PR

プロフィール

フリフリ13号

フリフリ13号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ヘアラボ成長記録


好きな音楽


三大後家相の「やばい顔」


京都のヘンなお土産


京都の花見旅


日記の登場人物


バカラ


TOPオススメ商品001


002オススメグッズ


003イイヲンナ本


004-タバスコ


005バカラ


006キリム


007イスタンブール


008酒飲みの必需品


009クリソプレーズ


010プラネタリウム


011美容健康ドリンク


012素敵なインテリアグッズ


013ベリーダンスグッズ


014 カルバドス


015 ディズニー


016秋スイーツ


017りんごグッズ


018ウォール・クロック


019クリスマス特集


020お得なワインセット


021童話モチーフ皿


022くつべら特集


023金運アップアイテム


024愛とゲオルギウス


025田崎真也スペシャル


026アラヤ・バー特集


027ファンタジーカップ


028シャンデリア特集


029スカーフ特集


030ラッキー・チャーム特集


031神秘バックル特集


032トラベルバッグ特集


033クラシカルファン扇風機


034ビールを楽しむ特集


035ハロウィンと斧特集


036ハロウィンライティング


037イサムノグチ明かり


038幻のモンドールチーズ


039ねずみ特集


040天目茶碗特集


041ピクルス特集


042プロヴァンスの食卓


043ロックグラス特集


044シルクハット特集


045丑年陶器特集


046めのう・アゲート特集


047機能性ノート特集


048クリスマス特集


049あったらいいね特集


050ナノケア家電


051始めようアート特集


ワインを楽しむグッズ


リンク集


フォト漫画「仏像酒場」


オカルト・ホラー映画特集01


オカルト・ホラー映画特集02


フリフリ語録


九神の伝説


大黒天


毘沙門天


弁財天


悪酔いしない酒の呑み方


カレンダー

バックナンバー

2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

サイド自由欄

設定されていません。
2014年10月03日
XML
テーマ: 徒然日記(24801)
カテゴリ: 人間観察日記
とりあえず

「なんじゃそりゃ?!」

って思った「掃除をしない人々」について、
軽く書いてみようと思う。

ある時期、私は、昔からある街の商店で
アルバイトをしていた。
産休で休んでいる社員のかわりに、
期間限定で手伝って欲しいということで、
引き受けたのだった。


全員、年齢も同じくらい。

「ゆる~い感じで仕事できるよ~」という
誘い文句の通り、お客さんがあまり来ないので、
全体的にヒマが続くゆる~い職場だった。

ヒマなので、午前中にやってくる
ヤクルトレディとお話したり、
アルバイト同士でどうでもいいおしゃべりをしたり、
お客さんとバカ話をしたりして、
とても楽しく過ごせるバイトであった。

仕事は品出しとレジ打ちがメイン。
そして掃除。


掃除を担当することに異存はなかったが、
この店、おそろしく汚れていたのであった。

「前に掃除をしたのはいつですか?」

と、聞きたくなるくらいに、どこもかしこも汚かった。

床はホコリだらけ。

ホコリがどっさり積もっていて、
トイレ全体がグレーな雰囲気。
最低限の掃除、つまり便座だけは、
まぁ使える状態ではあった。

店の陳列棚も、商品の後ろに綿ホコリが
ごっそり溜まっていて、
お客さんもこれ見たら引くでしょ~って
くらいにバッチイ状態。

売れ筋の商品の棚は、まぁまぁきれいだけど、
たまにしか売れない商品の棚は、
ホコリも一緒に陳列されてた。

棚の下の床をホウキで探ろうものなら、
綿ホコリと髪の毛や虫の死骸やなんだかわからんモノが
たくさん出てきた。

あんまり店がヒマなので、
私はせっせと掃除しました。

あちこちキレイになって、
とりあえず自分がザワッとしない程度に
衛生が回復された状態に。

で、先輩バイト(女性)に質問しましたよ。
「なんでこんなに汚いんですか?掃除しないんですか?」

答えはこうだ。
「2人しかいないので、あれこれ忙しいから」

基本的に店長かバイトが休みの日に私が入って、
2人体制を維持するという状況であった。

しかし社員さんが産休に入る前は、
3人体制の日もけっこうあったはず。

それに、だ。

実際、一緒に働いているから丸わかりなのだが、
この店は「ヒマ」だ。

仕事はいろいろあるのはわかる。
でも、たいした量ではない。

業務連絡確認と、受発注の連絡、接客、陳列、
そんなもん。

2人いればじゅうぶんだろ。

というわけでやってるでしょうよ。
「2人しかいないので、あれこれ忙しいから」
という言い訳の説得力のなさよ。

このバイトさんは、
営業時間中にやっちゃえばいい仕事を
昼間はなるべくズルズルダラダラやって、
営業時間終わりぐらいから始めて
「終わらないわ~」といいながら、
残業して稼ぐというやり方をしているようで、
あざといのであった。

常に「忙しい」を言い訳にするが、
日中は、私と果てしなくしゃべりして過ごして、
これといって何もしないんだから、
これはもう人間的にどうしようもない。

掃除をしないのは、
したくないからしないんだな、と理解した。

接客が得意な人にありがちの
迎合セリフでお茶を濁すのは得意。

「ホントは私がちゃんと掃除しなきゃいけないんだけどね~」

とか、反省してるっぽいことを、
掃除している私の横で言う。
自分は掃除しない。

バイトも慣れてきて、
まず来たら掃除する私に、

「フリフリさんが来ると店がきれいになるわ~」
「キレイ好きな人が来てくれて本当に助かるわ~」

みたいな言葉に切り替わっていく。
もはや、自分が掃除をしなきゃなどのウソも出ない。

ちなみに店長は、
掃除は自分の仕事じゃないと決めてるようで、
「掃除?なにそれ、食べれるの?」
みたいな人だから論外だ。

2人とか3人の社会で、いくら店長だからと言って
この立場が貫ける厚顔さもすごいもんだ。

そうこうしているうちに時は流れ、
産休の社員さんが無事に出産を終えて復帰。

私は店をはなれ、普通にお客さんとして
ちょくちょく顔を出すようになった。

行く度に、店が汚れていくのがわかる。

産休だった社員さんも掃除しない人だったのだ。

この店は、全員掃除しない人なんだ、という戦慄。

ある意味すげーですよ。レアですよ。

再びホコリが溜まり、すっかり汚れ果てた店を見て、

「掃除したほうがいいですよ~」と言うと
「そうなんですよね~」とは言う。
「やらなきゃ、とは思うんですけどつい、ね~」
と、反省はしているらしい。

でもやらない。

結婚して子育てもしてるような女性が、
ここまで掃除しないのも珍しい。

いろいろ話を聞くと、なんと、この女性、
家ではマメマメしく掃除をしているらしい。

テーブルに何か食いこぼしなどがあると、
速攻ふきとるような行動をしているという。

「家ではすごくやるんだけど、店ではやらないんですよ」

とのこと。

えー?なんで?

家は大事だけど店はどうでもいいってこと?

どうしてなのかは、彼女自身よくわからないそうだ。

なので、私が勝手に分析した結果、
店長もやらない、目下のアルバイトもやらない、
なのに社員の自分がやるなんてイヤだ、という心理かなぁと。

店長は、この女性社員になんでも面倒をみてもらっていて、
はっきり言ってこの女性がいないと成り立たないくらい
お世話になっちゃってる。

その店長がなんにもやらない。
ある意味、店長の分までこの女性は働いている。
だから掃除までやりたくないんだろうな、と。
そこは、きっと、プライドが許さないんだろうなと。

3人しかいない職場だからこそ、
こういうことになるのかもね。

全員が「自分はこうだから」っていう
勝手な立場を貫いている。

そして誰も掃除しない。

ルールがない。

みんな「自分が掟」状態。

そういう人ばかりの場所は、汚れるんだな。
まぁ、ゆるくていい職場だったけど。

ばっちいよ。


【北欧雑貨】【北欧インテリア/mi woollies/ウールダスター】【楽ギフ_のし宛書/楽ギフ_包装/楽...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月15日 01時04分27秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: