PR
Calendar
Comments
New!
tamtam4153さんなんでこの時期に 『餅つき?』 と思いでしょうが・・・・・・・・・・
私が住んでる町?村?は元々漁師町なんです!
それでいろいろな 昔からの伝統行事 が今も残ってるのです。
その中の1つ! 『厄落とし』 です。
地元の39歳になる男女がメインで動く行事です。
去年の6月から始まり来週4月6日に幕を閉じる?永いスケジュール!
でも久々昔からの友達と会えるので話題が小学校・中学校の
話で盛り上がってます!さてさて本題ですがここからは 先日日記に
書いてた消えた内容です!


先週土曜日は昼から次の日の餅つきのための用意でした。

総量 1トン これは1部です!このバケツ6~7個分はありました!

伝統行事ならではでしょうか!餅つきのベテランは自分達の
親父や母ちゃん達なんです!このベテランなしでは先になかなか
進みません! 小さいころよくこのベテラン連中に怒られてました!
今考えると良い環境ですよね!人の子まで怒ってくれるなんて!
『あん時は鼻水たらしてから~~~』とか言われて・・・・・・・・・・・・
でも立場は今も変わらず親連中からまとめて連日 怒れっ放し!

餅もこれ1部です!



で!当日はこの餅を福岡の指定文化財でもある
『志式座』



江戸時代から続くこの漁師町伝統行事『厄落とし』
この場に立つと何か身が引き締まります!
来週週間天気予報 『雨』 です!
餅撒き地元のみんな来てくれるかな?
この最後日!
桜満開の志式座でがんばります!