2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
2005年もあと2日ですね。みなさんはどんな1年でしたか?私は大津波から生還(?)し、私のことを心配してくれる人がいることに感謝することから始まった1年でした。その旅行から帰宅早々いっしょに音大を目指して勉強してた高校時代の友達から連絡があり、演奏の場が広がったのも今年でした。そして私の中の「2大ニュース」としては「二胡との出会い」今の先生と出会えたのもほんと偶然でした。ちょっと違ってたら二胡にも先生にも出会えてなかったんだなって思うと不思議な気持ちになります。この縁を大切にしたいです。「ブログデビュー」これもほんの気まぐれでした。絶対3日で終わると思ってました(笑)みなさんに支えられて続けてこれたおかげで生活の中に楽しみが増えました。ありがとうございました。これからもよろしく~♪いろいろありましたが、私にとっては新しい一歩を踏み出せた年になりました。来年もいい年になるといいな☆
2005年12月29日
コメント(10)

ウェイウェイ・ウーさんの二胡教本「二胡をたのしもう」を買ってみました♪第1弾の「二胡をはじめよう」に続く第2弾。初歩の段階からはちょっと進んだ内容でポジションチェンジの練習から始まってました。まだレッスンではポジションの移動はしてないのですが、予習を兼ねてちょっと挑戦してみました。左手を棹に沿ってスっとすべらせて位置を変えるのですが、スムーズに正しい場所に行くにはまだまだ練習が必要。これからちょっとずつがんばります。うれしかったのは大好きなウェイウェイ・ウーさんの「シャンハイ・レッド」に入ってる曲が何曲か載ってたこと♪しかも中にはピアノ伴奏譜付きの物も・・・。でも私が二胡を弾くと誰がピアノ弾いてくれるんだろう?「二楽坊」でピアノ担当にはなりたくない~(笑)ってことで、ピアニスト募集中です♪
2005年12月28日
コメント(4)
今日は今年最後の二胡レッスン♪しかも1ヶ月ぶり。ワクワクして行ってきました。この1ヶ月でG調の数字譜にも少し慣れ、むりやり「これはソだ」と思い込むと実際はレの音でも自分で弾いてる時はそんな風にも聞こえるようになってきました。でも、やっぱり人が弾く音を聞くと実音にしか聞こえませんが・・・。そして今日のレッスンのメインは装飾音。西洋風に言うと「トリル」と「ポルタメント」の練習をしました。装飾音が入ると途端にどんな曲でも二胡らしく聴こえます。素敵☆がんばろうっと・・・。そして練習してた「涙そうそう」を先生に聴いてもらいました。ボウイングをもう少し工夫することと、今度は今日教えてもらった装飾音を入れて弾いてみてね♪ってことでした。ほかにも練習してた曲もあるのですが、今日は時間がなくて聴いてもらえませんでした。次回、装飾音も入れて、もう少し曲らしくなってから聴いてもらおうと思ってます。
2005年12月27日
コメント(8)
みなさんはどんなクリスマスを過ごされてますか?私は☆ロマンティックなクリスマス☆とはいかなかったけれど(笑)、それなりに楽しくやってます。今日は午後から買い物&食事に行ってきます♪準備しなくちゃ・・・。アセアセ・・・。
2005年12月25日
コメント(9)
22日の日記に書いてますが、12時を過ぎて日付が変わりました。実は今日12月23日は私の誕生日です。ハッピ~バースデ~トゥ~ミ~♪(←ちょっと寂しい)あえて年齢は言いません(笑)が、ひとつおねえさんになりました。12月23日、数字の並びがなんとなく自分では気に入ってるので、誕生日は大好き♪ただひとつの欠点はクリスマスと近過ぎること。学生時代、仲の良かった友達に12月24日生まれの子がいました。(クリスマスバトンで紹介したいっしょにライブに行った友達です)彼女曰く「誕生日がクリスマスイブなんて『損のカタマリ』やわ~」だそうです(笑)私はかろうじて1日ズレてるものの、やっぱりいろいろまとめられてしまう人生でした(←ちょっと大げさ)ま、それはいいとしても、2大イベントとも言える誕生日とクリスマスが1年の間にチョチョンと終わってしまうのはちょっと寂しいです。そういう時は6月生まれくらいが良かったな~♪とか思ったり・・・。でもやっぱりもう馴染んでるので、この誕生日でいいです。って、変えられるものでもないけど・・・。同じ誕生日生まれの有名人と言えば天皇陛下おかげさまで誕生日が祝日になりました!矢田亜希子彼氏とハワイ旅行に出かけてましたね、なぜか昨日の夢にまで出てきました。山崎まさよし生で聴いた「one more time, one more chance」めっちゃ良かった♪などなど・・・。この1年も素敵な年にしたいです☆
2005年12月22日
コメント(14)

またまたかわいいのを見つけてしまいました。これ、雑誌では見てたんですよね。毎回ディオールの限定品って気になります。「ものすごく女心をくすぐるツボを心得てる」やられっぱなしです(笑)今回もディオールのロゴが入ったシルバーのサイコロの中に、ウルトラグロス。しかもベルベットのリボン付き♪かわいすぎる・・・。こんなクリスマスプレゼントもらってみたいです☆
2005年12月21日
コメント(6)
コンサートも終わったので、今日はひさびさに「女子二楽坊」の友達といっしょに二胡練習+ランチしました。前回のレッスンから約3週間。まだまだ時間があると思ってたらレッスンはもう来週です。とりあえず「涙そうそう」と「いつも何度でも」を持って行くことにして友達にも楽譜を渡しました。きっと彼女も来週までにはきれいに弾いてくると思います。結構私たち、やる気です(笑)ランチしながら「あ~、二胡ももっともっと上手になりたいな~」って私が言うと、友達は「絶対になる!」って断言してました。友達、カッコいい!(笑)私も見習います。
2005年12月20日
コメント(12)
直前のドタバタでかなり焦りましたが、なんとか無事にクリスマスコンサートを終えることができました~♪パチパチパチ~♪みなさんの心強いお言葉に支えられて、なんとか頑張ることができました。ありがとうございました。幼稚園でのクリスマスコンサート。クリスマスソングオンリーの予定が「時間が足りない」事件のせいで、アンコール曲になぜか「涙そうそう」MCをしてたメンバーも「みなさんが知ってるかどうか分かりませんが」って曲紹介をしてました(笑)なのに、予想に反して一番盛り上がり、園児がいっしょに歌ってくれてました。しかも2番まで歌詞が完璧。ビックリでした。そんなこんなで第2弾も終了。次回は1月末の「震災メモリアルコンサート」時間も長めなので、また気合を入れなおして頑張ります☆
2005年12月18日
コメント(8)
明日は私ルールの「映画の日」わ~い♪って楽しみにしてました。が・・・。今日、クリスマスコンサートの最後の練習日でした。みんなの仕事が終わってからなので、始めたのは夜9時半。最後に通しで練習した時に重大なことに気付きました。与えられてる時間が大幅に余ってしまう。これまではいつも「時間が足りない」ことが多かったので盲点でした。「どうしようどうしよう」と協議の結果、前に違う場所で演奏した曲を持っていくことに・・・。でも、ここでピアノをやったことのある方には分かってもらえると思いますが、前に弾いたことがあってもずっと弾いてない曲は突然は弾けません。(←キッパリ)かなり弾き込んだ曲で時々思い出して弾いてた曲ならともかく、普通に通り抜けた曲でずっと弾いてないとなると初めて弾く感覚に近いものがあるのです。ほんとピアノって修行だなってつくづく思います。で、話を戻します。クリスマスコンサートは土曜日。前の曲を演奏するって決まったのはさっき。本当は今もこうやってる間に練習したい気持ちなのですが、さすがに夜中なのでできません(泣)気持ちだけが焦ります。はぁ、明日の朝と夜だけでできるかな・・・。こうやって私の映画の日構想は夢に終わりました。コンサートが終わったら・・・リベンジを心に誓う私です。
2005年12月15日
コメント(12)

今日、義理の妹から荷物が届きました。中を開けてみると「クリスマスリース」が・・・。しかもこのリース、パンでできてました♪固めに焼いたパンにリボンとかヒイラギの葉、花などでデコレーションしてあって、すごくかわいい☆早速、飾りました。妹に聞くと「虫が来たら捨てて」ってことでした。なんとかクリスマスまで虫さんが来ませんように・・・。で、ちなみに「まさかこれはないだろう」と思って検索してみたら・・・。なんとありました(笑)楽天、恐るべし・・・。
2005年12月14日
コメント(8)

これ、またかわいいですよね♪ちょっとサイトに行ってきました。http://www.kanebo-cosmetics.co.jp/testimo/メイク方法がムービーで紹介されてました。フムフム・・・。パウダーなのにしっとり、ってとこもいいですよね。たぶん買ってしまうと思います(笑)
2005年12月13日
コメント(6)
行ってきました~♪大阪ドーム。行く前のテンションの低さは何だったのでしょう?(笑)くらい、3時間ノリノリであっというまに時間が過ぎてしまいました。心配していた友達も出かける直前に連絡があり、結局いっしょに行くことに・・・。寝てても気になって眠れない、這ってでも行く~って勢いだったそうです。私たちの席はスタンドだったのですが、ステージに近い場所だったので結構よく見えました。それにしてもすごい人、人、人・・・。ドーム中、人で埋めつくされてました。桑田さんって来年50歳になるそうなんですが、そんな風には全然思えない。なんか悪ガキがそのまんま大人になったみたいで素敵なんですよね。「普通に好き」とか昨日書いてしまいましたが「かなり好き」に訂正します(笑)コンサートの途中でアリーナ席に天井から風船が落ちてきました。あれ、欲しかった・・・。帰りの電車でもいっぱいその風船を持ってる人が乗ってて、何回か乗り換えてもまだ風船持ってる人がいて、ちょっとうらやましかったです。私は「真夏の果実」が一番好きなんですが、さすがに真冬のコンサートでは聞けませんでした。ま、これは仕方ないですね。でもバックに流れる映像なんかもすごく凝っててキレイでした。「キラーストリート」やっぱり買います(笑)
2005年12月11日
コメント(6)

今日は珍しくお昼にブログ書いてます。というのも、実は今からサザンのライブに行くのです!でも、ちょっとテンション低。それには訳があって・・・。サザン、普通に好きです。前回行った2003年夏神戸の7万人野外ライブも最高に盛り上がれました。その時に誘ってくれた友達の友達がサザンの大ファンでチケットが多めに取れそうだからって私の分も取ってくれました。でも自分でなんとしても取って行くかと言われると???もちろん最新アルバム「キラーストリート」も持ってません。ファンの方、ごめんなさい。それだったら「チケットちょうだい」って人もいると思います。そして今回もその友達の友達、友達、私の3人で行くことになってました。が、今朝友達から電話があって体調が悪いとのこと。行けるかどうか分からないので、とりあえず先に行っててってことに・・・。友達の友達も用事があってギリギリに会場に来るらしいです。なのでコンサートが始まるまで、ちょっと寂しい「ひとりコンサート」気分を味わうことになりました。あ~、クラシックなら平気なんだけど・・・。しかもさっきまで大阪城ホールだとばかり思ってたら、大阪ドームでした(笑)気付いて良かった・・・。たぶん行ってしまえば楽しめるはず。がんばれ、私。
2005年12月10日
コメント(10)
今日、姪のみーちゃん(幼稚園生)から電話がありました。み「おねえちゃん(おばちゃんではありません・笑)『手のひらを太陽に』の音符知ってる?」私「え、知ってるけど、どうして?」み「途中までしか分からないから教えて~」突然だったのでビックリしました。みーちゃんママによると最近ものすごくピアノに興味を持ってて、おもちゃのピアノを弾いてるらしいです。しかも自分一人で音を探して知ってる曲を弾いて楽しんでるらしいのです。まさに今の私の二胡と同じ状態♪電話でレパートリーの中から「きらきら星」「チューリップ」「ドレミの歌」「さんぽ」などを聞かせてくれました。(←半強制的に)先日、クリスマス音楽会があって「手のひらを太陽に」をみんなで演奏したらしいのですが、その時のみーちゃんの担当は鈴。でも今度はピアノで弾きたくなったみたいです。ちょっと前までは全然ピアノには興味を示してくれなかったのに、なんだかちょっとうれしくなりました。楽譜はひらがなで書いてFAXするね~☆
2005年12月09日
コメント(6)
先日ご紹介したウェイウェイ・ウーさんのアルバム「シャンハイ・レッド」に入ってる『バビロンの妖精』これってブラームスの交響曲第3番の第3楽章なんです。すごく好きな曲でしかもちょっとした想い出の曲。ウェイウェイさんはこの曲では歌声も披露してくれてるのですが、もちろん中国語。私には「バ~ビロン」ってとこしか分かりません(笑)でもその中国語の響きが妙に気持ちよくこの曲にピッタリなんです。調べてみると、もともとこの曲はジェーン・バーキンが歌ってたってことが分かりました。ジェーン・バーキンと言われても私にはエルメスのバーキンの名前の由来になった人だってことくらいしか分からないのですが・・・。で、ブラームスに戻ります。とても哀愁を帯びた切ない曲なのですが、想い出と言ってもロマンティックなものではありません(笑)学生時代、なぜか友達が「泣ける曲リスト」っていうのを持ってて、その中にこの曲が入ってました。それでまたしてもなぜか夜中にその友達と2人でこの曲を聴くことに・・・。で、泣けたかどうか?私は泣けませんでした。特に泣きたいこともなかったので・・・。でも、原曲のオーケストラより、ウェイウェイさんバージョンの方が泣けそうな気がします。その後、泣きたい気分になるとこの曲を思い出してました。でも1つ問題が・・・。いつもブラームスの何番だったかが分からなくなってました(笑)3楽章ってことは覚えてるのに、何番だったっけ?状態。その間に泣きたい気分はどこかに・・・。私にとっては「泣ける曲」ではなく「泣きたい気分を忘れさせてくれる曲」だったようです(笑)
2005年12月08日
コメント(4)
先日のレッスンで先生から出された課題「好きな曲を練習してきてね」何を持っていこうか、まだ悩んでます。この前教えてもらったG調のポジションだけで弾ける曲は何かあるかなって適当にメロディーが浮かんでくるものを片っ端から二胡で再現してました。「涙そうそう」「いつも何度でも」は弾けました。弾きたい曲はいっぱいあるんですよね。でもまだ教えてもらっていない臨時記号がつく音の出てくる曲を持っていってもいいのか悩んでます。でも前回のレッスンでちょっと布石を打っておきました(笑)私「先生、シャープの音はちょっと指をずらせばいいですか?」先生「うん、そうそう、それでいいよ」これはシャープの音が出てくる曲でもOKってことなのかな???でも先生なら許してくれそうな気も・・・。これまではずっと自粛してました。やっぱり基本からきちんとやろうって・・・。でもこの頃は弾きたい衝動に駆られてます。弾きたい曲候補としては「My Favorite Things」「リベルタンゴ」「コパカバーナ」「ダッタン人の踊り」などなど。ちょっと練習してみようと思ってます。
2005年12月06日
コメント(10)

今日は以前ブログにも書いた「こどもハンドベル隊」との練習日でした。実は先週も一回練習日があったのですが、その日はみんな自分の楽譜にドレミを書いて、自分の担当の音に○をつけるのに手間取ってしまって、実際にベルを使って練習するのは今日が初めて。先週、とりあえず自分の音の部分を歌う練習をしていたのですが、これがまたひどかった~(笑)「ほんとに大丈夫かなぁ???」って一抹の不安が・・・。ところが今日はみんな違ってました。数回合わせただけでほとんど完璧な仕上がりに・・・。私はピアノ伴奏してたのですが、タイミングもバッチリ合ってるし、先週のアレは何だったんだ~って感じ。改めて子供の可能性ってすごいなって思いました。みんな、本番もがんばってね~♪やっぱりハンドベルも売ってました(笑)
2005年12月05日
コメント(12)

今日は寒かったですね。しかも雨も降ってるし・・・。でも何かおやつが食べたい♪何かないかな~、って思ってたらありました☆先日、友達が宮古島に行ってきたってことで、お土産にもらった「黒糖バナナケーキ」箱を開けてみると、パウンドケーキがそのまま入ってる~。てっきりカットされたものがひとつずつ包装されて入ってると思ってたのでちょっとビックリ。でも今検索してみると楽天でも売ってるんですね~。またビックリ。何でも家にいながら手に入る時代なんだなって実感しました。お味は黒糖とバナナの甘みがちょうどいい感じで、ホっとするおいしさでした。友達、ありがとう!
2005年12月04日
コメント(10)

二胡奏者ウェイウェイ・ウーさんのメジャー第2弾アルバムです。これ、めちゃめちゃカッコいい。二胡はもちろんウェイウェイさんの声もとっても素敵です☆上海はウェイウェイさんの故郷。このCDを聴いてると『2046』が浮かんでくるんです。あの映画の舞台は香港だったのですが、色使いと艶っぽさみたいなものが共通しているように私には感じられました。ピアノ、ギターなどだけではなくバンドネオンが入ってたりしてすごくオシャレな仕上がりです。私は特に「衝山ネオン」「初恋」「不夜の灯火、不夜の物語」「バビロンの妖精」などが好き♪早くこんな曲が弾けるようになるといいな。
2005年12月03日
コメント(8)
今回はルイジくんからクリスマスバトンが回ってきました。想い出に浸りながら書いてみます(笑)Q1 今年のクリスマスは誰と過ごしますか?まだ決まってません。でも楽しいクリスマスになればいいな~♪って思ってます。Q2 昨年のクリスマスは誰と過ごしましたか?どうしても抜けられない用事ができてしまって「なんでこんな日に~」って泣く泣くおばさま方と過ごしてました。でも、それがまさか私の命を救ってくれることになろうとは・・・。もし、この用がなければプーケットで「ダヴィンチコード」(浜辺で読書するつもりで持っていってました)とともに海の藻屑になってたかもしれません。ここからは余談ですが、実はクリスマスを南の島で過ごす予定にしていたのを、この用のために仕方なく延期してたのです。それで実際に出発したのがあの大津波の日。ギリギリで取ったので直行便が取れず、台湾で1泊して翌日プーケット行きに乗り換えることに・・・。日本ではニュースを聞く前にすでに離陸してました。その日、台湾に着いてからホテルでテレビを見ていたのですが、最初は中国語のニュースで全然意味が分からずスルー。その後たまたま見つけたCNNでプーケットが大変なことになってることを知りました。翌日、もちろん空港でプーケット行きはキャンセル、帰りの飛行機の日まで思いがけず何の予備知識もない台湾で過ごすことになり、急いでホテルを探しました。でも南の島に行くつもりだったので、持ってるのは水着とビーチ用の服ばかり。いくら台湾が暖かいとは言え、私たちだけ場違いだし、しかも寒い。急いで服も現地調達するハメに・・・。その頃、また自宅では大騒ぎ。台湾から電話をしていたので家族は安心していたのですが、友達やらプーケットのホテルの人やらいろんな人から安否確認の電話があったそうです。みなさん、あの時は本当にご心配をおかけしました。その後ずっと台湾でニュースを見てましたが、どんどん増えていく死傷者数にほんと怖くなりました。「え~、なんで~」って思ってたのに、何が幸運か分かりませんね。長くなりました、本題に戻ります。Q3 プレゼントを除くクリスマスの予算はどのくらいですか?予算は考えたことないです。Q4 クリスマスプレゼントに掛ける予算はどのくらいですか?相手によります(笑)Q5 今までで一番思い出に残るクリスマスのプレゼントは?私は誕生日がクリスマスと近いのでだいたいまとめられてしまう(泣)のですが、ある人が「これが誕生日プレゼント、こっちがクリスマスプレゼント」って言って渡してくれたちっちゃいクリスマスリース。Q6 今までで一番最悪だったクリスマスの思い出は?まだ学生だった頃、ちょっといいな♪って思ってた彼の入ってるバンドがクリスマスライブをすることに・・・。ある友達が「いっしょにいってあげるよ~」って言うので、いっしょに見に行ったのですが、実はその友達が彼の友達と付き合ってることがライブ後の打ち上げで判明。その場で知らなかったのは私だけってことにちょっと凹みながら帰りました。そういう時に限って電車に乗り遅れ、タクシーは長蛇の列、仕方なく並んで待ってると雨が・・・。とほほ。これが人生最悪のクリスマスだと思いたい・・・。Q7 あなたにとって理想のクリスマスとは?好きな人といっしょに時間を過ごせること、かな。Q8 今年のクリスマスに向けての意気込みを一言どうぞ!とりあえずクリスマスコンサートが成功するようにがんばります!Q9 今バトンを回す5人の方を選んでください。バトン友達でもある ひよりんさん、うななっちさん、お願いできますか?あとはクリスマスについていろいろ語りたい方、ぜひお願いします!
2005年12月02日
コメント(10)
ちまたで流行ってる「小悪魔な女」私の周りにも1人いました。それは小学校1年生のSちゃん。これまでも小悪魔ぶりをチラチラ見せてたのですが、今日それが確信に変わりました。レッスン中いきなりピアノを弾いてる手を止めて私の方に振り返り「昨日、消しゴム買ってもらってん」って報告してくれました。よく話を聞くと、昨日病院で予防接種をした帰りにママに買ってもらったそうです。で、その予防接種時の話。私「注射した時、泣いた?」S「うん、泣いた」私「わ~、Sちゃん、え~んって泣いたの?痛かったから?」S「ううん、わざと」私「え、わざと?」S「うん、ウソ泣き」私「え~、なんで~?」S「だってみんなが『大丈夫?』ってやさしくしてくれるもん」私「・・・・」す、す、すごい・・・、Sちゃん。しかも帰りに注射をがんばったごほうびに消しゴムまでゲットしてるし・・・。確かにSちゃんのあのつぶらな瞳で甘えられたら周りの人たちはメロメロになるんだろうな~って思います。私もたぶんその中の一人。でもそれを報告してくれるところがまだ無邪気でかわいいんですよね~♪あ、これってもうSちゃんの罠にハマってる???はぁ、小悪魔、私もなれるものならなってみたいです(笑)
2005年12月01日
コメント(14)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

