じゅびあの徒然日記

じゅびあの徒然日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅびあ

じゅびあ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ぱぴりお @ がんばってください!精神科医! 精神科医の先生ってなんだか虐げられてい…
じゅびあ @ Re[1]:厳しいです(11/16) ぱぴりおさん 「階段を上り下りするの…
ぱぴりお @ Re:厳しいです(11/16) 体力勝負ですね。 私も、祖母がなくなる3…
じゅびあ @ Re[1]:Stop PEG(胃ろう)!?(10/06) あどらむさん 私の患者さんで介護を仕…
あどらむ @ Re:Stop PEG(胃ろう)!?(10/06)  前に働いていた特養が「とにかく口から…

フリーページ

2008年08月03日
XML
これまでにいくつかの病院で、勤務をしてきたが、医局の冷蔵庫、というのは、どこでも大変恐ろしい箱だった。

冷蔵庫自体の新しい・古い、きれい・汚いにかかわらず、あそこには見るのもおぞましい物体が入っていることが多い。

...管理する人間がいないのである。

医局秘書のいる病院であっても、「医者」が冷蔵庫に保存したものを勝手に捨てることはできないようだ。

つまり、冷蔵庫にその食品を入れた医師が、自己責任できちんと管理しなければならないのだが、非常勤で1週間や2週間に一度当直に来るだけの医者が持ち帰るのを忘れたタッパーに入った「モノ」、コンビニで買って持ち込んだ惣菜などは、すぐに得体の知れない物体になってしまう。

それ以外によくあるのが検食(病院の給食)についてきた、ゼリーやヨーグルト、牛乳など。
手をつけずに返すのも何なので、とりあえず冷蔵庫に入れて、そのまま。
入れた本人以外は、他の医師のものだと思うので、それきり触らない。
何ヶ月も消費期限を過ぎて、ちょっと膨らみかけた牛乳のパックなんて、開けて捨てるには勇気が要る。


飲みかけで残りが2センチほどになったペットボトルが、ずっと入っていたり....。

以前に勤めていた病院の事務が転勤して別の病院から、「当直が足りないので少しでもやれないか」と直接私に電話をくれた(さては私の連絡先を持ち出したな、と思ったが、よくしてもらった人なので別にいい)。
それで、月に数回だけ、どうしてものところをお手伝いに行ったのだが、そこの冷蔵庫に入っていた最古の牛乳の消費期限が、去年の9月!
今年の5月に切れた牛乳とヨーグルトも入っていた。
絶対にゴミだが非常勤なのでさすがに勝手に捨てにくく、ドアを開けて見える方向に消費期限を向けて並べて入れ直してきた。
誰か気づいて捨ててくれるといいのだが。
そういう医局の湯沸かしポットのお湯なんて、いつ入れ替えたか分かったものじゃないから、お茶を淹れることもできず、いちいちペットボトルを買ってきて飲んでいる。

去年の9月の牛乳か...
全部飲んだら100万円、と言われたら飲めるかなあ。
100万円なら、すごく飲みたいけど、絶対飲めないだろうなあ。
1億円なら、飲めるかなあ。

そっちだったら飲めるかなあ。
....何故かそんなことを空想して、一人葛藤してみた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月03日 17時36分49秒
コメントを書く
[いろいろなお医者さん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: