えすてぃ'のデジカメ道楽

2007/07/23
XML
カテゴリ: 山野の鳥
少し前の話になりますが、台風が来た時一番心配だったのが抱卵中のサンコウチョウでした。
垂れ下がった木の枝の又に蜘蛛の巣で作った巣なので、風に弱そうなのが心配でした。
ほんと、芸術的な巣なのですが不安定そうですね。



台風は心配した程の雨風もなく無事通過、翌日にはサンちゃんの抱卵を友人確認。
でも、その夜に思わぬ豪雨。
多分、その雨で巣に水が入ったのか、雨が上がった日に見に行きましたが抱いていた親鳥さんは居ません。
抱卵中は、長く巣を開けても10分程度だったので2時間弱待ちましたが鳴き声もせず。
残念ながら、駄目になったみたいです。



抱卵開始からすると、無事なら今頃は雛が見れてたはずなのですがほんと残念。
人が沢山来る事もなく撮影も控えめで、そっと見守ってたのですが。


ネットで検索しましたが、結構大雨で巣に水が入って駄目になる事が有るみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/07/23 06:15:32 AM
[山野の鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: