1

今日の話題はポスカである。なんじゃそりゃ、そんなのテーマ(ガンダム)とまったく関係ないじゃん!と言われそうだが、ガンプラ作りには結構関係あったりする。日記に何度か書いているが、私はプラモの塗料の臭いが駄目。あと、筆とか洗ったりするのも面倒。で、現在塗装に使用しているのは、ガンダムマーカーとコピックである。どちらもペン型なのでお手軽で、シンナーの臭いがしないのが助かる。上記の仲間にポスカが加わったわけである。「女子プラ」というガンプラやる人には非常に有名な本があるが、その中で文房具で塗装に使えるものがないか色々実験する章があって、「ポスカは色数が少なく、被膜も弱いが、発色が良く、隠ぺい力も強いため、結構使える」と書いてあった。ガンダムマーカーで困っていたのが、白である。白はもともと隠ぺい力が弱い色だが、ガンダムマーカーだと目も当てられないほどムラだらけになってしまう。そこで試しにポスカの白を買ってきてみたわけだ。で、ゲルググのバックパックの部分に白で塗らないといけない箇所があるので、塗ってみた。なかなか良いッス!ペンタイプなのでさすがにムラは出てしまうが、隠ぺい力はさすがで下地の色をほぼ隠すことが出来た。今持っているガンダムマーカーとかぶってもったいないから買わないけど、他の色も使えるかも。ありがとう、ポスカ!ありがとう、女子プラ!
2004.09.29
閲覧総数 2317
2

うちのPCにはウィルスバスタがインストールされているのですが、最近どうにも遅い。確かにもうだいぶ古いPCだし、メモリも4GBしか積んでないしでもともと遅いんだけど、ブラウザが特に重い。EdgeでもChromeでもまず立ち上げるだけで5分。その後URL入れようとして数分かかり。画面遷移もそのたびに数分かかる。30分とかかかって結局何もできていない、なんてことがざらに発生してさすがに頭にきた。なにしろ、「Trend Micro Anti-Malware Solution Platform」がCPU使用率の80%とか占めているんです。守ってくれているつもりなんだろうけど、本末転倒です。そしたら、まさにぴったりな記事を見つけた。Dell製のPCにウイルスバスター クラウドをインストール後、「Trend Micro Anti-Malware Solution Platform」のCPU使用率が高い問題について | Trend Micro Help Centerうん、これだね。多分。というわけで、この記事に書かれている「TrueColorALS.exe」と「igfxext.exe」を無効にしたい。TrueColorALS.exeは無効にしても特に影響はない(OSにとって必須の機能ではないらしい)というわけでサービス画面から「TrueColorALS」というサービスを見つけて、停止=>無効とした。しかし、igfxext.exeの方は止めても良いか確信が持てなかったので、対応せず。そして、他の対策も見つけた。ウイルスバスター クラウド (バージョン17) がインストールされている環境で、ブラウザ(Edge / Google Chrome)が重たくなる問題について | Trend Micro Help Centerこれも私のPCの症状そのものですね。こちらは修正プログラムを適用すれば良いみたい。上記の2つを実施後、再起動してみたところ・・・「普通の遅いパソコン」に戻りました!根本的には古いパソコンなので、早くはないですが、それでもまあ我慢できるレベルになりました。良かった。【おまけ】それでもどうしてもウィルスバスタの重さに我慢できないときは一時的にウィルスバスタを止めることもできるようです。ウイルスバスター クラウドを一時停止する方法 | Trend Micro Help Center再起動したらまた起動しちゃいますが、どうしても一時的にサクサク動かしたいなんて時はこの方法もありかもしれません。
2021.09.16
閲覧総数 16480
3
![]()
書籍の感想です。今回は「火狩りの王3 牙ノ火」です。火狩りの王〈三〉 牙ノ火(3) [ 日向 理恵子 ]この小説の世界はどこまでも汚れています。世界は黒い森に覆われ、残された地域は結界で守られていますが、そこも工場から吐き出される毒で若いうちに亡くなってしまいます。それでも、人々は争うことをやめません。かつて神の一族から森に追放された蜘蛛の一族は、全ての者が罹患している火が近くにあると燃えてしまうという病を虫の毒で克服できるようになりました。その力で自由に生きれば良いだけのはずですが、自分たちを追放した神族に復讐するべく、首都に攻め込んできます。神でも人でも近寄れば発火してしまう自然の火を携えて。当然、争いは避けられませんが、神族がまともかと言えばそうとも言えず。人を使って実験を繰り返し、人とは呼べないような姿をした者を次々と生み出しているのです。また神族の中でも意見が合致しておらず、主導権争いが激化します。そんな中で翻弄される煌四や灯子。お互いを心配して安全と思われる場所に残して動く、しかし相手のことを心配して探しに行くということを繰り返してしまいます。この辺はもどかしいですが、思いやるからこそ別れ、また探すということなんですよね。ちなみに揺るる火、千年彗星と呼ばれる存在は見た目はか弱い女の子の姿でした。生み出された、と言っているので人工的な存在、つまり機械なのかもしれませんが、少なくとも見た目だけなら、世界のために狩って良い存在には見えません。明楽は出会ったらどんな選択をするのでしょうか。というか、この世界に救いはあるのでしょうか。滅亡という未来しか見えないのが少し辛いです。さて、次巻、どうなることか。
2025.11.22
閲覧総数 7
4

2010年セリーグクライマックスシリーズファーストステージタイガース対ジャイアンツ1-3でジャイアンツの勝ち。打ち勝ってきたチームが1点どまりですか・・・
2010.10.16
閲覧総数 4
5
![]()
書籍の感想です。今回は「満月珈琲店の星詠み〜本当の願いごと〜」です。満月珈琲店の星詠み~本当の願いごと~ (文春文庫) [ 望月 麻衣 ]満月珈琲店の続編です。この小説はお話も良いのですが、まずは巻頭に書かれた美味しそうなデザートのイラストが目を引きます。しかも月光のレモネード、射手座のりんご飴、新月のモンブラン・・・夜空に関係した名前も素敵だし、とにかく美味しそう。どこかで商品化してくれないかな〜お話は3作の短編ですが、少しずつ関係していて仕事に邁進する自分に満足していて彼からのプロポーズに悩んでいる女性、その彼女と同じ職場で働く女性、更には兄のお姉さんと、ある話では脇役で出てきたと思ったら、次の話ではメインで出てきたりします。そして満月珈琲店は悩んでいる彼女らに美味しいデザートを提供してくれます。そしてほんのちょっと占星術からみた彼女たちの今を披露してくれます。別に占星術で特別なアドバイスをしてくれるわけではありません。ただ、単なる星占いと占星術はまた違うんだな〜と感じるようなアドバイスです。3人とも自分自身で気付きを得て、新たな一歩を踏み出していくのです。とても優しくて、素敵なお話です。
2022.03.22
閲覧総数 108
6
![]()
書籍の感想です。今回は「ここで死神から残念なお知らせです。」です。ここで死神から残念なお知らせです。 (新潮文庫nex(ネックス) 新潮文庫) [ 榎田 ユウリ ]死神のお仕事小説(?)です。死神のお仕事って何ですかね?死神って、死に誘う存在、つまり、死にたくない、死ぬはずのない人が死神によって魂刈り取れちゃうみたいなイメージもありますが、この小説の死神はそうではありません。もちろん、死に関係はしているのですが。人は突然死、孤独死されて、まだ自分が死んでいると認識できない場合があるそうです。その場合、死んでいるのに魂の力で無理やり肉体を動かしているような状態になります。そんな死んでいる人(?)を説得し、きちんとお亡くなりになっていただく、というのが死神のお仕事です。さて、主人公の梶真琴はひょんなことから超美形の男がおばあさんを「説得」している現場を見てしまう。「おばあさんは実はもう死んでいるんです」新手の詐欺師だと思ったのですが、彼は死神だという。何となく成り行きで死神のお仕事を手伝うことになった梶だが、ほぼニートで引きこもり、人と関わり合うのが嫌だったのだが、梶の心境は変化していきます。そして・・・ラストの展開がイマイチ良く分からないのですが、そういうことなのかな?
2021.07.01
閲覧総数 24