えすてぃ'のデジカメ道楽

2009/09/08
XML
カテゴリ: 山野の鳥
カッコウの若ばかりの日記ですが、撮影、観察してて気になったのがこのシーン。

育ての親が近づくと、鳴き声はもちろん翼を上げて必死でアピール。


今度は左。


静止画なので解りにくいですが、鳴きながら、必死で翼を震わせてます。


これを見て思い出したのがNHKのダーウィンが来たのジュウイチを育てるオオルリさんのシーンです。
そのシーンは、ジュウイチも託卵し先に帰ったジュウイチの雛がオオルリさんの卵を落としたり、後から帰ったオオルリの雛を巣から落としたりして、餌を独り占めします。
そのときに、巣の中の雛が1羽だけだと餌を運ぶ回数もそれに合わせて減るので、それを防ぐため、翼の下部小雨覆あたりがオオルリの口の中の色と同じになっていて、それを見せることで、雛が3羽居ると錯覚させ餌運びの回数を維持させるそうです。
ある程度大きくなると、その色も消える。
これは、ジュウイチしかしないと紹介されてました。


でも、このポーズ、ジュウイチの雛の餌ねだりポーズと一緒。
このカッコウさんは、大きくなってるので色は消えてますが、カッコウの雛の下部小雨覆あたりの色がどうなってるのか、気になります。
いつか、見る機会があればと願ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/08 06:12:52 AM
[山野の鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: