じゅびあの徒然日記

じゅびあの徒然日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅびあ

じゅびあ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ぱぴりお @ がんばってください!精神科医! 精神科医の先生ってなんだか虐げられてい…
じゅびあ @ Re[1]:厳しいです(11/16) ぱぴりおさん 「階段を上り下りするの…
ぱぴりお @ Re:厳しいです(11/16) 体力勝負ですね。 私も、祖母がなくなる3…
じゅびあ @ Re[1]:Stop PEG(胃ろう)!?(10/06) あどらむさん 私の患者さんで介護を仕…
あどらむ @ Re:Stop PEG(胃ろう)!?(10/06)  前に働いていた特養が「とにかく口から…

フリーページ

2008年07月06日
XML
カテゴリ: 旅行
東京(銀座~新橋界隈)に出ると、買うと決まっているものが、いくつかある。

1.「ホテル西洋銀座」のパンドミー(食パン)

うちの中では知る限り、ここの食パンが一番美味しい、飽きない、と言われている。
イーストの匂いの強い食パンはうちでは論外。
フ○ションのパンドミーの方が皮の香ばしさは上のような気がするが、ややフワフワしすぎてモチモチ感が物足りない。
ロ●ションのパンドミーより値段は安いが、西洋のは食事パンとして存在を主張しすぎないところがいい。
何枚でも食べられるくせのない美味しさ。
カルピスバターはもとより、イグレックプリュス+(世界一の朝食で有名な神戸北野ホテル)のコンフィチュールとのコラボが絶品。
テイクアウトで買ってこそできる贅沢である。



有名すぎてわりと普通のおみや。
上あごに皮がくっつかないところがいい。
変哲のない普通のもなかだとは思うが、きちんと作ってある感じ。
銀座で買う割に値段が安いのもよい。

3.「たちばな」のかりんとう(平日限定)

袋入りのものしか買ったことがないが、外から見ても割れや欠けがなく、艶やかなかりんとうがぎっしり入っている姿はそれだけで壮観。
一般的なかりんとうによくある、黒糖のこゆい味とは全く違う味。
2に通じるが原材料のシンプルさが潔い。

4.「ウエスト」のチーズバトン

とにかく子どもが取り合いになるほど好き。
箱なし、袋入りを買うとお値打ち。


5.「東京ばな奈」の「ゴーフレット」

なぜゴーフレットか?日持ちがいいから。
軽いのもよい。
箱が子どもの工作の材料にもマル。

なんだか唐突な話題ですみません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月07日 15時36分39秒
コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: