PR

Calendar

Profile

大扇丸

大扇丸

Comments

大扇丸 @ Re:お久しです!(04/30) 波乗り親子さん >お久しぶりです! >…
波乗り親子 @ お久しです! お久しぶりです! またまた、宮崎で暴れ…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/zm2qkk-/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/gbkrlnc/ ち○…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.04.02
XML
カテゴリ: その他

なんでこの時期に 『餅つき?』 と思いでしょうが・・・・・・・・・・

私が住んでる町?村?は元々漁師町なんです!

それでいろいろな 昔からの伝統行事 が今も残ってるのです。

その中の1つ!  『厄落とし』 です。

地元の39歳になる男女がメインで動く行事です。

去年の6月から始まり来週4月6日に幕を閉じる?永いスケジュール!

でも久々昔からの友達と会えるので話題が小学校・中学校の

話で盛り上がってます!さてさて本題ですがここからは 先日日記に

書いてた消えた内容です! 2.JPG

3.JPG

先週土曜日は昼から次の日の餅つきのための用意でした。

もち1

総量 1トン これは1部です!このバケツ6~7個分はありました!

餅4.JPG

伝統行事ならではでしょうか!餅つきのベテランは自分達の

親父や母ちゃん達なんです!このベテランなしでは先になかなか

進みません! 小さいころよくこのベテラン連中に怒られてました!

今考えると良い環境ですよね!人の子まで怒ってくれるなんて!

『あん時は鼻水たらしてから~~~』とか言われて・・・・・・・・・・・・

でも立場は今も変わらず親連中からまとめて連日 怒れっ放し!

餅5.JPG

餅もこれ1部です!

餅1.JPG

餅2.JPG

餅3.JPG

で!当日はこの餅を福岡の指定文化財でもある

『志式座』

5.JPG

6.JPG

4.JPG

江戸時代から続くこの漁師町伝統行事『厄落とし』

この場に立つと何か身が引き締まります!

来週週間天気予報 『雨』 です!

餅撒き地元のみんな来てくれるかな?

この最後日!

桜満開の志式座でがんばります!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.02 09:55:56 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: