エクセレント子宝ひろば

エクセレント子宝ひろば

PR

2006年03月24日
XML
カテゴリ: 不妊症
◆結婚2年目の方から「最近子供が欲しくて…」と次のようなご質問が届きました。

  :。.:・'゜☆。.:・'゜★。、:。.:・'゜☆。.:・'゜★:。.:・'


 Q: 基礎体温が整わず、妊娠できるかどうか不安です

生理に初めてなったのが15歳、そのころは3,4ヶ月に1回位で、
生理痛はひどく、嘔吐、下痢もあり、そのたびに毎回学校を休むほどでした。

順調に生理がくるようになったのは18、19歳位です。

20歳越えた頃からはだいぶ生理痛もおさまり、吐き気などもなくなりましたが、
もしかしたら私は子供を産めないのかもと思い始めました。

最近、基礎体温をつけ始めたのですが、

少しずつ体温が上がり、高いときは36.5度位になります。

生理の始めから13日位にまた0.2度位下がり、36.1度のあと0.5度位上がり、
36.5度位になります。

低温相と高温相の差が0.3度以上といいますが、
どこの温度差を言うのか分かりません。

それぞれの平均の差なのか、それともそれぞれの相になるときの差なのか…

また、低温から高温になるとき一度下がって上がるといいますが、
低温の一番下がった時から高温に移動しないといけないのでしょうか。

夫にも誰にも相談することもできず
もし子供ができないならどうしようと不安でしょうがないのです。

しばらくは子供を作らないと決めていたのですが、
最近子供が欲しくて

基礎体温つけてはっきりさせたいと思い測り始めたのですが、
きれいなグラフにならないし、 病院に行く決心がつかなくて、
相談させて頂きました。





A1: 心と身体を温める努力をし、あとは天にまかせる気持ちで…

不安や心配が重なり、また、取り越し苦労及び持ち越し苦労が付きまとい、
精神的に大変だと思いますが、お察し申し上げます。

私から以下のことをアドバイスさせていただきます。

まず、ご自身は 冷え性 だと思いますか。

特に手足が冷たいという自覚など...ありますでしょうか?

なかには逆にほてる人もいて、
自分は暑がりだと思っている人の中にも実は冷えている人は多いのです。

あなたがそうだというわけではありませんが、一般的に不妊症、
生理痛の多くの場合冷えていることが多く見受けられますので...

そこで、 湯たんぽ を使用することをお薦めします。

電気類よりも湯たんぽがいいですね。

平行して 冷たい飲食物等は一切断つ ことをお勧めします。

身体は温める ことで 妊娠しやすい体質 へと変わってまいります。

  *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

それから、最も大切なことですが、“ 心の冷え ”を解消することです。

マイナスの感情からプラスの感情に切り替えることが大切です。

そのためには、“ 感謝の念いを持ち続ける ”こと。

例えば、ご自身の体内で、 各細胞や臓器たちが一瞬たりとも休むことなく
働き通している
事実を考えたことがあるでしょうか。

受胎というのは非常に神秘的であり、自分の意志で授かるものではないので、
全託して天意に任せる ことも肝要だと思います。

逆説的ですが、赤ちゃんを授かりたいと思ったら、
できるとかできないとか 一旦忘れる ことも一つです。

以上の心構えが大切な鍵になると思いますが如何でしょうか。

どうぞお大事に...

回答者→ 入江健康堂 入江博治先生


 A2: 悩みを整理しながら考えて見ましょう

まず、初潮からこれまでに経験された経緯についてですが、
女性として身体が成熟していく過程において、
ホルモンのアンバランス を起こす場合がよくあります。

ホルモンの分泌は、多すぎても少なすぎても支障をきたしますので、
生理痛などを経てこられたのは、そのせいではないでしょうか。

*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

次に、基礎体温についてです。

基礎体温は通常、
生理開始日から(28日周期の場合)13~15日目位までを低温期といい、
ちょうど13~15日位経った頃に更に体温が下がります。

この頃が 排卵日 です。

この排卵日を境に高温期に入りますが、
この2つの時期の平均的な温度差が0.3度以上あるのが好ましい
と考えてよいと思います。

13日目に体温が下がり、その後0.5度上がるということですので、
この頃が排卵日と考えられます。

ただ、測定の期間が短いとリズムもつかみにくいので、
根気良くつけてみてください。

参考記事→ 基礎体温の測り方

また、
波形を見ないとなんともいえませんが、体温の上がり下がりが激しいようですね。

この場合考えられるのは、 体の冷えとストレス です。

波形がぎざぎざになる場合は、特に ストレス による場合が多いのです。

参考記事→ 冷え性と基礎体温

女性の場合、
結婚してしばらくは 環境の変化でストレスを感じる 方が多いようですが、
いかがでしょうか?

「赤ちゃんができない身体なのでは…」
という不安から大きなストレスを感じられているようにお見受けしますが、
そのような気持ちが、かえって妊娠を遠ざけてしまう可能性があります。

なぜなら、生殖機能の司令塔である脳の下垂体は、
非常にストレスの影響を受けやすいからです。

参考記事→ 不妊症とストレスについて

 *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

体温から見て思うのですが、身体が冷えの傾向にあるのではないでしょうか。

内臓の機能が正常に働くには、身体の内部の温度で 37.2度 必要です。
(わきの下で36.5度)

子宮や卵巣は特に冷えに弱い臓器 ですので、この温度より著しく低い場合には、
活発に働けなくなってしまい、 排卵障害 などの原因となります。

ですから、
日常の生活の中で、 冷えをとり身体を温める 工夫をすることが大切となります。


これを期に、
「妊娠しやすい心と身体をつくる」ということを考えられてはいかがでしょうか?

妊娠しやすい心と身体作りに必要なのは、心と身体の冷えを取り除くことです。

心の冷えは、不安や不満などマイナスの思いからおこります

参考記事→ 心が及ぼす身体の冷え性

不安な気持ちを持ち続けていますと、心がその方向で固まって冷えてしまいます。

ちょっとそこでその思いをとめて、心を温める工夫をして見ませんか?

「赤ちゃんがほしいなあ」と思ったら、
「赤ちゃんが生まれたらどんな家庭をつくろうか…」
「こんなお母さんになりたい!」など、理想を描いてみましょう。

♪♪――――――――――――――――――――――♪
心に希望を与えてあげることで、気持ちがほぐれ、
  身体の循環も活発になっていきます。

♪ ―――――――――――――――――――――♪♪

当面、身体と心の冷えをとる方向で、工夫されてみてはいかがでしょうか?

そんな風に努力することそのものが、前向きな心を形成します。

そして心も充実し、自信もついてまいります。

ですから是非、楽しみながら工夫してみてください。

「生めない身体」なんていうことはないはずです

むしろ、その思い込みが身体をそのようにつくってしまいますので、
努めて逆のことを考えましょう。

きっとすてきなお母さんになれると思いますよ

                ☆\(^▽^)/☆

そして、
少し自信がついてこられたら、お医者さまに相談してみるのもいいかもしれません。


私たちも心から応援させていただきますので、焦らずに改善していきましょう。


//////////  エクセレント不妊・子宝ひろば






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月24日 15時46分34秒
[不妊症] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

かうちゃん1959

かうちゃん1959

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: