May 30, 2006
XML
カテゴリ: なし
(・・・つづき)


高校の数学には理論に限界がある。





もちろん、とても狭い範囲である。線形代数や高度な微分積分もない。





理論に限界があるということは問題のパターンにも限界がある。





範囲の組換えがあり、少しだけ目新しい問題も出ていたが、





もうそれも頭打ちの感がある。





そんなパターンが決まってる問題を解くには、





今度はそのパターンを整然と頭の中に並べることである。






パターンを覚えたら受験数学の半分は完成だ。





数学にセンスなんて必要ない。





計画性をもって勉強すれば、誰でも出来るようになるのだ。

















計画的に頭の中に叩き込むことができる様に構成している。








これからも生徒の反応や、新しい入試問題を研究しながら





もっともっと改良していく。











詳しい解説を付けていこうと思っている。





これは現在在籍中の生徒とのコラボレーションを考えている。





ゆくゆくはDVDも自習教材として撮りたいと思っている。





やることがたくさんあるなぁ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2006 10:28:27 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: