January 16, 2013
XML
カテゴリ: なし
イーズ代表の三村のブログは コチラ に引越しました。


大渕 ブログ



「勉強やらないとやばい!!!・・・・・・・・でも、続かないー。」


「やる気はあるのに、続けられないー。なんで自分ってこんなダメなのー↓↓」





受験を控えた高3中3以外の生徒から最近よく聞くフレーズです。




気合いを入れて勉強しようとかなり詳細まで詰めた計画をつくる。やる気が高い1日目、2日目はなんとか頑張った。
でも3日目くらいから、

「またあのキツイ勉強するのか・・・いやだな・・・昨日頑張ったから今日はまぁいっか・・・・」


・・・・結果、再び勉強しない日々に後戻り。そして自己嫌悪。













・・・でもこれ、実は自分がダメ人間だからではないんだ。


みんな「計画」の立て方が下手なだけなんだよね。




考えてみて欲しいけど、それまで自学習の時間が0の人がいきなり毎日4時間勉強するなんて、そんなの続くわけ無いよね。

しかも計画がご立派すぎて、少しでもサボったり、急な予定が入ると総崩れしてしまう。これじゃ、やっぱりうまくいかない。




そこで、僕がおすすめしているのは「ラフな計画」。


「詰め込みすぎない、ゆるーい計画。」





具体的には、


まず自分と相談して、ストレスなくできるかなと思える学習時間を決める。少なめで!

次に、その週にやりたいことをおおまかに決め。
それを日にちごとにおおまかに割り振っていく。

そのときに、必ず何に使ってもいい時間を多めに作る。






それで、実際にやってみて、きつければさらに量を減らす。

もうちょっといけそうなら、少し増やす。

ちょうど良ければ、そのペースのまま続ける。




・・・かなりゆるいでしょ?




一番まずいことは勉強時間が0になること。



ストレスなく、少しずつ勉強していこう(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2013 04:37:40 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: