中国人に日本で育てられました

中国人に日本で育てられました

PR

プロフィール

マキ3787

マキ3787

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

王島将春@ Re:世界で7億人が絶対的貧困/決して他人事じゃない(01/27) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
トロピカル ゴルファー @ Re:おとなになる=家族バラバラ(11/26) 今晩は。 こんな事僕が言ってどうなる事…
マキ3787 @ Re[1]:女の幸せは結婚だけじゃない!(09/07) トロピカル ゴルファーさんへ ありがとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.03.15
XML
カテゴリ: 新たな発見

自分に自信を持っているかのようにふるまうこと



これ、すごいと思う。
周りの状況ががらりと変わる。


周りから努力しているように見られて
信頼してくれる人が増えた。

ポジティブな印象を与えられるので
周りの人間も自然と
ポジティブな言葉を選んでくれるようになった。

錯覚的に自分を信じて
つらいことも耐えられる強さが身についた。


すごいと思う。


自分に自信がないころ、
私は周りの意見に合わせがちだった。
(付き合いが長い友人だと未だにこの傾向は残ってしまう)


何が好きで
何が嫌いで

何に幸せを感じて
何をしたら機嫌が悪くなるのか

全部自分で分からなかった。
なんてつまらない人間だこと…。


 自分に自信があるかのようにふるまうと
いつの間にか本当に
自信を持てるようになっていた。


本当にびっくりした。


たとえ誰かにブスと言われようが
関わりたくないといわれようが
そういうきつい言葉にいちいち傷つかなくてもいいんだなと
二十歳を過ぎてからようやく思えるようになった。


(そりゃ親しい人に真剣に言われたら傷つくし
なんなら反省するために一旦傷つくべき笑)


飲み会の席で酔っ払った勢いで言われた言葉は
どんな言葉であれそんなに信じるものでもないし、

笑いを取ろうとして発した言葉は
少しも傷つけようとして発したものではない。
(こういう笑いを取る人は本当にユーモアセンスがないなと思うけどね)

コンプレックスをなじられたら
笑っておけばいい。
気にするような価値は1ミリもない。
(どうせ言った本人がそもそもコンプレックスだらけ)


自信があるふりをするのはいいけど
それは周りを尊重する気持ちが前提かも。


性格がきつくなってしまうかもしれない
っていうリスクはあるかもしれないから
やりすぎには要注意!


あくまで自分の軸の部分をブレさせないための
ちょっとした意識変革と思って!!


自信を持つことは難しくても
自信を持っている振りなら
きっと誰でもできる。


私はこの方法で
自己肯定感が爆上がりして

根本の部分で
自分に自信を持つことができた。


自分を嫌いで
後ろ向きだった私が
過去に悩んでいたように

そんな人の力になれたらいいな。
(上から目線の文章に見えたらごめんね)
(でもこの方法めちゃくちゃよかったの)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.15 19:57:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: