2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
って題名ですが、特に意味はありません(笑。まあ、神隠しされたように消えてしまっていたのでしかたないといえばしかたないっすよね。。。ただ、書いてみただけです(バキューン!・・・・う、うたれた・・・まあ冗談はこの辺にして^^;よくみんな忙しい忙しいと言いますよね。ぼくも口癖になってしまっていて、言いたくないのに言ってしまうことがあるんです。忙しいって、何か考えたことある?心を亡くすと書いて、感動しなくなり他に興味をもてなくなっていく(老いていく)という意味であるのは常識。そうではなくて、忙しい行為って何?ってことです。なぜ、忙しくなる必要があるのでしょうか?何をして、何の為に、忙しくしているのでしょうか?その忙しくしている原因は何でしょうか?ある喫茶店で火事がおこり、ガスの元栓が原因で燃え続けている家があるとします。一生懸命火を消しても意味がないんです。元栓を締めないと~!要は、忙しくしている原因(本質)は何かということを考えて、それを解決しない限りいつまでたっても、忙しい忙しいとなってしまうんです。学生時代にアルバイトをしていた時優先順位をつけなさい!とよく言われました。優先順位ぃいいい・・・・、言ってるお前が出来てないじゃん!って反抗していた学生時代。。。懐かしいなあ(ほろ泣きまあ、今思えばその通りだなって思います。なんか最近忙しいな~と感じている人は、下のことは結構役に立つ感じですよ^^仕事には、下記4つの種類があります。1 緊急であり、重要であること2 緊急であるが、重要でないこと3 緊急でないが、重要なこと4 緊急でなく、重要でもないことまず、1~4のどれを一番はじめにするべきでしょ~うか?そうです!(何が? 笑)1ですよね。じゃあ、次は?ブ~!(おなら? 笑)答えは、、、、3です!1 緊急であり、重要であること この種類の仕事は、今すぐやることですぐ結果に繋がる仕事です。でも、デメリットもあります。この種類の仕事は、結果はすぐ出るけど未来にはあまり繋がらない仕事なんです。じゃあ、未来に繋がる仕事って何?これが、3 緊急でないが、重要なことなんです。3 の仕事が未来をつくっていくんです。緊急って誰が決めますか?上司やお客さんなんです。緊急でない、というのはどういうことでしょうか?だれも急がせる人がいないんです。この仕事をサボっても、だれも文句を言わないんです。ほっておいてもいいんです。でも・・・将来の棚ボタは起きなくなりますよ。(ラッキー!! ゲッツってやつです 笑)重要なことって何ですか?結果が出るということなんです。よく営業の分野では『種まき』って言葉を使います。すぐには結果が出ないけど、将来的に実を結ぶことを言うんです。これが3の仕事です。3の仕事は自分で決めて、自分で判断して、誰かに言われるまでもなく、意識して毎日毎日やることなので、めちゃくちゃ大変な行為なんです。まずは、自分をコントロールできるようになることが必要なんです。みなさん、お客さんや上司から言われるままに2の仕事ばかりをしていると、将来自分の首をしめますよ~(笑。ぼくも気をつけヨット 笑
2006.02.19
コメント(1)
とうとう復活しました~^^;どこ行っていたのだろう?何があったんだろう?それは・・・・おいおい話していきます(笑。日記は書いていたので、当分の間はコピペになりますが、お許しを(泣。突然いなくなってしまいごめんなさいm(__)m
2006.02.19
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1