エクセレント子宝ひろば

エクセレント子宝ひろば

PR

2006年03月10日
XML
カテゴリ: 不妊症
◆漢法からみた不妊症の原因として お血(おけつ)

  *:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:・'゜

お血とは身体にたまった古い血のことをいいますが、
この「 お血 」が身体に障りを起こします。

では、「 お血 」はどのようにしてできるのでしょうか。

生理時に身体を冷やしたり、感情が乱れたりすると、気が乱れ、


具体的には、排泄されるべき 月経血 が出きらないで、
卵管から逆流しておなかにたまリ、これが「 お血 」となります。

この「 お血 」は卵管や卵管采と卵巣の間にたまったりして閉塞を起こしたり、
子宮筋腫や子宮内膜症の原因となり 受精卵の着床を妨げる 場合もあります。

  ・*:.。。.:*・゜゜・*:.。。.:*・゜゜・*:.。。.:*


 ◆ 生理中 の過ごし方について

生理中 の過ごし方にあるといえます。

それほど、 生理中 は冷えを呼び込みやすく、感情的にも乱れやすいのです。

戦前は、 生理中 にはお風呂に入るなと言われましたが、


シャワーやお風呂は体表の熱をうばいますので、
生理中 にはできるだけ避けるようにしましょう。

どうしても避けられない場合は、 半身浴 で身体を温めましょう。

生理中 は、まず心おだやかに、身体を温めてゆったり生活するのが理想的です。

  *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:


妊娠 できる身体づくりを

漢法では「月水」といい、「血をコントロールする」ということが
女性の身体には非常に大切だといわれています。

これが整っていない状態で、いきなりホルモン療法などの治療をしても、
返って卵巣が疲れてしまい、身体に負担をかけてしまいます。

このように「気」や「血」を整え、不妊治療や 妊娠 の前提となる
身体を作るということが、 不妊症の克服 にはとても大事な考え方であり、
それが漢法医学の考え方です。

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
漢法医学
東洋医学というのは東洋全般(中国・韓国・インドなど)の医学を言います。
漢法医学とは、中国で発達した医学をいい、
その中に漢方医学(薬方)・鍼・灸・按摩・導引術・食事療法などが含まれ、
多くの文献が残っており、東洋医学の中で最も高みのある医学です。

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
西洋医学との違い
西洋医学は主として、症状をとったり緩和するところに主眼がありますが、
東洋医学は気を整えることによって症状を緩和し、体全体を整えます。

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
気とは
漢法医学では人間の構成要素を次のようにとらえています。
肉体・エネルギー体・意識体(感情)→各臓器に意識がある
このうち、エネルギー体と意識体が気に相当し、
漢法医学では構成要素すべてが治療の対象となります。


漢法医学研究会代表 栗田正己先生 のご講義より一部掲載


//////////  エクセレント不妊・子宝ひろば





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月10日 15時38分24秒
[不妊症] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

かうちゃん1959

かうちゃん1959

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: