えすてぃ'のデジカメ道楽

2009/10/07
XML
カテゴリ: 道具、機材
私の使用でEOS 7Dの弱点と思われてるのがバッファーの容量。

1800万画素  RAWで15枚
1010万画素 M-RAWで24枚

M-RAWの24枚なら、同程度の画素数の1DMarkIIIと同様3秒程度の連写が可能なので、問題ないかと思うのですが、RAWなら2秒弱となり、ちょっと苦しいかと思ってました。

実際使ってみて、手持ちのCFで一番早いのがトランセンドの 266倍速。

カタログ値 最大40/36MB/秒の平均読込み/書込みスピード ですが、7Dの方が1DMarkIIIより書き込みが速いのか、バッファーフルからの開放時間が早く感じます。
フルまでとって、その次の1枚が撮れるまで。
あくまで体感ですが、やっぱ速いです。


なので、UDMA対応の 読出し92MB/秒(最大)、書込み87MB/秒(最大)位あればかなり快適に、問題なく使えそうです、ただし出たばかりでまだまだ高いです。


300倍速の なら、転送速度は手持ちの266倍速と比べてデータ転送速度: 45MB/秒なので、ほぼ変わらないようですが、Ultra DMAモード0-5に対応これがどれくらい影響するのかな~。
値段もこなれて、買いやすいのですが。
試してみたいけど、266倍速、UDMA非対応とあまり変わらないとショックなので、600倍速の値段が下がるのを待つのが正解かな。



  当地も含め、各地で被害が出ないことを願ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/07 08:39:46 PM
[道具、機材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: