エクセレント子宝ひろば

エクセレント子宝ひろば

PR

2007年03月28日
XML
カテゴリ: 男性不妊
◆「二人目不妊の焦りや子育てのイライラがひどく、おかしくなってしまうほどです」
と言われる28才の方からのご質問です。

。*:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:

Q:子どもの年の差が広がっていく不安と焦りも心から離れません

私は現在5歳になるこどもがいます。

二人目不妊で悩んでいます。

一人目の時は、無排卵で排卵誘発剤だけを飲み、半年で授かりました。

早く二人目がほしかったので、子どもが1歳になってすぐ
以前とは違う病院へ行きました。


できず専門の病院へ変わりました。

あらゆる検査をしたのですがこれといった原因はなく
また1年が過ぎ、一度休憩することにしました。

それでもあきらめきれず、違う専門の病院へ行くことにしました。

そこでははじめからもう体外をするしかないと言われ、
半年ほどすぎてやる決心をしました。

先生には若いからできるといわれ続けたのですが、失敗に終わりました。

その病院では、「もう体外する気がないなら他の病院へ行きなさい」と言われ、
精神的にも辛い思いをしたので、もう二度と体外はしないと決めました。

それから先生がちゃんと話を聞いてくれ、相談しながら治療をしていく
病院に出会い、今通院して8ヶ月になります。



風水を取り入れてみたり、体を温めたり、サンシュユを飲んでみたり、
今できる範囲でやれることをしようとチャレンジ中です。

ただどうしても、 子育てのイライラがひどく、おかしくなってしまうほどです

子どもの年の差が広がっていく不安と焦りも心から離れません




  ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽


アドバイス:心においての赤ちゃんを迎える準備をしていきましょう

早く二人目の赤ちゃんが欲しいけど思うような結果が出ないということで
お悩みなのですね。

K様が考えておられる 「心の中の不安と焦りの改善の必要性」
実はとても大切なポイントです。

「不妊治療をやめたとたん、妊娠した」
「焦りがなくなったとたん、妊娠した」
といった事例はとても多いのです。

心の状態は身体の状態と密接な関係がある のですね。

K様は身体の温めなどについては様々な努力をしていらっしゃるようですので
ここでは心の側面に絞って、「 不安と焦りの改善法 」とでも言うべき
気持ちの持ち方についてのお話をしていきましょうね。

   *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

今のK様は、あまりに 不安と焦りに翻弄されて
ご自分を見失っていらっしゃる
かのようですね。

それが「子育てのイライラがひどく、おかしくなってしまう」
ことにつながってしまうのですね。

自分の思ったとおりに赤ちゃんを授かることができれば、
それに越したことはないのですがこうしたことは
自分で自由にできるものではありませんね。

自由にできないことを自由にしようとして、
心が執われて苦しむことを執着といいます


執着があると 心が一点に止まってしまい 他のことが考えられなくなり、
鍵がかかってしまうのです。

そうしますと 子宮も鍵がかかった状態 となり、
なかなか赤ちゃんが降りてこれるような
温かくふわふわのお布団は用意できないということになりますよね。

赤ちゃんを望む気持ちがかえって
赤ちゃんを遠ざけることになってしまうのですね。

ですから、まず最初に心のロックをはずして、
心においての赤ちゃんを迎える準備 をしていきましょうね。

K様には 心の側面から見た場合の赤ちゃんができるメカニズム がある
ということを知っていただきたいと思います。

それは 魂という観点から見た親子の縁、夫婦・家族の縁 というものです。

K様は肉体に魂が宿る…ということを信じられますでしょうか?

最近ではテレビなどでも過去世や生まれ変わりについて語られることが
多くなってきましたね。

同じように、そのようなことについて書かれている書籍もよく目にします。

「お母さんを選んで赤ちゃんが生まれてくる」という主旨の書籍があり
反響を得ていますが、聞かれたことがありますでしょうか?

学校に上がる前の幼児に「あなたはどうして生まれてきたの?」と聞くと、
「お空からお母さんをみていて選んだの」とか
「お空の上で約束したから」などと大部分の子供が答えるのだそうです。

このようなことを考えると、 生まれてくる前の赤ちゃんは、
生まれてこようという意志があり、
しかも親も環境もわかったうえで生まれてくる
…ということになりますね。

なんとも神秘的なお話ですが、
K様にはこうしたことからも妊娠ということを考えていただきたいのです。

空の上には自分を選んで生まれてきたい赤ちゃんがいる…

その子は今、私をみてどう思っているだろうか…

「ママ、どうしてそんなにイライラしてるの…?」
「ママ、なんだかこわいよ…」
「ママのあったかいお布団がないとボク(わたし)、おりていけないの…」
「ボク(わたし)が生まれてもそんなにイライラするのだったら生まれたくない…」

きっとこんなことを思っているかも知れませんね。

K様だったら、今の自分、今の家庭に生まれたいと思いますか?

また、K様は何のために二人目が早く欲しいのか、
といったことを改めて考えたことはありますか。

人はみな 生まれる前に人生の計画をたててくる
という話を聞いたことがあります。

そうすると、今、K様はご自分の人生の中では、
何が何でもこの時期に二人目を…
と思うかもしれませんが、お子様にとっては
必ずしもそうではないかもしれないですよね。

まだ次のお子様が生まれる時期としては
最適な時期ではないのかも知れませんね。

そういったこともあるかもね…という風に考えられる心の余裕が、
実は子宮の温かさ、柔らかさにもつながっていくのです。

   *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

そうしたことを踏まえつつ、
次には「 未来の扉を開く方法 」についてお話しましょう。

未来を開く秘訣は、 現在を大切にする ということです。

K様のような状態の時にはつい、次のお子様のことだけに
気持ちが向いてしまいがちなのですが、
逆に 今の生活を最高のものにしようと努めることによって、
次の扉が開かれていくものなのです


コース料理にたとえて考えるとわかりやすいかもしれません。

出されたお料理を残らず食べ、味わいつくしてから、
次のお料理が運ばれてきますね。

ですから、 ご主人様との愛情を大切にしつつ、
その愛情を今のお子様にたっぷりかけて愛し慈しんであげてください


「わたしたち夫婦のところへ生まれてきてくれてありがとう」
という気持ちで接してあげてください。

次の赤ちゃんはその様子を見ていて、早く降りたい、
自分もそんな風にかわいがられたいという気持ちになってくれるはずです。

ちなみに、二人目が生まれると、上のお子様が愛情不足になる
ということがよくあります。

親としては、下の子の方が手がかかるので仕方がない…
ということになるのですが、上のお子様に愛情をかけてあげることによって、
その満たされた愛を弟や妹に与えることができるようになるようになるのです。

そして、下のお子様も健やかに育ち、お母さんの子育ても
結果的にラクになりますよ。

ご主人様やお子様にたっぷりの感謝と愛を与えつつ、
体質を改善をしていきましょう。

そしてあとは、「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があるように、
できる努力はしていくけれども、しかし心は執われることなく、
神様におまかせ…というような気持ちで、
自然に任せられるのがよいと思いますよ。

そのほうが、かえって次のお子様もきっと降りてきやすくなるはずです。

大切なことは「 自分のための子供 」なのではなく、
子供のための自分 」と考えられるかどうかです。

K様ご自身もそうであると思いますが、
決して親の人生のためだけに生まれてくるのではないでしょう。

与えられた人生に感謝し、 自分も幸せになりながら、
その幸せが同時に他の人の幸せにもつながるような
人生を生きる…

人生とは自分ひとりだけのことではなく、
公のものであるといった認識がいるのですね。

そうすると、子供を生み育てるということもまた意味合いが変わってきます。

世の中の役に立つよう立派な人間に育てて、
世に送り出す…という 公の心 が必要となります。

こうした心が夫婦の間に芽生えてくると、
子供を授かるのも早いという気がします。

子宝の神様にお願いするにしても、
神様というのはとても崇高な方でいらっしゃいますので
こうした公の精神を持ってお願いしたほうが、
聞き届けてくださるような気がしますよ。

   *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

ご夫婦の仲はいかがですか。

妊娠に最も大切なのは 夫婦が愛し合う という原点ですよ。

夫婦の愛し合う気持ちが高まれば高まるほど、
女性の粘液の分泌や精子の運動率も高まり、受胎しやすい状態を作ります。

ですから、人工授精を受けつつも自然妊娠の可能性を捨てることなく、
ご夫婦の気持ちの一致や理解…
といった愛し合う気持ちを大切にしてくださいね。

実際に、顕微授精を勧められていたご夫婦が話し合い「自然妊娠でいこう!」
と決めた途端に妊娠した…という例もありますよ。

参考記事◆ 顕微授精を勧められながらも自然妊娠できました!

参考記事◆ 希望を持とう

   *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

いかがでしょう。

少しは気持ちが落ち着かれましたでしょうか…

心の状態は本当に敏感に生殖機能の働きに影響を与えます。

できるだけリラックスする方向の考え方を取り入れて、
また一日の生活の中にもリラックスタイムを設けるなどして、
工夫をしてみてくださいね。

参考記事◆ 不妊症を引き起こす冷え性の対策/自律神経編

参考記事◆ マイナスの思いを止めよう


K様の心がハッピーになりかわいい赤ちゃんが授かりますよう、
スタッフ一同心よりお祈りいたしております。


 ◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇

     嬉しい妊娠の報告がいっぱい!

     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

サンシュユ真液 

 ◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇


//////////  エクセレント子宝ひろば





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月28日 16時23分23秒
[男性不妊] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

かうちゃん1959

かうちゃん1959

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: