全932件 (932件中 1-50件目)
不意にログインしましたので、久しぶりに更新させていただきます。私中嶋はすでにイーズとは無関係の人間ですので、ご了承の上、一読いただければ幸いです。先日、久しぶりに会ったイーズ時代の友人が、30才にしてピアスの穴をあけていて驚きましたw理由を尋ねてみたところ、「中学生の時にピアスあけたい!って親に言ったけど、許可がもらえなかった反動かな…」と言っていました…。幼少期の感情や後悔、こだわりなどは色濃く残るものなんですね…。自分でピアッサーを使ってあけたそうですが、最近だと、ピアスの開け方についてとっても詳しく知れるサイトがあるので安心なんだそう。ボディピアスマニア便利な世の中になったものですね。ちなみに中嶋はピアスをあける機会を完全に逃し、未だにあけたことがありませんwそれでは引き続きイーズをよろしくお願いいたします。
2017年11月09日
コメント(0)
大学受験生のみんなは、現在、私立入試シーズン真っ盛り。過去問演習、移動、入試ととても忙しい日々を送っている。そんな忙しいハズの今日、ある受験生の女の子からクッキーをもらった。昨日は入試でそんなヒマろくになかっただろうに、どうしたんだろう??と思い、聞いてみたら、「入試が上手くいかなかったからストレスがたまっちゃって」「お菓子作りでバター叩き潰したりするのストレス解消にぴったりなんですよ♪」と言われました(^_^;)…女の子のお菓子作りとかもっと可愛らしい趣味かと思っていたんですが…。見方が変わる出来事でした^^;何はともあれ、ごちそうさま!!次の入試に向けて頑張ろうね!!(^○^)/
2013年02月04日
コメント(0)
今日は土浦日大高校の合格発表でしたね。合格したみんな、本当におめでとう(^^)でもでも、みんなにとってはまだ入試の序盤戦が終了したばかりだよね。これからはもっと大変だよ!!(課題たくさんだけど)頑張ろうね!!w
2013年01月22日
コメント(0)
今週末はセンター試験だ。センター試験が終わったらすぐに、国公立大学の相談をしなきゃね。センター試験の結果次第で、受験校の変更を考えなければいけない人もいるだろう。センター試験が終わっても忙しいけど、頑張っていこう!!!
2013年01月15日
コメント(0)
今週末は、小6のみんなは並木中等教育の試験ですね★受験するみんなは、「問題をよく読む」「問題で聞かれていることに答える」この2点をしっかりと確認しながら、頑張ってきてね(^^)学力はばっちり!!後は、それを本番に置いてこれるかが勝負だね★初めての試験、楽しんで来てくれると嬉しいです★
2013年01月09日
コメント(0)
この季節になると、授業の中で演習&解説という時間が増えます☆今日は、そんな演習中でに思ったことをご報告。東京大学の問題は、色々と生徒たちに紹介したくなる、面白い出題が多い。だから自然と取り扱う機会も増えるのだが、つい先日、軽い遊びのつもりで、「今日の問題の出題校はナイショ☆」ということにして演習を始めてみた。すると、面白いことに、いつもよりもみんなの達成度が上がったように感じた。みんな、名前にビビって実力が出しきれていない…とかいうこともあるんですかね…??ひょんなことから面白い結果を得ました☆
2013年01月07日
コメント(0)
この季節になると、授業の中で演習&解説という時間が増えます☆今日は、そんな演習中でに思ったことをご報告。東京大学の問題は、色々と生徒たちに紹介したくなる、面白い出題が多い。だから自然と取り扱う機会も増えるのだが、つい先日、軽い遊びのつもりで、「今日の問題の出題校はナイショ☆」ということにして演習を始めてみた。すると、面白いことに、いつもよりもみんなの達成度が上がったように感じた。みんな、名前にビビって実力が出しきれていない…とかいうこともあるんですかね…??ひょんなことから面白い結果を得ました☆
2013年01月07日
コメント(0)
先日、卒業生の保護者様から、ありがたいお言葉&お菓子を頂きました。この場をかりて御礼申し上げますm(-_-)mこのように、卒業後も様子を聞かせて頂けるのは、本当に幸せだなあと感じます。ありがとうございます。これからも宜しくお願い申し上げます。M君、これからも頑張って下さいね~☆(^^)(実は、お礼のお電話をさせて頂きたかったのですが、私のアドレス帳のデータが古く、ご連絡が繋がりませんでした。それでこのようにさせて頂きました。)
2012年01月22日
コメント(0)
新年早々、色々なことがあり、これから色々なことがありそうだ。この時期は毎年、忙しい時期ではあるけど、今年は特に忙しくなりそうだ。頑張って充実した一年間にしていこうと思う。
2012年01月07日
コメント(0)
センター試験まで後、35日。さあ、これからだ。まだまだ加速していこう~☆
2011年12月09日
コメント(0)
笠原先生が言っていること。強制力っていうお話。幼少期に、しっかりと自分一人で学習できる(誰かに言われなくても学習できる)クセ作りをしておくことが大切なように思う。(もちろん、ほっとくのとは違うけど)そして、段々と手を離していくイメージで指導を続けていくことが大事なのかな、と考えています。そのタイミングが非常に難しいと思いますが、それに失敗すると、「誰かの目が光っていないと机に向かえない子」になっていってしまう。そのタイミングを見誤らないように気を付けて指導しています。
2011年11月30日
コメント(0)
今年もセンター試験の季節。この時期の高3生は(良い悪いは置いておいて)浮き沈みが激しいもの。目標と、現実を見比べてばかりいても、目標は近づかない。まずは、次の最も近い目標を立てて、それに向かって頑張りだそう。テストの点は一気には伸びないけど、努力は必ず実るから。
2011年11月30日
コメント(0)
理解の仕方は人それぞれ。例えば、『空は青い』ということについて理解するとき、晴れた空を眺め、「確かに青いね」と確認し「理解する」人もいれば、そこからさらに、「なぜ青いんだろう??」と疑問を持ち、理由を調べ、それがわかって、「理解する」人もいる。もしかしたら、それからさらに、詳しく調べて「理解する」人もいるかもしれない。「理解する」ことについては本当に人それぞれだ。ただ、受験勉強を戦うためには、後者の方が得だろう。一言にまとめると、「普段から疑問を持って学習するクセをつける」言葉にするとありふれた言葉になってしまうけど、非常に難しいことだ、と最近よく感じます。
2011年09月20日
コメント(1)
帰省先の宮城から新幹線に乗って、帰ってきている最中です☆今回の帰省も移動で疲れました……。まとまった読書の時間がとれるのは嬉しいですが、2時間強立ちっぱなしは流石に効きますね……(--;)でも良い勉強時間にはなりました☆
2011年08月12日
コメント(1)
昨日は六本木で久しぶりに大学時代の友達と再会☆久しぶりの友達はいいもんですね☆☆さて、そんなわけで昨日、私、中嶋はイーズに行っていなかったのですが、そんな中でもMr.小林から丁寧なメールが届きました。本当に彼の仕事できっぷりには助けられておりますありがとう小林先生☆そしてメール返さなくてごめん★(悪気は無いんだよ!!★)
2011年08月07日
コメント(0)
昨日、授業後に岡本とご飯。二人での食事は本当に久しぶりだった。自分の考え、気持ち、理論の最高の整理の場になった。岡本、ありがとう☆
2011年08月06日
コメント(0)
昨日、授業後に岡本とご飯。二人での食事は本当に久しぶりだった。自分の考え、気持ち、理論の最高の整理の場になった。岡本、ありがとう☆
2011年08月06日
コメント(0)
今日、イーズは通常通り開校しますよ~。というかしてますよ~☆今も自習室は使えるし、夜の授業も通常通り行います。祝祭日だから休校とかじゃあないからね☆よろしく~☆☆
2011年07月18日
コメント(0)
いきなりですが、俺の化学の授業を受けても、テストは解けないよ。 多分ね☆その代わり約束できることがある。それは、化学が好きになることそれだけはしっかりと約束するよ☆だからみんな!!!俺からのお願い!!!!問題演習は自分でやってね☆問題集を解けるように知識は伝えてるから☆特に困らず問題集にはあたれると思う。問題演習を自力でやってくれれば、テストの点数もガンガン伸びていくよ♪皆さん、夏も頑張っていきましょう☆
2011年07月17日
コメント(0)
化学では、構造式や分子式で物質を表現するよね。でも「どれに慣れすぎるのも非常に危険」なことなんだ。しっかりと、「実際にはどんな形をしているのか」をイメージしながら勉強するクセを付けて欲しい。例えば、有機化学を勉強していると登場する、「同一平面上に全ての原子が存在する分子は?」とかいわれたとき、構造式だけで考えても解けないよね???そういった問題にしっかりと対応するためにも、日々の勉強の中で、一つ一つの物質を形までイメージしながら理解するクセを付けて欲しいです。そして何か分からないことがあったら調べてみるのも非常に楽しいよね☆試しにやってみてね☆
2011年07月02日
コメント(0)
気が早いように感じるかもしれないけど、数学2のセンター対策の演習中☆特に数学2の微積分はスピードが勝負だ!!紹介した知識を使いこなせるように復習してみてほしい。特殊公式で一杯だけど頑張ろう!!☆(^-^)/
2011年06月27日
コメント(0)
携帯を変更しました。以前今まで使っていたPHSの番号は本日でつながらなくなります。新しい番号はメールで送付させて頂いたつもりですが、もしも届いていない方は、お手数ですが、このブログにメッセージにてご連絡頂けますでしょうか??それでは今後ともよろしくお願い申し上げます。
2011年06月27日
コメント(0)
勉強していくのには明確な目標があった方が絶対に効率的だ。まだ、目標の無い人、何でもいいから一つ目標を立て、それに向かって頑張るようにしてみよう。今度の定期テストなんか良い小目標になるんじゃないかな???
2011年06月27日
コメント(0)
有機化学の講義をしました☆有機化学は、まず、一つ一つの物質について学ぶ前に、全体の流れをおさえることが大切☆結構、教科書って良くできててさ♪あの順番で載ってるのは、「つながりがあるものを順場に並べている」からなんだ☆まずは、チェーンのように続いていく反応物・生成物の流れと、それに介在する反応を理解しよう☆細かい知識はその後に見ていこうね♪
2011年06月26日
コメント(0)
とても楽しかった!!誘ってくれたAホントありがとう!!(^ー^)
2011年06月04日
コメント(0)
本日、3/12Satは臨時休校とさせて頂きます。授業については休講、面談については後日、私どもの方からご連絡させて頂きます。御用の方は、070 - 5559 - 4361までご連絡下さい。水道の復旧までは皆さん大変だと思います。私どもでお力になれることがございましたら上記連絡先までご連絡下さい。また、明日3/13Sunから16Wedまでは年度末休校とさせて頂きます。その間も御用の方は上記連絡先までご連絡頂きます様、宜しくお願い申し上げます。
2011年03月12日
コメント(0)
これからイーズの後片付けに向かいます。本日の授業についてはまたおってご連絡します。
2011年03月12日
コメント(0)
昨日は、鈴木・島田・酒寄先生と一緒に遊びに行ってみました☆久し振りに体を動かして、ちょっと疲れが残っているけど、たまにスポーツはいいもんですね。非常に楽しんできました★さて、そんな僕は最近、読書にはまっています。前から読んではいましたが、最近は特にひどい。これからイーズでも本を紹介していくような場を作りたいなあ、と考えておりますので、また、カタチになったらご連絡します★
2010年11月04日
コメント(0)
今日は、久し振りにKさんと会った☆イーズが出来た時から、一緒に勉強していたKさんも今は高3。懐かしい話と、真面目な受験の話を、たっぷりしっかりと。これから、さらに心を入れ替えて頑張っていこう☆受験までできることはまだまだ沢山ある。
2010年11月01日
コメント(0)
夏の講習会の全日程が終了した★明日は休校日で明後日から平常授業がスタートします☆皆さん、間違えないようにね~♪取り合えずは休み明けの定期テストを頑張ってね!!!もう対策はバッチリなハズ!!期待して待ってます☆
2010年08月30日
コメント(0)
夏も終わりを迎えようとしているね。(今日はとても暑いですが)みんなの夏の過ごし方はどうだっただろうか?めちゃめちゃ頑張っていた人、いつも通りの夏を過ごした人、色々だったかもしれない。今すぐには変わらなくても、努力は、遅くとも、3ヶ月後には効いてくる。継続すること、投げやりにならないこと、自分の目標を再確認することを大事にしてね。
2010年08月28日
コメント(0)
今日から、イーズでは夏講習の後半戦がスタート!!みんな、前半はどうだっただろうか??しっかりと前半を反省して、後半に生かして欲しい。(不安がある人は相談に来てね)さて、全く話は変わるのですが、私、中嶋は最近ウェブブラウザを変更しようかと考えて、色々とお試し中なのですが、今までは何も考えずにIEを使っていたのだが、(ネットに)詳しい人程、IEは使っていない気がしたので、他のも試そう、と思い至って現在に至るのですが、あまり、使い心地が変わらない。それとも使い方に問題があるのでしょうか???詳しい人がいたら教えて~~↓
2010年08月16日
コメント(0)
数学は一通りの勉強が終了してからが勝負だと思う。それからでないと、入試問題などにはあたりにくいからね。これからが本番だ!!!頑張っていこうね~★
2010年08月06日
コメント(0)
イーズは「数理進学予備校E'z(イーズ)」という名前なのだが、今日、ある生徒から、「岡本先生の国語を受けたら、 『センター現代文は満点で当たり前でしょ』って感じになりました」という話を聞いた。国語の岡本先生、凄い。理系担当として負けてられないな、と思いましたとさ。
2010年08月05日
コメント(0)
夏、真っ盛り。といった感じでしょうか?お久し振りに日記を書いてみています。最近は、イーズも夏の講習会で、とても忙しく過ごしています。その中でも、わたわたしている、忙しい中、着々と成長している、中3、高3の姿も見られ、非常に有意義に感じます。暑くて、夏バテ気味ですが、引き続き頑張っていきましょう★★
2010年08月03日
コメント(0)
代々木ゼミナールの模試が返って来た(高3)これからみんなへ返していきたいと思います。一人ひとり渡しにいこうと思うので宜しく~☆
2010年07月01日
コメント(0)
数学をニガテな人はぜひ読んでみてほしい。数学はとても難しく感じる(ことがある)と思う。さらには、理科や社会なんかと比べると何の意味も無いような、あまりに無機質で感動の無いものに感じてしまうかもしれない。でもそうじゃないんだ。数学は、本当は一つひとつの単元それぞれに発展の歴史が有り、頑張った数学者達のストーリーがあり、どんな風に実社会に役に立っているのかというドラマがある。とっても「熱い」ものなんです。それがわかると、数学の見え方も変わってくると思うよ★
2010年06月25日
コメント(2)
イーズのHPができました!!!すごい!!!米満先生お疲れ様です★皆さんも見てみてください☆
2010年06月17日
コメント(4)
勉強は、概ね自分との戦いだ。もちろんそうじゃない時もあるけど、ほとんどの時間は自分ひとりで机に向かい、理解を進めなければならない。「自分一人だけでどれだけ頑張れるか」が勝敗を分ける。皆さんも、自分の現在の成績、志望校、そして今のモチベーションを比較してみて欲しい。自分ひとりの時は、十分なだけ頑張れているだろうか???
2010年06月10日
コメント(0)
今日は、土浦一高の文化祭に行って来ました★小林先生と一緒に♪詳しくはまた書きたいと思いますが、なかなか楽しませてもらいました。みんなへ一言。Yはのどじまんカッコよかったよ☆友達いっぱいいるじゃん(笑)Uはきぐるみよく似合っていました(?)Kちゃんは案内ありがとう★クラスのとこも行ってみたよ~♪Mちゃんも案内ありがとう☆写真オシャレでした!!Mはどんまい。たまにはいいことあるさ。Tっちゃんは全力で捜したのに会えませんでした!!!いったいどこに隠れていたんですか???というワケで後片付けやら後夜祭やらあると思うけど、引き続き楽しんできてね~★
2010年05月30日
コメント(0)
変わるには明日からじゃない。今日から変わろう。
2010年05月28日
コメント(0)
勉強をするモチベーションは人それぞれ。でも、それは何であれ、「自分の中から湧き上がってくる何か」でなければならない。勉強は持久走だから、長い時間耐えられる気持ちを持って欲しい。
2010年05月27日
コメント(0)
今日の高2医数の授業では、空間ベクトルの演習を行った★入試問題だからカンタンではなかっただろうけど、みんなだったらしっかり理解できたと思う。これから本格的に難しいものもやっていくから頑張っていきましょ~!!!!ps.取り合えずは返って来た学校のテスト直しを忘れずにね!!
2010年05月25日
コメント(0)
昨日は、先輩とお話させて頂いた。色々なお話を伺ったが、(ある意味で)一番面白かったのが、料理のお話。そんな家庭的なキャラな方ではないのに。。。人の趣味・嗜好は、年月で移り変わっていくんですね。自分もこれからそんなことが起こるのかなあ、と考えました。ちなみに今は全くそんな傾向はありません。今年に入ってから、キッチンに立ったのはタバコを吸うためだけですねw
2010年05月25日
コメント(0)
模試が返ってきたら、すぐに復習!!!!問題の記憶が新しいウチに、正しい解法をしっかりとインプットしておこう。そして、弱い単元がわかったら、早速、日々の勉強で穴埋めしてね!!さあすぐに動き出そう!!
2010年05月24日
コメント(0)
勉強で重要なことその一つが、継続していく精神力だろう。どんな小さな傾きでも、長く、長く続いていけば、大きな差になっていく。どんなに大きな傾きでも、継続できないのであれば、少しの差もできずに終わってしまう。まずは、1日30分でもいい。何か始めよう。そしてそれを続けてみよう。
2010年05月22日
コメント(0)
今日は、竹東中のスポーツフェスティバルを見にお邪魔してきました。青空の下、広いグラウンドでみんな、いつもよりも元気に見えた★(言い過ぎかもしれませんが☆)とても楽しそうで、精一杯走り、精一杯綱引きをする姿はとても感動的でした。みんなお疲れ様!!!ps.そんなに頑張った後にも、 しっかりとイーズで勉強を頑張っていったみんな、 本当に最高でしたよ☆ 今日はよく寝てね~♪
2010年05月21日
コメント(0)
高卒クラスが今週もスタート!!!今日の授業では、場合の数の演習を行いました。場合の数は、どうしても他の単元とは違ったポイントを理解したきゃいけなくなるよね。その独特のリズムに慣れて、演習を積めば、本当に面白い単元だと思うんだ。苦手な子もぜひ頑張ってみてほしい。確率の世界が理解できるとたくさんの「なるほど!!」って気持ちが得られるよ♪
2010年05月17日
コメント(0)
今日の授業では、テスト対策を行った。学校によって、それぞれすべき対策がある。しっかりと準備して、精一杯の力を出そう。それの繰り返しが合格にも結びついていく。
2010年05月16日
コメント(0)
今日のブログはちょっと特別です。実は、今まで私、自宅にはネットをつないでいなかったのですが、今日、ふいにつないでみました★それで、自宅からの初のブログ更新です☆どうでもいい話でした。さて、今日は高2、高3のクラスがありました。高2医学部数学のクラスでは、今日は空間ベクトルをやったんだけど、みんな、ちょっと苦労していたみたい。空間でも平面でも、重要な点は共通しているってことをわかってね。特に、今日は特別な課題も一人ひとりに出したし、ぜひ、弱点を補強して頑張って欲しいです。進度も速いし、やってることもちょっと難しいことまでカバーしているけど、みんなだったら絶対理解できる!!!というか、目標から考えたら理解しなきゃ!!!というワケで次回、期待してます☆みんな頑張ってきてね~
2010年05月13日
コメント(0)
全932件 (932件中 1-50件目)
![]()
![]()
