エクセレント子宝ひろば

エクセレント子宝ひろば

PR

2007年05月31日
XML
カテゴリ: 不妊治療


と喜んでいたんですが…。」といわれる28歳の方からのご質問です。


。*:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:



Q:まだ、高温なのに、なんで?!と思ってしまいました



28歳女性です。

主人は、今年で32歳になります。

私たちは、昨年の5月に入籍し、9月に式を済ませ、
11月から、頑張っています。

以前から、内膜症と、左卵巣のチョコレート脳腫で、
通院しているのですが、先月の4月11日に、


その時は、右の異常の無い方の卵管が写らなかったので、
6月の中頃に、もう一度再検査をすることになりました。

今回は、初めての検査の為、
はっきりと理由がわからないので…とのことでした。

いつもは、35日周期なのですが、今回は、今日、
30日で生理が来ました。

今回は、造影検査して、初めての生理なのですが、
今回初めて、安定した高温期で、36.7度~36.8度位で安定していて、
今日で、高温期16日目だ! と喜んでいたんですが…。

夕方頃、急にお腹が痛くなり、出血していたので、
生理がはじまってしまった…とガックリしてしまいました。



今朝の体温は。36.70度。

このまま子供が出来るのか、少し不安です。



 ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽



アドバイス:いたずらに情報に踊らされ自分を見失うことのないよう
心の平静さを保ちましょう。




B様、こんにちは。

お待たせしてしまいましたね。



誠におめでとうございます♪

そろそろお子様をお望みということで、
卵管造影検査をされたのですね。

高温期16日目で生理がきてしまったとのことで、
残念でしたね。

なぜ高温期のままなのに生理がきたのか…
といったご質問については例えばどこかに炎症がある、
などの、さまざまな要因があるようですが、
あいにく当方では専門医のスタッフがいないため、
詳しくお答えすることができず、誠に心苦しい限りです。

担当のお医者様にご相談なさってくださいね。

ここでは日常生活の中でできる、
妊娠しやすい身体づくりについてお話していきましょう。

「このまま子供ができるのか少し不安です…」とありますね。

大丈夫ですよ、B様、まだまだ大丈夫ですよ。

そんなに不安に思うことはありませんよ。

現代は情報が洪水のように溢れており、
黙っていてもたくさんの情報を耳にする時代です。

その中で、何が正しいのか、何が自分にとって
必要な情報なのかはなかなか判断がつかないため、
いたずらに情報に踊らされ、自分を見失いがちに
なっていきます


その結果、 焦りや不安におそわれたりして
心の平静さを失っていく
こととなります。

この 心の平静さというのは、
身体が健康で活発に機能するために、
とてもとても大切で欠かせない心
なのですね。

平静な心が自律神経のバランスを最高に良い状態に保ち、
身体の免疫力を高め、活性化してくれる
わけです。

ですから、情報について言うとするなら、
情報を主体にするのではなく、
自分自身を主体とし、自分が情報を使いこなしていく

という考えが大切なのですね。

そして、自分の身体についての見方も
少し変えてみてくださいね。

今、B様は内膜症やチョコレート脳腫で
治療をされていますね。

治療の前提として、まずはご自分の身体を ロボットや
機械のようにとらえるのではなく、
自分の一番大切な親友ととらえ、
愛情を込めて慈しんでいきましょう


身体は動いているのではなく、生きている のです。

生き生きと生きて、B様が幸福に人生を歩むために
見返りを求めることなく働き続けてくださっている のです。

本来身体には 自然治癒力 が宿っています。

身体は決して固定化したものではなく、その細胞は毎日毎日
生まれ変わり、日々、新しい細胞に再生し続けているのです。

自分の今の身体の状態は「私の身体はこうしたものだ」
決めつけた見方 によって、その状態を維持し続けている
だけなのです。

自分の見方が自分の身体を作るとするなら、
その見方を、とても健康でパワーが溢れている、
といったものに変えてあげればいい
わけです。

一日の始まりや終わりの時に、
こうした 光輝く自分の身体 をイメージしてみてください。

そして友達に語りかけるように、
感謝の気持ち を投げかけてあげてください。

「おはよう、今日一日頑張っていこうね。ヨロシクネ・・・」
「今日も一日お疲れさま、ありがとう・・・」

お風呂の中でも一日の疲れをねぎらいながら、
身体をさすってあげるといいですね。

子宮や卵巣についても同じように、
お腹をさすってあげてくださいね。

その気持ちに身体が応えないわけはありませんね。

単に病気の症状や、身体の不調の箇所のみを見るのではなく
こうした身体全体をトータルで見て、
大切に思ってあげることが大事なのですね。

こうしたことをふまえたうえで、
お医者様の治療を 感謝して受けていく 時に、
治療の効果もまたあがってくると思いますよ。

そして、身体の機能を活性化させるために大切なことは、
「身体を冷やさない」ということです。

特に、女性の生殖機能は
冷えのダメージを受けやすいのですね。

ホルモンのバランスが崩れるのも「冷え」が
大きくかかわっているのです。

こちらの記事を参考にして、
身体の温めを実践してみてくださいね。

参考記事◆ 冷え性の対策

ホルモンのバランスを整える食品を積極的に摂りましょう。

参考記事◆ ホルモンバランスを整える食品

この他にもゴマ、小麦、えんどう豆などがあります。

特に「亜鉛」を含むものは
女性ホルモンの分泌を促進し、さらにホルモンバランスを
保ち、月経周期を正常にする働きがあります。

亜鉛を含むもの
しょうが、ゴマ、カキ、アサリ、エビ、カニなど…

参考記事◆ 亜鉛たっぷり「マカ」

また、体温アップに欠かせない栄養素として
バランスのとれたミネラル・ビタミン補給が大切です。

ミネラル補給は、女性ホルモンのバランスを保ち、
冷え・生理不順も改善します。

ミネラルをバランスよく含んだ自然塩は
身体を害することなく身体を効果的に温めます。

極端な減塩は避けましょうね。

そして、科学的に精製された食卓塩も避けてくださいね。

参考記事◆ 手軽にエストロゲンホルモン「ざくろジュース」

身体を温めるには、このように 生活習慣 をトータルで考え、
バランスをとっていくことが大切なのですね。

。*:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:

そして、身体を冷やす要因を精神面から見てみると、
ストレス 」が大きいのですね。

B様はなにか晴れないストレス
といったものはありませんか…?

参考記事◆ 不妊症とストレス

参考記事◆ 冷え対策/自律神経編

ストレスは、 ものの見方、考え方を変えていく ことにより、
上手に消化していくことができます。

とはいってもそれはなかなか難しいことでもありますよね。

ストレスのお悩みについても
よろしかったらいつでもメールをくださって結構ですよ。

B様が健康になられ、
かわいい子宝が授かりますよう、心から願っております。

行き詰ったりしたときなどはいつでもメールをくださいませ。

◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇

   リラックスを促し、心を解きほぐす…

     幸福な夫婦生活のために…


     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


         世界初!!

水溶性アロマオイル

http://www.excefk.com/aroma/aroma-syouhin.html   

 ◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇

 //////// エクセレント子宝ひろば

      http://www.excefk.com/








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月31日 11時12分52秒
[不妊治療] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

かうちゃん1959

かうちゃん1959

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: