひとりでやっていると、「代わり」が居ません。ですから いつも気をつけてはいたのですが、どこで気が抜けてしまったのか、、。ましてや 人を癒す、元気にする という仕事である。ほんと お恥ずかしゅうございます‥ 情けのうございます‥ こんな私でも 押してくださいますか? → 風邪の方も多いですね。これ、お勧めです☆ よく効きますよ~。 ゆっくりジワジワ飲んでくださいね。ここがいちばん安いです
2006.01.25
コメント(40)

ホリエモン が 堀江貴文容疑者 になってしまいましたね。あんなにいろんなところが 「ホリエモン♪」 とチヤホヤしていたけれど逮捕されると同時に 手のひらを返して 「堀江容疑者」 と呼ぶ。たしかに 「出る杭は打たれる」ので、けっこうホリエモンの言動には母心のような ヒヤヒヤ・ハラハラ感 があったのは事実。私が偉そうにどうのこうのとは言えないけれど、これはもしかしたら 誰にでもある 明日はわが身 なのかもしれない。 急ぎすぎたのかな。 もっとゆっくりでよかったのに。もっとしっかり「今」を 丁寧に 生きなくてはいけない ということを 物語ったドラマみたいだ。「信用をなくす」ということは、本当にスピードがあって恐い。「信用を取り戻す」のは、時間が掛かるというのに。若いと勢いがあり、波に乗っている時は イケイケになりがち。赤信号 みんなで 渡れば恐くない (大阪人が言うのもなんですが‥笑)見栄やウソ(ハッタリ)は いつかちゃんとバレるようになっている。地に足をつけて しっかりと 一日一日を 生きていかねばなりませんね。 卑屈にならなかったから (後編) ← 更新しました。いつもありがとうございます! → 今日もポチッとよろしくお願いいたします
2006.01.24
コメント(10)

皆さんの心の中に(奥底に) 妬み・やっかみ・嫉妬 というものが ありますか?人の‥ 少なくとも 知っている人の 成功・喜び・活躍 を心から 喜ぶことが出来ていますか?頑張ってる人を 本当に心から応援 できていますか?妻、主婦、母、妊婦(まもなく出産を控えていた)である友人が ある時、「エサンスはいいな~。 自分で好きな仕事して生活も出来てるし、お金も時間も自由で!」 その時、私は こう答えた。彼女が「私なんか・・・」という言葉を発する前に! (彼女には言って欲しくなかったし、言わせたくなかった)「私は子供も食べさせてくれる夫も居ないよ。 好きなことぐらいさせてーな(笑)」そして 付け加えた。「●●ちゃんて 私の出来へんことが出来てるやろ? 私の分まで頑張って欲しいねん」(大阪弁わかりマスカ?)彼女は・・・「そうか! じゃあ 私の出来へんことをしてるエサンスは 私の分まで頑張ってや♪」友情は さらに深まった。そして 私たちは 他の人のことまで そう想える人間である(ありたい)。人を妬んだり やっかんだり 嫉妬しても 時間の無駄。 彼女も私も 毎日毎日を いかに楽しみ見つけて暮らすか を 楽しみ としている。それぞれの 舞台で。自分と同じことをしている人でも同じ。気持ちがわかるだけに いつも応援していたい、見守っていたい、必要なのであればいつでも手を差し延べたい、喜びを分かち合いたい。私にも 皆さんに そうあって欲しいと 心から願います。卑屈にならなかったから (前編) も見てくださいね☆クリックよろしくお願いいたします☆ →
2006.01.20
コメント(21)

絵:カキクケコータローさん昨日は阪神大震災から11年経った日でしたね。私は 当時は関東に居たので 経験していません。あの震災のちょうど10日くらい前に 「そっち(関東)は 地震が多いみたいやから 気ぃ つけや~」と、大阪の友達が 電話で言ってくれた矢先のことでした。10日後の朝、父からの電話で起こされて知った地震。TVをつけたら 関西がえらいことになっている!すぐに当時兵庫県(姫路)に住んでいた姉のところへ電話。一家無事を確認、だけどすぐに不通になった。※後でわかったが、姉のところは水筒がひとつ倒れただけだった。しばらくの間 誰にも連絡がつかず、とにかくTVで様子を確認するしかなかった。どんどんどんどん 死者も増え、事の大きさに怯えた。こんな大変な時に どうしてマイクを向けて いろんな質問が出来るの? と腹立たしく思えた 報道陣。だけど、その時に 今でも忘れられない おばあちゃんが居ます。頭から血を流しながら そのリポーターに笑顔で応えていた!(+_+) リポーター : 「おばあちゃん、お年は 幾つ?」 おばあちゃん : 「私? ‥私、ハタチですねん! あっはっはっは~」どう見ても 80歳は越えている。 リポーター : 「これからどうされますか?」 おばあちゃん : 「‥どうするって、なるようにしかならんわっ!! あっはっはっは~」その笑顔と頭から流れている血、そして そんなときでもジョーダン言ってるおばあちゃんのたくましさに 泣けた。 その後も インタビューに応える被災者の人たちは、前向きだった。「頑張るしかないわ」「しゃーないな~」「生きてただけで 儲け、儲けや!」「負けへんで!」などと笑って ジョーダンを言って場を明るくしようとしている人も居た。 笑うしかなかったのかもしれないけれど、私はまた泣いた。生きていた人たちは 自分のことより 周りの人たちを心配し、気遣い、励まし・・・外から見た関西人。私はあの時 しっかりと 誇り を感じた。そして、背筋がピンとなったのを覚えている。阪神大震災メモリアルクリックお願いいたします → 一生続けられるセラピスト塾 更新しました (覗いてみてくださいね)
2006.01.18
コメント(20)

あのお・・・国語 って、 日本国語 ってことですよね?「英語と国語は成績よかったです♪」この言葉・・・ (あんまり自慢にはなってませんでしたけどね)もう決して使いません!英語はずっと英会話スクールに 小学校・中学校と通いましたが、結局 現在は ほとんど喋れなくなっています (汗)国語は たしかに 時々漢字を間違えている時もありますが、普段の会話で 「惜しい!」 というくらい 一文字間違えたりもしますが、それが周りからよく言われる 天然ボケ? (本人はよくわかっていない)くらいなもんで・・・私、 57点 でした (ガックシ!)(-_-;)「日本語に関するスキルは低くないのに、基本的な漢字でつまずいてしまったあなた。音読みや訓読み、同音異義語など、確かに漢字には難しい点もありますが、新聞などで漢字を追って読み書き能力の向上にも挑戦してみよう。」日本語テスト↑ 皆さんも やってみてください。 クリックお願いいたします☆ →
2006.01.17
コメント(20)

実は、一回 最後の文字を書き終えて、プレビューで確認していたら・・・おかしくなってしまい、挙句の果てには 消えてしまいました (ーー;)私のPCがおかしいのか? それとも楽天? はぁ~。。。。。気を取り直しまして!! (シャキッ) 長年 私の研究したひとつ、カレーでございます。これを食べた誰もが このカレーの虜になるという・・・(あはは)今回は 初めての試み、 エリンギ を入れてみました。触感がよくて 他のものの邪魔をせず、イケましたよ♪写真では、白々しく 真ん中に乗せてあります(笑)どことどこのルーを組み合わせれば美味しいか?何を入れたらおいしいか? また、要らないものは何か?いろんなカレー屋さん巡りをし、友達にも教えてもらいながらの研究の末、出来上がった 私流カレーです☆この研究は、関東に居た頃にしていたのですが、最初はおどろきましたね~、関東は豚肉が主流ってことに! (肉じゃがも!)関西はカレーは (肉じゃがも) 牛肉を使うお家が多いからです。しかし、今ではすっかり 私も 豚肉派! (カレーも肉じゃがも)といっても、私の作るカレーは 牛肉と豚肉の合い挽肉が主流。そして 豚肉 (あえてブロックを使わない)。 にんにく、ガラムマサラ、ブーケガルニ (セロリ、ローレル、タイム、クローブ、キャラウェイなどのハーブ)などを入れて、肉や野菜を炒める時は ルーを 一かけ入れます (具材に沁み込ませます)。前は赤ワイン、チャツネ、しょうがなど入れてたけど 最近入れてないな、そういえば。 (今思い出した!)ご飯には 干しぶどうをパラパラとかけて (これも一番上の写真に白々しく‥)で、カレーをた~っぷり! (本当はご飯が見えなくなるまでかける派)じゃがいもは入れない派 (派閥が多いぞ)。じゃがいもは他の具材の風味を邪魔してしまうから。 クリームシチューにはじゃがいもですけどね! (こちらも豚肉も美味しい!)実は、私には とっても頼りになる助っ人 が居ます!皆さん、ご存知ですか? シャトルシェフのお鍋!!↓朝~昼間のうちに 具材・調味料をぶっ込んで 10分~20分 (料理による)火にかけてあとは、外側の保温器に入れておくだけ!すると・・ 夜には 熱々のまま 出来上がっているという 優れもの♪ こんな感じで トロトロに 出来上がっているんです♪忙しい方・面倒臭がりな方・これからお嫁に行く方・一人暮らしの方 などにもお勧めです☆・・・って、 いつの間にか 鍋売り女 になってしまってますが (笑)とにかく、 私がずっと前から呼んでいる 『魔法の鍋』 のおかげでもあります。美味しく出来上がるのは (^^♪ この間、お客さまが 隠し味に ビターチョコ と インスタントコーヒー を入れるとおっしゃってました。 皆さんは 何を 隠し味に 使われていますか???カレー好きな方は こちら →
2006.01.14
コメント(31)

いなり風呂 (e-お弁当作っちゃいました! より) 皆さん、 『虐待弁当』 ってご存知ですか?私がブログを始める前から ハマってるブログがあるんです。YAHOOでのブログなんですけどね。 男子校に通う 高校3年生の次男くん。お母さんの作るお弁当に 無関心 というか 無反応。何か言わせようと 毎日お母さんはせっせと キャラ弁 を作ります。それでも次男くんは 周りの目を気にしながらも 毎日急いで 必死でかけこんで・・ やっぱりお母さんには無反応(笑)いわば、母子の 愉快な闘い(戦い)? (^_^)このお母さんの作る キャラ弁、これまた すっごいんですよ!芸術 ですよ☆YAHOO は重いですが、一度は見る価値ありです!最新のキャラも、懐かしいキャラもいっぱい♪ 感心させられます。↓★彡高3次男へ虐待弁当?キャラ弁★彡こちらも なかなか凄いです!↓e-お弁当作っちゃいました!これなら 虐待でもいいから 私にも作っておくれ~~~ (・o・)/~~~ 家庭の味に飢えている私に 愛の手を~ →
2006.01.13
コメント(24)

□■性転換バトン■□なんだこりゃ!?!? ((+_+)) タイトル見ておどろいた!!奇妙なバトンが ハマ君TOPMANさん から回ってきましたよー。 【説明】 男性は『女性』になりきって考えてください。 女性は『男性』になりきって考えてください。 今、この時点で自分が異性に生まれ変わったものとして以下の質問に答えてください。えーっと、私は 男性に なりきるわけね、、。○●朝起きたら最初にすることは?●○外で乾布摩擦(笑) ↑この年まで 「寒風摩擦」だと思ってました・・ 寒い中で摩擦するから・・(恥)上半身裸・・・女性はさすがに出来ませんもの~。寒がりな私だけに、有り得ないことをしてみたいと思うのです。○●貴方の職業(学校)はなんですか?●○すっごい売れっ子お笑い芸人。 もちろん吉本興業(笑)身体張っても、打たれても「お嫁に行けなくなる心配なし」だから(*^_^*)○●どんな相手と付き合ってみたいですか?●○ 私と(笑)そしたら、男性から見た私がわかるから (良い面も悪い面も)○●自分の自慢できるところは何処ですか?●○ 声この声にかかったら、どの女性もイチコロ!イチコロって・・表現古い?(汗)○●どんな格好をしてみたいですか?●○海上自衛隊みたいな凛々しくて爽やかな制服(笑)あ、もしくは お祭りの時の いなせな感じもいいな♪これで多くの女性も イチコロ(また使いましたよ)○●何処に行ってみたいですか?●○一人で行き当たりばったりの世界一周の旅そして各国に友達(ファミリー)ができる。 ええな~。○●もし自分が本当に生まれ変わったとしたら今の自分と付き合いたいですか?●○ 先ほども申しましたが、YES。やっぱり私も 自分大好き人間ですかね (^^ゞちょっと 恐々・・・苦笑。○●このまま生まれ変わったままでいたいですか?●○うーん。 私にはやりたいことがあるので・・・NO。世界一周の旅に行ってる場合じゃないんです(^_^;) ○●このバトンを五人の友達に回してください●うーーーん。 奇妙なので、回すのをどうしようか迷いましたが・・・この際、遊んでいただきましょう!!!皆さま お忙しい事とは存じますが・・・ ぜひ楽しんでみてくださいまし。ネタ切れの時にでも よろしくお願いいたします☆真面目で家族想いの かわしま整体さん どんな女性像になるか楽しみです (^^♪なぜか最近また HNをいじった ♪illyさん♪ どんな男性に変わるだろうか? )^o^(最近、エサンスのロゴをタイルにエッチング加工してくださった 砂吹人~すなふきん~さん けっこうマニアックな女性になりそう? (^^♪とっても女の子らしい きいろいpちゃんさん 男性像はいかがなるか? )^o^(妄想してください! きしるさん どんな男性転換になるか? )^o^(ご指名なかった皆さまも ホッとされてるでしょうが(笑)、ぜひ やってみてくださいね~。応援してくださると うれしいです☆ →
2006.01.12
コメント(24)

少しずつですが、 もうひとりの私 まとまってきました。前回の日記、「自分ブランド」というタイトルつけたわりには食べものの方に ほとんどの方がコメントくださいまして・・・ (あはは)ありがとうございました~ (*^_^*)※ちなみに、東京・両国の美味しい ちゃんこ鍋屋さんは 『ちゃんこ川崎』でした!ここもたしか‥ 元力士がやっているお店です (だったと思う)友達が書き込みしてくれて思い出しました (おおきに、mayuちゃん♪)ぜひ東京に近い方は、行ってみてくださいね~☆ かなりお勧めです(^^♪ロゴに文字を付けてみたんですけど、どうでしょうか?自分自身にタイトルを付けた感じです。ご意見いただければ うれしいです (はっきりきっぱりと言ってくださいね)~ あたたかいエッセンスを補充します ~いよいよ もうひとりの私(京香)の方の仕事も 始まります☆技術チェック & バージョンアップサロンの見直しセラピストを目指す方へ日本全国を飛び回りたいと思います !(^^)!応援してくださると うれしいです☆ →
2006.01.11
コメント(8)

♪ 商売繁盛で笹もってこい 今宮えべっさん ここだっせ~ 商売繁盛で笹もってこい ♪今日は えべっさん(十日えびす) の日でしたね。 全国3500あるえびす神社の総社である 西宮えびす神社 では 毎年恒例 『福男』 選びが 今年も6時開門で開催されました。いろんな想いを胸に たくさんの人が走ってるんですよね、あの熱さ 私は嫌いじゃないな(笑)福娘は かなりハードなスケジュールで研修があり、大変なんですって。私は3年前に 今宮えびす(大阪)へ行きましたが、すっごい人なんですよね(汗)なんとな~く この間の 伏見稲荷のキツネさまが 頭をよぎり・・・ 行けませんでした (^_^;)小心者 エサンス (苦笑)もっと詳しく知りたい方は 西宮えべっさんの トリビア (へぇ~) を どうぞ♪それから、110番の日 でもあるそうですね。昨日書いた 防刃バッグ ちょうどよかったのかしら??? )^o^(さてさて、7日に受けたセミナー。大阪産業創造館にて オンリーワントーク 第60回 『自分ブランドの作り方』 へ。「〇〇さんといえば、××」「〇〇さんに言えば、何とかしてくれる」「〇〇さんだから 大丈夫」他人の期待に応えていくことが 自分ブランドではない。期待して欲しいこと、本当にやりたいこと が 自分ブランド。さて、このロゴ ↑ に どういう文字を入れるか???お誘いいただいた エスティームさん、ありがとうございました☆帰りに 前から行ってみたかった 若ダイニング (元若乃花のちゃんこのお店) へ。まずは、前菜から (名前は定かではない) 明太子えびマヨ ベトナム風春巻き いよいよ ちゃんこ鍋! 味噌味、しょうゆ味、塩味があり・・・ 塩味ちゃんこを選び 仕上げは ラーメンで (塩ラーメン) 若の実物大の手形。 意外と小さいぞ。感想 : やっぱり ちゃんこ鍋は、 両国 (東京)にある お店 (名前忘れた~)やな (^_^;)またあのお店で (場所は覚えている) 食べた~い!! 応援してくださるとうれしいです☆ →
2006.01.10
コメント(30)

本日2つめの更新ですが・・・■プロテクションバッグ ってご存知ですか?■刃物で切り裂いて中のモノを盗むスリ犯罪から、大切なカバンの中身を守れる事ができるカバンが開発されました!!今は海外だけでなく、日本でも安心できなくなっていますね。まだビジネス用(男女用)、旅行・出張用、リュックなどしか出ていないようですが、女性が普段持つようなバッグも開発中とのこと。TVや新聞でも取り上げられ 只今、予約が殺到しているそうです!!こういう物が流行るというのも なんだか悲しいけれど、やはり 防犯するにこしたことはないですね。詳しくは こちらからでも入れます応援してくださるとうれしいです☆ →
2006.01.09
コメント(4)

本日、成人式だった皆さま、おめでとうございます☆大阪は 暖かい天気のよい日となりました。今朝 ちょうどお客さまの家に向かう途中、私が式を受けた市民会館の前を通ったらたっくさんの きれいなオベベを着た20歳の男性・女性が わんさか! (^_^)普段からよく会館の前を通ってはいますが、成人式の日に通るのは初めて。ちょうど●●年前の自分の 初々しかった姿(笑) を 思わず重ねてしまいました(*^_^*) ※私は3月生まれなので、本当は19歳で成人式を迎えましたが、、。●●年前、自分が同じ場所に居たのかと思うと 不思議な感覚と、そして 懐かしくて顔がほころんだ。※あ、私の時は まだ1月15日だったわ!!(笑)朝早くから美容室で髪をセット、生花を付けてもらったのに・・・行きのタクシーを降りる時にはずれてしまい(たぶん)、しばらくブルーだった私 (-_-;)けれど 大きな同窓会みたいな感じ、懐かしい面々と写真をパチパチ撮ってるうちにすっかりそのことは忘れて 結局一日中ずっと着物を着て 大勢でワイワイ。まさか、将来 自分がセラピストになるなんて 思いもしなかった頃でございます。 もひとつ20歳の記念‥ 友達と TV(クイズ番組)に出演!(笑)オーディションの時に「20歳の記念にしたいので、成人式特集をやってください!」なんてお願いしたら、本当に企画されたのだ(^^♪ 言ってみるもんやな~。クイズ番組といっても、私たちは問題を読むだけ(あはは)。解答者(学校の先生特集だった)が正解したら その時点の賞金と品物がもらえる というしくみ。商品はそれぞれ、賞金は均等に4人で分けた。(品も金額も覚えていない・・・記念になってないな ^^;)。私は振袖、もうひとりがハカマ、あと2人は韓国人なのでチョゴリを。収録が終わった後、「あなたたちは向こう(隅っこ)で待っててね」と ハカマ娘と振袖娘(私)が追いやられ、ちょごり娘の2人がたくさんの人に取材を受けた。その2人は本当にべっぴんさんで、キラキラしたきれいなちょごりを着ていたんだものね・・・それに堂々と出演したことに感動されて‥ 取材されても当然だった。という訳で、成人式は 2回だった感じです(2回着物を着た) (*^_^*)今日、ちょうど●●年前に(成人式に)一緒に過ごした友人のお店に 寄る用事があって懐かしい話で盛り上がったからかな? 昔話をここでも してしまいました♪皆さんの成人式の思い出、よかったら聞かせてくださいね☆応援してくださるとうれしいです☆ →
2006.01.09
コメント(4)

東京・埼玉行きがなくなったけれど、それなりにプライベートと仕事で埋まった3連休とその後。昨日1月7日は 七草粥を食べて新年を無事に迎えられたことへの慶びを感謝し、お正月のご馳走に疲れた胃腸を休め、一年の無病息災を祈る日でしたね。京都の御香宮神社 で毎年行われている 七草粥のふるまいに行きたかったけれど、どうしても午前中から出掛けれなかったので 断念(-_-)お昼から出掛けたのは、 商売繁盛の神さまに会いに 伏見稲荷大社 へ。とはいえ、私は既に(お正月に)他の神社でお参りを終えてしまった身。お稲荷さんのキツネはヤキモチが凄いと聞くので、ご挨拶だけ。まずは、腹ごしらえ。 お稲荷さんといえば、おいなりさん!甘~いおいなりさんと、山椒がきいたおいしいおだしのうどん 美味しかった~。 大食いな私にとっては、腹6分目・・・ というところでしょうか(笑!)さて、出発です!!同行した人の大神さまが いちばん頂上にいらっしゃるので、一緒に登った登った登った! ず~っと続く鳥居の道を通り抜けて写ってる人は、アカの他人ですが、急にカッコつけて歩き出しました(笑) 急な階段をどんどん昇っていき・・ 正直きつかった~!それでも、たくさんのお年寄りや小さなお子さんも 頑張って登っているので私も弱音は吐けない。 一段一段、今の自分を想いながら しっかりと丁寧に登り・・・じゃーん!! ゴホウビのようだったな、頂上から京都の冬の街が一望できた。 爽快!!が、この後すぐに 雪がちらほら。 これもまた風情があってきれいだった。さあ、行きに頑張ったおかげで???私のひざは 大笑い、ケタケタケタケタ大笑い!こんなにひざが笑ったのは、どれぐらいぶりだったろう(苦笑)そのひざの笑いぶりに、私までもが笑えてきて ずっと笑いながら ヘラヘラと降りた。途中、変わった キツネさま? を見た。 ただのネコですけどね(笑)汗かいて暑かったくらいに温まった身体も 降りているうちに冷めたのと、やっぱり お腹が空いた私(あはは)「焼き餅入りぜんざい」の文字を見た瞬間、自然と足が店に向いていた(笑)おもちも小豆も美味しかったけど、甘すぎ・・・(+_+) 最後に ご挨拶だけ と言っていた私、やっぱり買ってきましたよ~。 『達成のかぎ』という 願い事が叶うお札来年、ご利益のお礼を言いに また 伏見稲荷大社へGO! します☆ (叶う気です!)そろそろ次の予定の時間がせまってきたので、京焼きの陶器を見た後、今度は大阪(本町)へ。勉強会(セミナー)を受けに行きました。あ、また仕事の時間になってしまいました! 今日はこの辺で~。京香のブログ も見てみます?応援してくださるとうれしいです☆ →
2006.01.08
コメント(18)

ん? 何か? 君の その しなやかな 毛。毎日 君のブラッシングで始まる朝 (姉が → 姉歯じゃないよ)。無邪気に 家の中を走り回る姿は なんて 優雅。その度に 君の毛が 1本抜け 2本抜け・・・掃除機も追いつかないくらいに。 ありゃ! ブーン・・・どうやら、私の 喉の痛みは 君の毛 だったようだ。最近はマシになっていた 動物アレルギー。今回は 喉だけですんだが、以前は くしゃみ・鼻水も出て大変だった!口腔アレルギー である私は 喉が弱いのだ (私はマシな方みたいですが)。まぁ、君は 何もわかっていないだろうが (^_^;)知らんふり・・・それでも くぁわいい~(訳:かわいい~) のよね~~~ きゃ~!美容室で お正月用の髪飾りを付けてもらったけれど・・・ (ピンボケですが)実は 君は 男の子 なのに、初詣にも 赤い服・・・(笑) どう見ても 女の子! しかも、クリスマスは終わったで ・・・こんな感じで・・・ (緊張してます) 何人の人(子供)たちに 「かわいい 女の子♪」 と言われたことか!みんなに 言いたいっ!! ボクは 男なんだ!!それにしても・・・ どこに行っても 人気者は ツライぜ!!モア 3歳5ヶ月 ♂ モデルにスカウトされたこともあるんだゼ☆ 戌年、犬にちなんで ワンクリックお願いいたします☆ →
2006.01.06
コメント(24)

このお正月は 実家で見たいTVにありつけなかったので、本をたくさん読んだ。「心のゆとり」 を 持つために大切なこと というのが その中にあった。 1.人と世間話をする人と世間話をするときは、何となしに自分を開くようになる → 開放 (私の見解)自分を語りたがらない人は、あるがままの自分を受け入れていない場合が多いので、ストレスが溜まりやすい。普段から出来る限り あるがままの自分を許容するようにした方が、ストレスはたまらない。昔は 「井戸端会議」 という場があった。 今はそういうコミュニケーションの場が少なくなった。ふれあう ということが大切なのかな。2.すべての人に好かれたいと思わない人に好かれないことを 恐がらない、お互いさま → 開放 (私の見解)子供でも大人でも すべての人に好かれなければならない と思っている人が多い。それゆえ 余計なことを喋って人の感情を害してはならぬ と思って絶えず気を遣い、疲れ果てる。あるいは、 断ったら嫌われるかもしれない と思って ついつい引き受けたり、義理で付き合ったりする。たしかに人に好かれるというのは快適ではあるけれど、誰からも好かれようとしない方が かえって人付き合いが上手くいく (私の経験より)3.「失敗から学べばよい」と考える失敗を恐れない。 人は失敗を通して向上できる(試行錯誤できる) → 開放 (私の見解)失敗してはならないと思うと慎重になる(なりすぎる) = ストレスになる。次回に同じ失敗をしないためにはどうすればよいか を考えればいいわけだ。 4.自分ひとりになる人に気兼ねをしなくていい 「ひとりの時間」 を作る → 開放 (私の見解)手紙を書く、テレビを観る、散歩する、ウインドーショッピングをする、本・新聞を読む など。 ブログもかな?(笑)ひとりぼっちが嫌で絶えず誰かと一緒に居たがる人は、「人間中毒症」というらしい。適度に 孤独の世界 を楽しむのも 生活の知恵 ですな。学ぶときにはよく遊べ。 遊ぶときにはよく学べ。むきになって生きることはない。 たわむれて生きればよい。険しい顔、眉間にシワを寄せてしまってる人を よく見かけます。自分がいちばんになるんだ!! 自分がいちばんでないと気が済まない! と常に自分を奮い立たせている人を よく見かけます。ひとりで居る時間がないことが安心 と思い込んでいる人を よく見かけます。ストレスを 自分で作り、自分で溜めてしまってる人が多いかもしれません。ゆとりがない時ほど 周りや自分さえも見えなくなりがち、失敗しやすかったり、人間関係がギクシャクしてしまうのかもしれません。 心のゆとり が 真の豊かさ なんでしょうね。 ちなみに・・・リフレクソロジー、アロマセラピー も 心を穏やかにし、心のゆとりを 取り戻す 早道でもありますよ (*^_^*)とにかく、ご自分を 解放してあげましょう♪♪ 生き方上手になりましょう☆ のポチッ →
2006.01.05
コメント(10)

新年早々、予定変更が続いている(汗)。《ひとつめ》3日は 大事をとって、 へは 行かなかった、、、。私の不注意で、家族までの予定も変更になってしまい、かたじけない・・・。今度、埋め合わせをしたいと心から思っています、、。(家族へ)《ふたつめ》喉の方はなんとか回復したが、逆ホームシックにかかってしまった私・・・とにかく予定よりも一日早く自宅へ(実家から)戻った。マッサージできなくてごめん! こちらも埋め合わせさせていただきます~。(家族へ)そして、ご心配いただいた皆さま、ありがとうございました!!しかし、アレですね・・・ (どれ!?)一人暮らしに慣れてしまってると、けっこう人に合わせることが苦痛となっている自分が居る。たとえ 家族でも・・・。こんなんでいいのか? 私??? 細木さんに叱られそう(汗)!《みっつめ》東京(埼玉)行きが変更になった!!! 今のところ予定は 未定・・・。メインの仕事が 先方の都合に依り キャンセルになってしまったのだ。仕事以外で このきっかけに会う予定をしていた方々、大変申し訳ありません!次の機会によろしくお願いいたします。 新年早々の 重なる予定変更。 かなり気が引き締まる。頭の中を切り替えて、その空いた時間をいかに他のことで埋めて 有効に使うか。他にやらなければいけない事は いっぱいあるのだから、それらに費やす時間をいただけたのだ。無駄にしないで ひとつひとつ 片付けていこうと思う。開運を願って ポチッ♪ →
2006.01.04
コメント(16)

たしか‥ 2日の朝に見る夢が 初夢 でした よね?えーっと‥ どんなんやったかな??? (覚えていない・・・ははは) 皆さんは どんな初夢 を 見られましたか??? ところで・・・実家では 私と見るTV番組が 違いすぎる・・・ (-_-;) 現在も 時代劇、、。他の部屋でひとりで違う番組を見るというのも、実家に帰ってきてる意味がなし、、。 だけど、 辛い! 辛すぎる~~~!!! もっと他に見たい番組があるのに~!!(涙)今日は 2階に住む(2世帯住宅) 姉と娘(姪っ子になります)は デパートへ買い物!姪っ子は若いからわかるけど、 姉(50歳)は本当に 元気だわ~!! 私は 人ごみ、しかも お正月のデパートなんて 恐くて行けません、、。「福袋」もまったく昔から 興味なし (・_・)三が日だけは、施術はしない! そう決めています。それは からだはもちろん、 「手」 を 休めるため。とかいいながら、PCやってたら 一緒かな。 いやいや、ぜんぜん違う (苦笑)今夜は てっちり(ふぐちり)なので、 それで少しは 気持ちが穏やかになれそうだわ、、。明日は 温泉へ 行く予定。 喉が昨夜から おかしい・・・ (-_-メ)やばい! やばい! もちろん 精油(アロマオイル)+うがい で マシになってはいるが。お布団 + 毛布 + おこた(あんか) が熱すぎて、 大汗を夜中にかいた。 母が 寒かろうと 上からいっぱい掛けたらしい・・・ 羽毛だけでも暖かいのに (-_-) さむない、さむない (訳:寒くない)明日、温泉は入れるのか??? お笑い番組見せてもらえなくて 笑ってないから 免疫力が~~~ (汗!)調子狂ってる私のために 押してくださいまし~ →
2006.01.02
コメント(30)

除夜の鐘を聴きながら、新しい年を穏やかに迎えることができました。感 謝 ☆ 謹んで新春のお慶びを申し上げます今年も エサンス と 京香 共々 よろしくお願いいたします☆ ご馳走ばかり食べてます。 美味しいものばかり食べてます。 旨いものばかり食べてます。 デリシャスなものばかり・・・ もうええか?(笑)私が言うのもなんですが・・・ 暴飲・暴食に お気をつけくださいませ(笑)お仕事の方は、おつかれさまです ( ^^) _旦~~ お茶どうぞ~ 先ほど、実家の近くの神社に 家族揃って 初詣に行って来ました!お賽銭が足りないかと思うくらい、い~っぱいお願いごとをしてきました~ (あはは)実家のPC、自分のと勝手が違うので なかなか更新できませんが、、、。(只今、姉のPCを借りてます)皆さまにとって (もちろん私も!) 素晴らしい年となるよう、笑って 笑って 笑って 一日一日を大切に 行(生)きましょうね~~~ (^^♪そして、 ありのままでえ~やんか~。 で 自分らしく! がいいですね☆ それでは、 初ポチ (クリック) をどうぞよろしくです~。 →
2006.01.01
コメント(14)
全21件 (21件中 1-21件目)
1